- 2024年10月25日
フエニックス・コンタクト、11/12ウェビナー「「NFPA79 2024年改訂版とサイバーセキュリティ動向」
フエニックス・コンタクト、11月12日15時からウェビナー「NFPA79 2024年改訂版とサイバーセキュリティ動向」を開催する。NFPA79は米国の産業機械の電気安全規格で、北米向けに機械・システムを販売する機械メーカー及びシステムメーカー、北米に […]
フエニックス・コンタクト、11月12日15時からウェビナー「NFPA79 2024年改訂版とサイバーセキュリティ動向」を開催する。NFPA79は米国の産業機械の電気安全規格で、北米向けに機械・システムを販売する機械メーカー及びシステムメーカー、北米に […]
星和電機は、道路表示板など路上端末設備を遠隔から電源をリセットできる「Webリセットブレーカ」を発売した。同製品は、道路表示板やCCTVカメラ、気象観測局など路上端末設備に実装し、つないだ端末機器の電源を遠隔でリセットし、現場に行かずに即時復旧とメン […]
エプソンは、最新型スカラロボット「GXシリーズ」について、食品グリス仕様モデルを発売した。GXシリーズは、ロボットアームに超小型ジャイロセンサーを搭載し、動作中に生じるアームの振動を抑え、高速移動でも指定ポイントでピタッと止まる「GYROPLUS T […]
相原電機が開発した耐雷トランス「SSTシリーズ」は、高い雷サージの低減機能や、配線作業のしやすさでユーザーの高い評価を受けている 近年、FA機器も通信機能の搭載があたりまえになり、機能の高度化も進み、落雷、サージの影響による電子機器被害が増加している […]
昭電の「サンダーブロッカーPro」は、業務用機器からパソコン、テレビなどの各種機器を雷から保護するSPD(サージ保護デバイス)で、3タイプが完備。サンダーブロッカーProを雷から保護する機器のケーブルに接続するだけで取付配線が完了するため、電気工事の […]
フエニックス・コンタクトは、電源用サージ保護機器(SPD)クラスⅠとして、カーボンスパークギャップ式の「FLT-MB」をラインアップしている。 新技術のカーボンスパークギャップは、小型かつ堅牢であることが最大の特長だ。1極あたりの幅は18㎜と、当社従 […]
スワロー電機は、雷などのサージから機器を守る単相複巻耐雷トランスとして、サージ吸収素子などを搭載した「SSC/3SCシリーズ」の販売に注力している。 SSC/3SCシリーズは、サージ吸収素子・避雷器・コンデンサ付きのトランスで、雷によって発生するサー […]
雷が多く発生時期が続いている。昨今はパソコンをはじめとした雷が大きな影響を及ぼす電子機器が増えていることから雷対策の重要性が高まっており、とくにインターネットの活用が進むなかでこのネットワークにつながる電子機器は雷からの影響を受けやすい。落雷を受けや […]
盤の設計・製造の効率化の鍵は「データ活用」にある。データを揃え、使い、時には自分でデータを作って業務に取り込んで効率化していくことが重要だ。 フエニックス・コンタクトは、電気 CAD Eplan が運営する製品データベース Eplan Data Po […]
矢野経済研究所は協働ロボットの世界市場を調査し、2024年の市場規模は9万2000台超で、今後10年間は急成長を続け、2033年には7.4倍となる68万1000台超に達するとの見通しを示した。 2024年の協働ロボットの世界市場は、メーカー出荷台数ベ […]
産業用オープンネットワークを推進する各団体や会社が一堂に会し、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットを紹介する「産業オープンネット展2024」(主催=産業オープンネット展準備委員会)が、東京(7月2日、京急蒲田駅前・大田区産業プ […]
「産業オープンネット展2024」(主催=産業オープンネット展準備委員会)が、東京(7月2日、太田区産業会館Pio)と大阪(7月17日、グランキューブ大阪)で開催されるが、このほど参加する会社・団体がまとまった。出展するのは、オープンネットワークを推進 […]
壬生電機製作所は、盤内用LED照明「MLSシリーズ」について、ショートタイプとなる「MLS-100GS-TB(端子台付・直取付)」を発売した。同製品は、全長240.7mmで、10W型蛍光灯よりもひとまわりコンパクトで、今まで使用できなかった場所にも使 […]
昭電は、オーム社「電気と工事」との共催で、 4月25日に東京・秋葉原でリアルとオンラインのハイブリッドセミナー「 【2024年版】設計・施工者向け!雷害対策の最新動向」を開催する。近年、電気、電子機器の雷被害も増加し、落雷の増加に加えて電子回路の高密 […]
不二電機工業は、省人化・省工数・省スペースに貢献する無停電交換用ユニットをはじめ、伝送機能や電流計測機能を内蔵した端子台、半導体開閉器、ノイズ・サージ対策用品など新たな提案を行う。ブースでは、電力量計を無停電で交換ができ、省施工で人手不足を解決する「 […]
FAトップメーカー55社インタビュー掲載!オートメーション新聞 新春FA特集 無料プレゼントキャンペーン 特別キャンペーンとして、オートメーション新聞2024年1月17日号「新春FA特集」のPDFデータを無料でプレゼントいたします。ご希望の方は下記の […]
マニーは、医療機器事業のグローバルでの拡大と生産性向上を目的として、栃木県高根沢町に新工場を建設する。スマートファクトリーを目指す新工場は、新製品と新生産プロセスの量産化技術の確立とその後の海外展開を見据えた最初の「パイロット工場」としての位置付け。 […]
東洋電機は、自家消費型太陽光発電システムに最適な乾式変圧器「サステナトランス」を発売した。同製品は、電力系統と発電システムおを完全に絶縁し、電力系統からの障害をブロックして太陽光発電システムを守り、電力の安定供給を実現。また変圧器の絶縁だけでは防げな […]
EPLANが運営する電気CAD部品ポータルサイト「EPLAN Data Portal」に、 音羽電機工業と日本ピスコ製品が登録された。EPLAN Data Portalは、世界中の部品メーカーが日々自社の部品データを管理し、ユーザーのためのデータベー […]
オプテックスは、防犯用レーザースキャンセンサー「REDSCAN mini-Pro」を発売した。同製品は、対象物の「大きさ」「センサーからの距離」「速度」を識別できる高機能レーザースキャンセンサー。通常モード時20m×20mの検知エリアを一台でカバーし […]
昭電の「サンダーブロッカーPro」は、業務用機器からパソコン、テレビなどの各種機器を雷から保護するSPD(サージ保護デバイス)で、3タイプが完備。サンダーブロッカーProを雷から保護する機器のケーブルに接続するだけで取付配線が完了するため、電気工事の […]
昭電は、9月12日に東京・秋葉原UDXでセミナー「設計・施工者向け!雷害対策の最新動向」(共催:オーム社「電気と工事」)を開催する。WEBでも同時に配信する。落雷が日本各地で多発し多くの電気設備に被害をもたらし、落雷の増加は電気、電子機器の雷被害も増 […]
スワロー電機は、雷などのサージから機器を守る単相複巻耐雷トランスとして、サージ吸収素子などを搭載した「SSCシリーズ」の販売に注力している。 SSCシリーズは、サージ吸収素子・避雷器・コンデンサ付きのトランスで、雷によって発生するサージを減衰させ、 […]
フエニックス・コンタクトは、電源用クラスⅠサージ保護機器(SPD)の新製品として、カーボンスパークギャップを採用したFLT‐MBをリリースした。(近日国内発売予定)。 FLT‐MBは日本国内でも高い実績を持つFLT‐SECシリーズと比較して幅が2分の […]
夏は冬と並んで雷の発生が多い。パソコンをはじめ、昨今は雷が大きな盛況を及ぼす電子機器が増えていることから雷対策の重要性が高まっている。落雷を受けやすい携帯電話などの通信基地局や風力発電システムなど、落雷しやすい高い構造物も増えており、同時に雷が発生し […]
産業用オープンネットワークを推進する各団体や会社が一堂に会し、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットを紹介する「産業オープンネット展2023」(主催=産業オープンネット展準備委員会)が、名古屋(7月19日、名古屋国際会議場)と東 […]
指月電機製作所は、2023年8月1日から電力用コンデンサ設備と関連機器について15%増の価格改定を行う。対象機器は、高圧進相コンデンサ(油入式・ガス封入式)、高圧進相コンデンサ用直列リアクトル(油入式・乾式モールド)、低圧進相コンデンサ(油入式・乾式 […]
エンドレスハウザージャパンは、プロセスオートメーション産業のloTを実現する防爆に対応した新しい標準技術である「Ethernet-APL」のデモシステムを展示する。セミナーは、「オートメーション産業に対応したEthernet APL技術」(両日ともに […]
サンコーシヤは、無線機器やアンテナ等を雷サージから保護する同軸用SPD(同軸避雷器)「N-JP-2260ST」を発売した。6GHzまでの高周波、カテゴリC2、カテゴリD1にも対応し、アース配線は不要。主な保護機器は、第5世代移動通信システム(5G)、 […]
フエニックス・コンタクト社はJECAFAIR2023に、新しい接続技術である「Push-X Technology」を含む各種製品を展示する。ブース番号3-08(3号館)。 「Push-X Technology」は、「Push-in Technolog […]