- 特集
- 2019年5月22日
安川電機 「つくる未来を変える力」 人との協働ロボット訴求
安川電機は、国際ロボット展に「つくる未来を変える力-Beyond Your Imagination-」をテーマに出展。会場を五つのゾーンテーマに分けて、ものづくりに貢献する商品・サービスを提案した。
「人とロボットの協働ゾーン」では、安全機能を活用したエリアの共存作業や人手作業をアシストするロボット、柵レスロボット(2016年モデル)などを中心に紹介。
また「アプリケーションゾーン」では、スポット溶接、薄型ステンレス溶接、バフ研磨、リモート監視・診断、小物塗装セル、3Dビジョンロボット、力覚センサロボット、オフラインツールなどの事例をアピール。特に、リモート監視・診断では16年モデルとして、インダストリー4.0などのネットワーク技術を活用した復旧時間の短縮などを紹介した。
いずれも同社が力を入れているシステムインテグレータとの協力で開発したアプリとして注目される。「バイオメディカルゾーン」「お客様の事例展示ゾーン」なども設置。
公式サイト>>> http://www.yaskawa.co.jp
-
シナノケンシ、波形同期型ハイスピードカメラ新モデルを開発 高速映像と波形データを同期記録、100,000fpsで1時間以上のデータ保存を実現
-
国際ロボット展 主要各社が新製品投 普及に向け安全機能など訴求
