SEARCH

「テクノ」の検索結果1792件

  • 2025年4月23日

美術品と工業製品 正反対のものづくりから学べるものは沢山ある

先日、独立系商社のサンセイテクノスの南大阪物流センター(堺市美原区)の見学に合わせ、併設のサンセイミュージアムを見せてもらった。同社が保有する彫刻や絵画、陶芸などの美術品、文化財のコレクションを見ることができ、中には人間国宝の作品も数多く展示されてい […]

  • 2025年4月21日

【オートメーション新聞No.402】24年経済構造実態調査 製造業売上高は463兆円 / ミスミ、米Fictiv買収/ モータ・モーション特集 / AGV・AMR特集 など(2025年4月23日)

【主な掲載記事】 ・総務省・経済産業省「2024年経済構造実態調査」1次集計 製造業売上高は463兆3844億円 全産業の24%占める・DX銘柄2025が決定 グランプリはSGHDとソフトバンク・山善、INSOL-HIGH社と提携 ヒューマノイドロボ […]

  • 2025年4月17日

金本商会、広島市安佐北区にリサイクル新工場が完成

金本商会は、広島市安佐北区の広島工場敷地内に、建設系の混載物の処理に特化したリサイクル新工場を竣工した。先進的なテクノロジーを多数導入し、AI技術を搭載した光学選別機や軽量物・細粒物・重量物を効率よく選別する為の機械式選別機などの設備を多数配置する予 […]

  • 2025年3月23日

富士電機、Storiesに「日本初の水素ハイブリッド船が船舶のミライを変える」記事公開

富士電機は、Storiesに「船からのCO2排出を止めろ!日本初の水素ハイブリッド船が船舶のミライを変える」の記事を公開した。日本初の“ハイブリッド旅客船”「HANARIA(ハナリア)」は、水素燃料電池、バイオディーゼル発電機、リチウムイオンバッテリ […]

  • 2025年3月18日

【広島発 中小製造業がDXで変わるまで⑤】製造業における真のDX人材とは「仮説を立てられる人」

製造業のDXにおける課題は多くあります。人材不足や予算の制約などもそうですが、DXの前提となる「データ」を集められていない、もしくはデータはあるものの活用できていないケースが挙げられるのではないでしょうか。 前回の記事では担当者に依存していた備品の在 […]

  • 2025年3月10日

横河電機、未来共創イニシアチブによる「2040年の未来シナリオ」を公開

横河電機は、20代半ばから40代前半の社員で構成される社長直轄の組織横断バーチャルチームの「未来共創イニシアチブ」が導き出した未来の姿を表したホワイトペーパー「2040年の未来シナリオ:不確実な地平線を描き出す」を公開した。社会、技術、経済、環境、政 […]

  • 2025年2月19日

【オートメーション新聞No.394】2025ロボット5大トレンド/オムロン、制御機器事業が回復へ/三菱、CC-Link IE TSN搭載統合FAコントローラ/パナ、ACサーボ性能向上など(2025年2月19日)

【主な掲載記事】 ・国際ロボット連盟「2025年ロボット5大トレンド」 AI/人型/省エネ/新領域/人手不足 ロボット技術の進化加速 社会課題の解決策に・スズデン 代表取締役社長COOに高谷氏・【2025年3月期第3四半期決算】 オムロン 通期予想を […]

  • 2025年2月11日

テクノフレックス、北海道苫小牧市で半導体工場向け真空機器製造の北海道工場が竣工

テクノフレックスは、北海道苫小牧市に半導体工場向け真空配管や機器等を製造する北海道工場が竣工した。北海道千歳市では、国産の先端半導体メーカーが大規模な工場を建設中で、半導体関連産業の進出が進んでいる。同社グループでは、半導体製造装置に使用する真空配管 […]

  • 2025年2月10日

サンワテクノス、製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」開設

サンワテクノスは、ものづくりの製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」を開設した。同チャンネルは、ものづくりの製造工程を紹介し、同社が取り扱う製品が作られていく過程を動画で紹介する。コンテックの産業用コンピュータ […]

  • 2025年2月6日

2024年度 全国みどりの工場大賞、受賞工場が決定 明電舎、河村電器産業、エスペック、富士精工の4工場が受賞

工場の緑化を積極的に推進し、工場内外の環境の向上に顕著な功績のあった工場等を表彰する「緑化優良工場等経済産業大臣賞(通称 みどりの工場大賞)」について、2024年度の受賞工場が決定した。最高賞の経済産業大臣賞は、明電舎 太田事業所(群馬県太田市)、河 […]

  • 2025年2月5日

【オートメーション新聞No.392】電機制御機器市況 24年で底打ち 25年は回復へ/【特集】商社トップが語る2025年のFA市場/オムロン、現場改善へ伴走する支援サービス「i-BELT」 など(2025年2月5日)

【主な掲載記事】 ・「電気制御機器不況」底打ち 25年は本格回復期待 市場混乱も収まり正常化・オムロン、現場データ活用サービス「i-BELT」現場データ×匠の知見で現場変革を支援・【FA流通特集】2025年のFA市場はどうなる?FA商社トップが語る  […]

  • 2025年2月4日

ミナト・アドバンスト・テクノロジーズ、横浜市都筑区に本社新社屋が竣工

ミナトホールディングスのグループ会社ミナト・アドバンスト・テクノロジーズは、横浜市都筑区に本社新社屋を竣工した。新社屋では、半導体デバイスへのROM書込みサービスの作業スペースを旧社屋の約 5 倍に増床し、新型自動プログラミングシステム(オートハンド […]

  • 2025年2月3日

インターステラテクノロジズ、福島県南相馬市に新工場「東北支社」建設

インターステラテクノロジズは、福島県南相馬市に新工場となる東北支社を建設する。初号機打上げに向けて開発を進めている小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の量産化を見据え、生産・試験機能の拡大を図る。新工場は、ロケットの構成部品のうち、電気・機構系部品 […]

  • 2025年1月29日

【オートメーション新聞No.391】2025年ロボット市場は回復へ 受注額見通し8700億円/横河電機 米UptimeAIと提携/インフラメンテナンス大賞など(2025年1月29日)

【主な掲載記事】 ・ロボット市場も回復へ 2025年受注額見通し4.8%増の8700億円に・横河電機 米UptimeAIと提携 AI設備管理ソリューション提供・シュナイダーエレクトリック 世界で最も持続可能な企業100社で第1位獲得・【令和の販売員心 […]

  • 2025年1月23日

日東工業、宇宙産業のパートナーシッププログラム「みんなのロケットパートナーズ」参画

日東工業は、インターステラテクノロジズが運営するパートナーシッププログラム「みんなのロケットパートナーズ」に参画した。同プログラムは、「宇宙産業を日本の新たな産業に」という大義の下、インターステラテクノロジズが取り組む民間ロケット開発を、資金面だけで […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 日本半導体製造装置協会 会長 河合 利樹 次世代の人材育成に注力

皆さま、明けましておめでとうございます。 昨年も能登半島地震や豪雨など、さまざまな自然災害が発生しました。この場をお借りして、被災されましたご家族とそのご関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧と復興を心より願っております。 […]

  • 2025年1月16日

【2025年 年頭所感】一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)会長 津賀 一宏 イノベーションを後押し

新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。2024 年は、AI の利活用が大きく進展し、私たちの暮らしや産業の在り方を変えました。その一方で、これらのデジタル技術の進化と社会との調和に関する課題や、地政学的なリスクを背景としたサプライチェーンの安 […]

  • 2025年1月15日

【オートメーション新聞No.389】新年FA特集 主要メーカートップに聞く 2025年のFA業界はどうなる?どうする?/数字で見る日本の製造業の現在地2025など(2025年1月15日)

主要メーカー46社トップに聞く2025年FA業界はどうなる?どうする? ・三菱電機「カーボンニュートラル提案を強化」・オムロン「お客様の課題解決に寄り添う」・安川電機「お客さま装置の付加価値向上に貢献」・横河ソリューションサービス「お客様の全体最適化 […]

  • 2025年1月15日

ニデックドライブテクノロジー、センサ内蔵型精密減速機「Smart-FLEXWAVE BDシリーズ」発売 機能安全認証を取得

ニデックドライブテクノロジーは、機能安全認証を取得したトルクセンサ内蔵型精密減速機「Smart-FLEXWAVE BDシリーズ」を発売した。近年は労働人口の減少にともなって協働ロボットの需要が急速に高まっており、特に衝突検知などの安全機能に対するトル […]

  • 2024年12月25日

【オートメーション新聞No.388】2024~28年度電気計測器中期見通し 成長率1.5%で拡大へ/電子情報産業見通し 25年に3兆9909億ドル/アドバンテック×Remot3.Itによるセキュアなリモート通信 など(2024年12月25日)

【主な掲載記事】 ・JEMIMA「2024~28年度電気計測器中期見通し」 成長率1.5%で拡大予測・JEITA「電子情報産業世界生産見通し」25年に3兆9909億ドル DXやAI関連後押し・【寄稿】アドバンテック×Remot3.itが実現するセキュ […]

  • 2024年12月13日

堀場アドバンスドテクノ、薬液モニタリングシステム「CS-1000」発売 多成分薬液を連続モニタリング

堀場アドバンスドテクノは、半導体製造プロセス等で使われる薬液の濃度をリアルタイム測定する薬液モニタリングシステム「CS-1000」を発売した。同製品は、吸光度と導電率、pHのデータを複合的に分析する独自アルゴリズムによって、薬液の分離や試薬の添加とい […]

  • 2024年12月11日

サンワテクノス、製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」開設

サンワテクノスは、ものづくりの製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」を開設した。同チャンネルは、ものづくりの製造工程を紹介し、同社が取り扱う製品が作られていく過程を動画で紹介する。第1弾としてコンテックの産業用 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG