SEARCH

「イワキ」の検索結果35件

  • 2024年12月4日

アサカ理研、いわき工場のリチウムイオン電池の再生のための設備投資に70億円を増額

アサカ理研は、福島県いわき市のいわき工場で、リチウムイオン電池再生のための設備投資に70億円を投資する。同社では持続可能な循環型社会の実現を目指し、リチウムイオン電池(LiB)再生の事業化に取り組んでいる。廃棄されたLiBに含まれるリチウム(Li)、 […]

  • 2024年11月27日

【オートメーション新聞No.385】主要FAメーカー、24年度上期決算まとめ/JEMA、24年度上期重電機器/三菱電機パワー半導体新工場棟など(2024年11月27日)

【主な掲載記事】 ・FA・電機機器、機械部品主要メーカー 24年度上期決算まとめ 前年の反動で苦戦も計画比は上回る 下期の回復に期待・JEMA「24年度上期重電機器」 国内生産1兆6338億円・三菱電機、100億円投資し新工場棟 福岡県パワーデバイス […]

  • 2024年11月10日

日本化学産業、福島県いわき市に先進的金属リサイクル事業のパイロットプラント建設

日本化学産業は、福島県いわき市の「いわき四倉中核工業団地」に、先進的リサイクル事業のパイロットプラントを建設する。このプラントは、電気自動車(EV)の使用済み二次電池の金属リサイクルのために、技術実証から事業化に向けた取り組みの一環として建設するもの […]

  • 2024年10月22日

イワキ、福島県田村郡三春町に新工場建設

イワキは、三春工場(福島県田村郡三春町)の敷地内に新工場を建設する。生産能力の増強、生産・物流の効率化およびサステナブルな生産体制の構築を目的として、三春工場敷地内の遊休地を活用し新工場を建設する。投資総額は、約23億円。 https://ssl4. […]

  • 2024年8月27日

堺化学工業、福島県いわき市泉町の小名浜事業所に化粧品マルチプラント建設

堺化学工業は、福島県いわき市の小名浜事業所内で既設のパイロットプラント(工業化試験棟)のリニューアルと化粧品メイクアップ用原料の製造施設(化粧品マルチプラント)を建設する。既設の工業化試験棟のリニューアルは、成長事業である電子材料や化粧品材料をはじめ […]

  • 2024年8月21日

【オートメーション新聞No.374】協働ロボット市場規模、2033年に現在の7.3倍に/中国FAロボット市場 2024回復兆し/FAトップインタビュー ワゴジャパン原田社長/FAメーカー1Q決算など(2024年8月21日)

【主な掲載記事】 ・10年後の協働ロボットの市場規模は現在の7.3倍に 協働ロボット世界市場調査2024・FAロボット市場調査 2024年に中国市場回復へ ローエンド市場に異変・2024年度1QFAメーカー決算 アズビル、IDEC、横河電機・【FAト […]

  • 2024年2月17日

三菱マテリアル、リチウムイオン電池リサイクル技術のパイロットプラントを福島県いわき市に建設

三菱マテリアルは、リチウムイオン電池(LIB)リサイクル技術の確立に向け、福島県いわき市の小名浜製錬 小名浜製錬所の敷地内にパイロットプラントを建設して、LIBを放電・乾燥・破砕・選別したリチウム、コバルト、ニッケルの濃縮滓であるブラックマスからのレ […]

  • 2024年2月14日

【オートメーション新聞No.354】いま一度IIFESを考える/24年3月期3Q決算(三菱電機、横河電機、オムロン、アズビル)/「現場川柳」大賞発表(2024年2月14日)

【主な掲載記事】 ・IFESリアル展閉幕、4万2000人超来場も課題多く。 原点回帰で顧客を見よう、計測・制御専門展の特長活かせ・オムロン、構造改革に着手。制御機器事業立て直し・オプテックス・エフエー「現場川柳」大賞作品を発表。「口癖は 理論的には […]

  • 2024年2月13日

【オートメーション新聞No.354】いま一度IIFESを考える/24年3月期3Q決算(三菱電機、横河電機、オムロン、アズビル)/「現場川柳」大賞発表(2024年2月14日)

オートメーション新聞2024年2月14日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・IIFESリアル展閉幕、4万2000人超来場も課題多く。計測・制御専門展の特長活かせ ・オムロン、構造改革に着手。制御機器事業立て直し ・オプテックス・ […]

  • 2024年2月9日

三菱電機、アルプスアルパイン 平工場への「EcoAdviser」導入事例を公開

三菱電機は、FAサイトでアルプスアルパイン平工場への省エネ支援アプリケーション「EcoAdviser」の導入事例を公開した。アルプスアルパインの平工場(福島県いわき市)では、全社的に推進中の省エネ目標を達成するために、三菱電機の省エネ支援アプリケーシ […]

  • 2023年8月27日

古河電子、いわき工場の焼成炉2基が完成。窒化アルミセラミックスの生産を開始

古河機械金属グループで電子部門を担う古河電子は、半導体製造装置や通信機器、レーザー素子などの放熱絶縁部材として需要が拡大している窒化アルミセラミックスについて、福島県いわき市のいわき工場で焼成炉2基が完成し、生産を開始した。今回の炉の増設により半導体 […]

  • 2023年8月9日

【オートメーション新聞No.335】海外メーカーの日本市場開拓の肝/2022年製造業の事業所数22万カ所・従事者771万人/三菱電機、23年度1Q決算 1Q売上過去最高を更新など(2023年8月9日号)

【主な掲載記事】 ・2022年経済構造実態調査(製造業) 事業所数22万2770カ所。出荷額330兆円、付加価値額106兆円、従業者数771万4495人。・オムロン、試験所認定規格CNAS認証。中国・深圳工場で取得・IDEC、ez-WheelSASを […]

  • 2023年6月21日

あすか製薬、福島県いわき市のいわき工場へCO2フリー電力と太陽光発電設備導入

あすか製薬ホールディングスは、子会社であるあすか製薬の生産拠点であるいわき工場(福島県いわき市)に、使用する電力のCO2フリー電力と太陽光発電設備を導入する。4月から使用する電力の一部にCO2フリー電力を導入したことにより年間約530tのCO2排出が […]

  • 2021年9月15日

NKKスイッチズ タッチパネルの製造部門を譲渡、開発と販売に専念

NKKスイッチズは、タッチパネル製造を行っているいわき工場の製造部門を、ディ・エム・シー(東京都港区)の子会社、ディ・エム・シーいわき(同、DMCI)に2021年10月11日に譲渡し、今後はタッチパネルの開発と販売に専念する。また、2022年3月期連 […]

  • 2021年1月27日

工場新設・増設情報 1月第4週 旭化成、アサカ理研、富士フイルム、コマツマイニング

【国内】 ▶︎旭化成 マテリアル領域における添加剤事業の強化拡大を図るため、岡山県倉敷市の水島製造所内に結晶セルロース「セオラス」の第2工場を建設する。 主用途の医薬品錠剤向け需要は、今後も国内外で堅調に推移すると予想され、将来的な供給能力の拡充が必 […]

  • 2018年9月12日

速報取材レポート公開「国際物流総合展2018」アジア最大級の国際物流展、今年の見どころは?

2018年9月11日(火)~14日(金)の4日間、東京ビッグサイトで開催中の「国際物流総合展2018」。 国内外の最新物流機器・システム・サービス等のソフトとハードが一堂に会し、経済活動のインフラとして不可欠な物流・ロジスティクスの先進情報が収集でき […]

  • 2018年9月10日

速報取材レポート公開「JASIS 2018(第7回)」

2018年9月5日(水)~7日(金)の3日間、幕張メッセ国際展示場で開催された「JASIS 2018(第7回)」。 分析装置をはじめとする研究・解析・環境・先端診断などの分野において、機器展示、新技術説明会、コンファレンス、セミナーが一堂に会す、アジ […]

  • 2017年10月18日

横河電機 ポンプ遠隔監視サービス 概念実証開始

横河電機は、現在開発中のIIoTアーキテクチャを活用したポンプ遠隔監視サービスの企画・開発を進めており、このたび、同サービスの市場価値の検証と実際のサービスメニューの検討を行うため、イワキと連携して概念実証(Proof of Concept:PoC) […]

  • 2016年7月13日

アルプス電気 宮城県大崎に工場用地取得

アルプス電気は、宮城県大崎市の北原工場に隣接する「北原工業団地新規造成地区」の工場用地を取得した。面積は4万8771平方メートルで、取得価格は6億8100万円。今回の工業用地取得は、国内生産基盤の維持・拡大と将来的な事業拡大へ備えたもので、今後、需要 […]

  • 2015年5月13日

NKKスイッチズ 上期会議開催 医療機器分野を開拓

NKKスイッチズ(大橋智成社長)の東京・秋葉原地区の特約代理店で構成される「千代田NKK特約代理店会」の2015年度上期会議が4月16日、東京ガーデンパレスで行われた=写真。14年度の総括と、タッチパネルを中心とした15年度の注力製品、医療機器業界へ […]

  • 2014年7月2日

NKKスイッチズの中期経営計画始動 100億円企業に照準、医療機器など6分野に力

NKKスイッチズ(大橋智成社長)は、今年4月から新たな中期経営計画「Accomplish(アコンプリッシュ)100」をスタ-トさせ、売上高100億円達成への取り組みを始めた。グロ-バル化・ボ-ダ-レス化が進む中で、世界で最も知られ、世界で最も好まれ、 […]

  • 2013年10月30日

セイワキャリアを吸収合併 星和電機

星和電機(増山晃章社長)は、11月1日付で100%出資子会社のセイワキャリアサービス(愛知後秀作社長)を吸収合併する。 セイワキャリアは、人材派遣、製造業に関する梱包・組み立てなどの作業請負を行ってきた。 セイワキャリアの2013年度売上高は8800 […]

  • 2013年10月9日

17人参加、福島復興支援ツアー

日本配線資材工業会(髙橋信房会長)青年部会(岡野和宏部会長)はこのほど、「福島復興支援ツアー」を1泊2日の日程で実施した=写真。 復興支援ツアーには17人が参加、1日目は郡山市の企業で被災後、見事に復活した笹の川酒造、三菱電機コミュニケーション・ネッ […]

  • 2013年1月9日

わが社の’13経営戦略 「結果」を出す1年

中期経営計画2年目の今期は、中計の最重要課題である北米市場の売上高が半期ベースでは過去最高の売り上げとなった。北米市場でのシェア10%を確保の目標も、順調に上昇しており射程圏内にある。毎年売上高の過去最高を更新している中国市場も、昨年4月、上海に販売 […]

  • 2012年5月30日

スマートコミュニティ 実証実験段階に 被災地のスマートコミュニティ 経産省が東宝地方8自治体をスマタープラン策定地域に採択電気設備の発注は来年以降

経済産業省は、東北地方8自治体をスマートコミュニティ構築のマスタープラン策定地域として採択した。2015年度末までに導入するシステム、機器、プロジェクトマネジメントに必要な費用を補助する。電気設備の発注は来年以降になりそう。 経済産業省は、福島、宮城 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG