- 2023年6月4日
Edgecrossコンソーシアム(7F-18)【FOOMA 主要FA企業出展紹介】
Edgecrossコンソーシアムは、Edgecrossのコンセプト(つながる・ひろがる・かんたん)をテーマに、ブース全体をパン製造工場に見立て、製造工程、包装工程、配送・ケース詰め等の各工程の「トラブル」「人」「安全」といった代表的な課題に対するソリ […]
Edgecrossコンソーシアムは、Edgecrossのコンセプト(つながる・ひろがる・かんたん)をテーマに、ブース全体をパン製造工場に見立て、製造工程、包装工程、配送・ケース詰め等の各工程の「トラブル」「人」「安全」といった代表的な課題に対するソリ […]
コンテックは、エッジAI/HPCに最適なGPUボード搭載の産業用エッジAIコンピュータ「EPC-C5000Aシリーズ」を、構成パーツを用途に合わせて選択できるBTO(注文後組み立て)方式で、4月下旬から受注開始する。 同製品は、米エヌビディア社製GP […]
オートメーション新聞の2023年4月12日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 主な掲載記事 1面 トップ面 日本の製造業のスマートファクトリー化の進捗状況とは?2割が取り組み<村田製作所調べ> 世界の自動車産業のロボット稼働100万台突 […]
THKは、名古屋ものづくりワールドの機械要素技術展に出展する(11−5)。機械要素部品メーカーの同社は、独創的な発想と独自の技術により、世界に先駆けて「LMガイド」を開発し、メカトロニクス産業に不可欠な機械要素部品として様々な産業に使われている。この […]
オプテックス・エフエーは、2023年5月末でエッジ式バックライト照明「OPEMシリーズ」を販売終了する。推奨代替品は「OPEM-Hシリーズ」と、新製品の「OPEM-HAシリーズ」となる。 https://www.optex-fa.jp/release […]
ENEOSマテリアルと横河電機は、自ら学ぶ自律制御AI・強化学習AIアルゴリズム「FKDPP」について、化学プラントの完全自律運転の共同実証実験を行ない、1年間の実験を経て高パフォーマンスで自律制御できることを確認し、正式採用を決定した。強化学習AI […]
ジェイテクトエレクトロニクス(旧社名:光洋電子工業)は、第49回ジャンボびっくり見本市2023に、《即納》をテーマに出展し、薄型・省スペースの基板型コントローラ「JX-BASIC」、ACサーボシステム、産業用電源などで客様のお困り事解決を提案する。 […]
日立エナジーは、変圧器向けデジタルソリューション「TXpertエコシステム」について、電力用から配電用、乾式変圧器に対応範囲を拡大したデータ監視・診断装置「TXpertTMハブ」を発売した。TXpertエコシステムは、変圧器から関連データを集め、接続 […]
オートメーション新聞の2023年4月5日号を発行しました。主な掲載記事は以下の通りです。 目次・主な掲載記事 1面 トップ面 2面〜3面 新製品・サービス、FA業界掲示板 4面〜5面 ジャンボびっくり見本市特集 6面 工場新設・増設情報<4月第2週> […]
THKは、製造業向けIoTサービス「OMNIedge(オムニエッジ)」について回転部品向けAI診断サービス「ADV」を提供開始した。 モータやポンプ、ファンなどの回転部品のメンテナンスは、工場1拠点だけでも膨大な量に及び、保守保全には日々の定期巡回が […]
WashiON共立継器は、電気接触のリーディングカンパニーとして創立から63年、創意、企図心、迅速をもってさまざまな電気分野で製品を開発し、実績を築きあげてきている。 新製品の重負荷用電磁接触器「WCD形」は、クレーンや圧延機器などに適した高頻度開閉 […]
横河電機は、プラント装置を制御するエッジコントローラ上で自律制御AI(FKDPP)を活用できるサービスを開始した。プラントの制御方式にはPID制御と高度制御(APC)があるが、複雑な制御になると調整に長い時間と大きな労力がかかり、手動制御で対応してい […]
オートメーション新聞2023年3月8日では、自動化の主役となっているロボットのなかでも、人と作業スペースを共有できる協働ロボットについて、最新の世界市場の状況を、矢野経済研究所のレポートをもとにお伝えしています。2021年の世界出荷台数は4万4000 […]
日立産機システムは、飲食料品の生産ラインの最終工程で異常品を取り除くための目視検査を自動化するエッジAI外観検査装置「エッジAIマシンビジョン」を4月に発売する。 飲食料品の生産ラインの最終工程で行われる目視検査は、高速で流れる数多くの商品を長時間注 […]
コンテックは、使用温度範囲を最大40%拡張させたハイパワーファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータBX-M2510」を発売した。 同製品は、第9世代IntelCoreデスクトップ・プロセッサに対応した組み込み用コンピュータ。新開発の放熱技術で、 […]
オートメーション新聞2023年2月22日では、国際ロボット連盟による「製造業におけるロボット密度の世界ランキング」を取り上げています。世界1位は韓国で、製造業従事者1万人あたりロボットの稼働台数が1000台、2位はシンガポールで670台、3位が日本で […]
TDKは、自動機械学習ソフト開発を手掛ける米国のスタートアップ企業・Qeexoを買収した。Qeexoはカーネギーメロン大学からスピンアウトした企業で、エッジデバイス向けエンドツーエンド機械学習の自動化を手掛けている。ノーコード(ノンプログラミング)環 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年4月~30年までの長期ビジョン「Sun-WaーVision 2030」の第1ステージとなる第11次中期経営計画「Sun-Wa New Stage 202 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 一昨年当社は創業100周年を無事に迎える事ができ、昨年は売り上げ、利益共に好成績で推移した。これも偏にお客様、仕入れ先様のご支援のお陰と感謝申し上げる。 2023 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の上期売り上げは、前年同期比101・4%の124億円、経常利益は同116・9%の12億4000万円となっている。このままの状況で行けば通期の売り上 […]