SEARCH

「研修」の検索結果343件

  • 2021年5月25日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所27】見えないモノを見えるようにする方法 形だけでもやってみる。見えないモノが見えるようになる。

見えないことを、正しく予測したり把握することは難しいですね。しかし形だけでもいいので、やってみるといろいろなことが見えるようになります。 例えばこれまでに経験のない新しい製品を作る時には様々な問題が起きやすいと思います。特に生産するラインのレイアウト […]

  • 2021年5月19日

【製造業・世界と戦う担い手づくり エキスパート待望 (54)】 若手技術者の 時間捻出 をどのようにすれば実現できるのかわからない

若手技術者の 時間捻出 をどのようにすれば実現できるのかわからない、という悩みについて考えてみます。 時間的に追い詰められる若手技術者 若手技術者は基本的に時間的余裕がありません。これは、若手技術者はタイムマネジメントが不得意ということに加え、そもそ […]

  • 2021年5月14日

日東工業、VR研修ソフトを導入 技能承継やバーチャルショールーム等に活用

日東工業は、大同メタル工業の製造現場向けVR研修ソフト「どこでもかんたんVRクラウドソフト」を導入し、工場の品質管理部門の技能伝承や、営業におけるバーチャルショールームや展示会での活用を進める。 同ソフトは、座学や映像では習得が難しい現場作業に対し、 […]

  • 2021年5月14日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所26】改善に必要なこと

改善に必要なことは、自発的な量とスピードと継続性である。 「改善」とは、読んで字のごとく、「善く改める」ということです。もっと簡単にいうと物事をよくしていくことです。悪くするということではありませんから、やった方がいいに決まっています。どんどん実行し […]

  • 2021年5月6日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所25】実行力

100の理屈やアイデアよりも、1つ、その場で実行する方が、100倍価値がある。 現場で実に良い改善のアイデアが出て、「さあやろう!」という時に、間髪を入れずに「それっぽっちの効果では意味がない、もっと別の方法があるのではないか」とか、「継続できるかど […]

  • 2021年4月29日

【インタビュー・対談】ジール×日揮ホールディングス Power BIによるデータ活用・分析のトレーニングを通して 会社全体でデータに基づく意思決定の裾野を広げていく

■本記事は株式会社ジールからの転載となります。インタビュー・対談の全文はこちら プラント建設大手の日揮グループでは「ITグランドプラン2030」を掲げ、AIやIoTなど最新のデジタル技術を活用したビジネス改革に取り組んでいる。そこで求められるのが、経 […]

  • 2021年4月26日

【インタビュー・対談】ジール×双日 Power BIを使ったトレーニングを組合主導で実施 全社にわたる幅広いデータ活用を加速

※本記事は、株式会社ジールからの転載です 全文・詳細はこちらから 総合商社の双日株式会社の労働組合は、月2回のペースで組合員向けに各種セミナーやイベントを開催している。アロマやワイン、フィットネスなどテーマはさまざまで、2020年7月から8月にかけて […]

  • 2021年4月23日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所24】会社を変える改善

会社を変えるのは立派な改善ではない。誰でも実行できる、簡単な改善やモノマネ改善こそが、会社を変える。 よくある改善の仕組みで「改善提案制度」というものがあります。仕事をやり易くしたり、経営を良くしたりすることができそうなアイデアが出た時に、それを提案 […]

  • 2021年4月16日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所23】コミュニケーションのとり方 コミュニケーションは、現場で現物を前に、声を出して行なえ。

「私たちは自分が何を知らないかを知ることはできません。あれを知らないから週末に本を読んで勉強します…、といったらもうそれが何かを知っているということになります」とは私が現場でよくいう言葉です。自分の知らないことが何かが分かると抜けがなくなるので、それ […]

  • 2021年4月16日

令和の販売員心得 黒川想介 (45)

現在の機器部品販売員が顧客や見込み客を訪問する時に面会する相手は概ね、電気系の技術者であり、メカ系技術者は少ない。前回の東京オリンピックが終わった1960年代半ばの製造現場は、機械課とモータやボイラーなどの扱う動力課が製造技術を担当していた。電気課は […]

  • 2021年4月7日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所22】改善の優先順位 優先順位は、安全第一、品質第二、リードタイムとコストは三の次。

以前に「安全第一」を掲げている工場で、安全帯を装着しないで高所作業をしている作業者がいたり、ヘルメット着用職場であるにもかかわらず、事務所の女性はヘルメットをかぶらないで現場に行っている、といった状況を見たことがあります。 また先日は「品質月間」と書 […]

  • 2021年3月31日

儲かるメーカー改善の急所101項【急所20】身体の活用 腰が入っているか。

私は心身統一合氣道という武道を習っています。自分では師範のおっしゃる通りに身体を使っているつもりですが、どうもできていないようです。特に腰の使い方などは、改めてきちんと教わってその通りにやってみるとビックリするくらいに技にキレが出ます。ゴルフでも腰の […]

  • 2021年3月17日

儲かるメーカー 改善の急所101項 【急所20】工場を歩くときの視点 ボルトを見たら親の仇と思え。

私のコンサルティングの仕事は工場で行われます。作業服を着てほとんど生産の現場にいます。一カ所にずっといることはあまりなく、多くの場合、工程の順番に従って(時には逆の順番の時もありますが)、歩いています。歩いている時にどこを見ているか?ですが、たいてい […]

  • 2021年3月9日

製造業のオンライン活用、次のレベルへ テスト、工場立ち合い、技術研修に拡大

コロナ禍で広がったリモートワークやオンライン活用。時間をかけて特定の場所に行かなければならないという空間と時間を超越し、業務効率化に大きく貢献している。はじめはオンライン会議やオンライン営業が主だったが、最近は製造現場の業務領域に対してもオンライン活 […]

  • 2021年2月20日

儲かるメーカー 改善の急所101項【急所18】モノの数え方

数えるな、形にして見よ。 材料を投入する、生産したモノを容器に移す、完成品を検査する、といった作業を観察していると、「数を数える」という場面に頻繁に出会います。出荷の直前になって数が合わないとか、最終確認とかいって複数の人たちが慌てた様子で何度も数え […]

  • 2021年2月17日

儲かるメーカー 改善の急所 101項(19)資材の買い方

今週の言葉  ロットで買うな、要るだけ買え。 私はカイゼンを実行して経営を良くすることを皆でやろうとしているコンサルタントです。しかし、モノづくりにおける経営判断は時に分かりにくいのです。そこでいろいろなたとえ話を使ってカイゼンの判断材料にしてもらお […]

  • 2021年1月27日

儲かるメーカー 改善の急所 101項 (17)

■急所17 モノの積み方 ↓ 目線より高くモノを積むな。   モノがやたらに高く積み上っていて向こうが見えない工場と、そのような視線をさえぎるモノがなくて反対側までがスキっと見通せる工場、もしお客さまが工場においでになったとしたらどちらの工 […]

  • 2021年1月27日

【各社トップが語る2021】新生電機「地域・顧客密着の強み発揮」瓦谷祐司 常務取締役

新生電機 瓦谷祐司 常務取締役   2020年12月期の売り上げは、前期比約9%減の80億円であった。コロナ禍の緊急事態宣言が出され、案件の先送りなどが発生する中にあって、1桁台の減少で抑えられたので健闘したと思う。新型コロナ発生に伴い、工 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG