- 2023年2月21日
フジコン、ECサイト「モノタロウ」で製品取扱い開始 即納キャンペーンも実施中
フジコンは、ECサイト「モノタロウ」で製品の取り扱いを開始した。販売商品は、基板端子(28種類)、ショートピース(18種類)、タブ(3種類)、トランジスタクリップ(2種類)。注文から3営業日以内に配送する。また「今だけ限定!!フジコン即納キャンペーン […]
フジコンは、ECサイト「モノタロウ」で製品の取り扱いを開始した。販売商品は、基板端子(28種類)、ショートピース(18種類)、タブ(3種類)、トランジスタクリップ(2種類)。注文から3営業日以内に配送する。また「今だけ限定!!フジコン即納キャンペーン […]
制御盤の設計・製造工程をデジタル技術を使って効率化し、制御盤関連各社の体質強化を実現する「制御盤DX」。しかしそこに至るまではいくつもの壁・ハードルが存在する。日本電機工業会(JEMA)制御盤2030ワーキンググループは、制御盤の制作工程の将来の形と […]
MonotaROが運営する国内ECサイト「monotaro.com(モノタロウ.com)」の取扱い商品点数が1900万点を突破した。2019年2月以降、農業機械部品や産業⽤ロボット、エアシリンダなどの製品を新規拡充し、メカニカル部品や産業⽤ロボットな […]
オートメーション新聞は、2022年10月19日号を発行しました。今週号では、世界の産業用ロボットの出荷台数と今後の予測のほか、日本ロボット大賞の受賞ロボット決定、プッシュインの進化系となるフェルール不要の新型端子台、FA製品も多数受賞したグッドデザイ […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年度第1四半期決算が出揃った。12社中8社が増収増益となり、うち6社は売上高・純利益ともに10%以上の伸びとなった。FA・生産財関連事業は、製造業の設備投資意欲は依然として高く、受注は好調。しかし納期遅延による […]
FA・電機制御・機械の主要商社の2022年3月期の決算が出そろった。製造業全般における設備投資が戻りつつあり、中でも半導体関連は絶好調で、自動車も復調傾向、電気・電子、食品、医薬品なども堅調に推移。各社のFA・産業向け事業は好結果を残し、好業績の牽引 […]
オートメーション新聞2022年5月11日号(ものづくり.jp株式会社)では、ロボット普及に欠かせないロボットシステムインテグレーター(SIer)の経営状況調査、世界の半導体製造装置の販売額のほか、新製品情報として昭電の設置に専門知識がいらないお手軽な […]
MonotaRO(モノタロウ)は、兵庫県川辺郡に建設した新たな物流拠点「猪名川ディストリビューションセンター(猪名川DC)」(兵庫県川辺郡猪名川町) を本格稼働させた。 同センターは、延床面積18万9000平方メートルで、在庫能力60万点の大型物流施 […]
工業用間接資材通販大手のMonotaRO(モノタロウ)は、音がしにくく、荷物が落ちにくいオリジナルの台車「オトシニクイ台車 モノリー」を開発し、発売開始した。 同製品は、凸凹路面で台車のガラガラ音が気になる、全面にものを載せるのが難しかった、荷物が落 […]
マブチモーターは、ものづくりスタートアップ企業など高精度・高品質な製品開発を行うプロシューマ向け製品として1個から購入・利用できる「マブチプロシリーズ」の発売を開始した。 ネット通販のモノタロウから購入できる。 発売するのは、小型ロボットや模型、精密 […]
MonotaRO(モノタロウ)は、茨城県東茨城郡で建設を進めていた専用物流施設「茨城中央サテライトセンター」が完成した。 同センターは、当社物流におけるバックヤード機能に加え高需要商品の出荷機能も有する延床面積約4万9000㎡の新しい物流拠点で、 […]
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、製造業を含む多くの産業でリモートワークが広がり、働き方改革が大きく前進した。しかし実際に実施できたのは営業・販売や管理といった一部のオフィス業務に限られ、製造業のなかでも設計や製造、保守など現場業務は普段と変 […]
THK ロボットへの取り組み 世にある機械や装置はすべて部品の集合体。今から50年後の未来、社会生活のあらゆる場所でロボットが働く時代になった時、そこで使われている部品とは一体どんなものだろうか? THK IMT事業部は、ロボットをはじめ新規領域への […]
最近、スーパーマーケットで「私がつくりました」という似顔絵や顔写真付きの袋に入った野菜をよく見かける。バラ売りの野菜より少々高めだったりするが、つい手が伸びてしまう。食べてみるとバラ売りのものより美味しい気がする。 生産者の顔が見えるからこそ彼らを身 […]
MonotaROは、2月に茨城県笠間市に竣工した新物流拠点「笠間ディストリビューションセンター」の本格稼働を開始する。 鉄筋構造平屋建てで延床面積は約5万6200平方メートル、1日あたりの出荷能力は最大約4万件。 同社では、この新センターの設立により […]
MonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市で建設を進めていた専用物流施設「笠間ディストリビューションセンター」の竣工式を行った。 同センターは、物流における出荷能力および在庫能力増強を目的とした新物流拠点で、4月に本格稼働を予定している。同センタ […]
IoT、半導体、ロボット追い風 アメリカで保護主義を掲げるトランプ政権が発足、イギリスのEU離脱、不安定な中国経済など、世界経済は不確実で不透明となっている。そんななかFA・制御・電子部品の流通商社の2017年は、不安を抱えつつも、まずまずのスタート […]
2016年は、資材調達ネットワークを変革し顧客企業の間接資材調達改善に寄与する企業として、いっそうのビジネス基盤の拡大と利便性向上へ全社一丸となって取り組み、高い価値サービスの提供に尽力した。 特に新規顧客獲得に関しては、過去最大40万口座を獲得し、 […]
さて、それではIoT時代の企業情報システム像はどのようなものになるだろうか。矢野経済研究所では、それを次のようにまとめた。 ポイントになるのは、①CADからエッジ端末までを結ぶ横のラインと、②CADから生産機器などまでを結ぶ縦のラインである。言うまで […]
モノタロウは15日、茨城県笠間市で開設を進めている専用物流施設「笠間ディストリビューションセンター」の起工式を行った。 同センターは出荷能力・在庫能力増強を目的に開設する新しい物流拠点で、2017年3月に本稼働を予定、業界最大規模となる約50万点の在 […]