- 2024年4月28日
ユニバーサルロボット、UR+にオリエンタルモーターの中空ロータリーアクチュエータDGⅡを追加
ユニバーサルロボットは、オリエンタルモーターの中空ロータリーアクチュエータ「DGⅡシリーズ」を、同社製協働ロボットの周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証した。UR+にオリエンタルモーター製品が登録されるのは初めてで、今後、電動スライダや電 […]
ユニバーサルロボットは、オリエンタルモーターの中空ロータリーアクチュエータ「DGⅡシリーズ」を、同社製協働ロボットの周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証した。UR+にオリエンタルモーター製品が登録されるのは初めてで、今後、電動スライダや電 […]
SMCは、ユニバーサルロボットの協働ロボット対応電動グリッパ「LEHRシリーズ」を発売した。高さ56mmで取付位置と把持点が短く、ロボット負担の少ない基本型と、奥行き63mmで狭い場所での利用に便利な縦型の2種類をラインナップし、把持力は60〜140 […]
オリエンタルモーターは、新製品情報や技術情報、展示会やイベント情報、技術セミナー案内など最新情報を掲載する冊子「New Motion」の112号を発行・公開した。最新号では、特集としてオリエンタルモーターフェア2023開催のほか、新製品情報としてDG […]
オリエンタルモーターは、3月17日まで「WEB 展示会 2023 春」を開催している。目玉の新製品情報では、ACサーボモーターAZXシリーズ、ステッピングモーターPKPシリーズ、PKPシリーズエンコーダ付のほか、電動グリッパ EHシリーズ3つ爪タイプ […]
オリエンタルモーターは、技術冊子「New Motion」の12月号を公開した。12月号では、電動グリッパEHシリーズ3つ爪タイプを特集しているほか、製品情報としてステッピングモーターPKPシリーズ 取付角寸法13mm、ステッピングモーターPKPシリー […]
ハイウィンは、半導体製造装置で活躍するDDモーター搭載のウエハ搬送ロボットや、協働ロボットにもすぐ使える電動グリッパ―などを展示。このほか電子半導体・LEDや小型パネル産業での搬送に最適な搬送ロボットや、ピックアンドプレース・梱包・整列・組立・樹脂塗 […]
オリエンタルモーターは、電動グリッパ「EHシリーズ」に3つ爪タイプを発売した。同製品は、円筒、球や複雑な形状でデリケートなワークでも、人の指先のような優しくつかむことが可能。駆動モーターはαSTEP AZシリーズで、バッテリレスのアブソリュートセンサ […]
オリエンタルモーターは、新製品情報、技術情報、展示会やイベント情報、技術セミナーの案内など最新情報をまとめた季刊誌「New Motion」の9月号を発行した。 9月号では、カーボンニュートラル特集のほか、ロボットジョイントアクチュエータ RJシリーズ […]
THKは、駆動部のボールねじ軸に左右ねじを採用したLMガイドアクチュエータ「KR-RL形」を2月9日から受注開始する。 同製品は、LMガイド、ボールねじのコンポーネント製品をモジュール化し、コンパクト・高剛性・高精度をKR形から継承している。ボールね […]
協働ロボ普及進む グローバルインフォメーションが取り扱うIMARC Servicesの調査レポート「ロボット用エンドエフェクタ市場:世界の業界動向・シェア・市場規模・成長・機会・予測2020-2025年」によると、世界におけるロボット用エンドエフェク […]
2019年12月18日(水)〜21日(土)の4日間、東京ビッグサイトで開催中の「2019国際ロボット展(iREX2019)」。国内外の産業用ロボット、サービスロボット、関連機器が一堂に集まるロボットの展示会です。 本ページでは展示会の概要とともに、見 […]
周辺機器やデモも充実 「話題の協働ロボットを見てみたい」「実際のロボットの動きを確認したい」「いまロボットを検討していて、これから導入してみたい」という方にオススメなのが、東京・山手線五反田駅から徒歩10分以内という好アクセスの場所にある因幡電機産業 […]
・Perception Robotics(米国)、OptoForce(ハンガリー)、On Robot(デンマーク)の合併により誕生する新生OnRobotは、グローバルな協働ロボット市場でのリーダーを目指す ・新会社は戦略的買収と技術革新によって成長し […]
デンソーウェーブとオリックス・レンテックは、デンソーウェーブ初の人協働ロボット「COBOTTA(コボッタ)」の法人向けレンタルサービスを5月7日から開始した。オリックス・レンテックの次世代ロボットレンタルサービス「RoboRen」で取り扱う。 「CO […]