
三菱電機「FR-D800シリーズ」は、FR-D700シリーズの後継機として、使いやすさと環境配慮を盛り込んだ簡単小形インバータ。
これまで2機種あったものをひとつに統合し、誘導モータだけでなくPMモータの同期モータ駆動、オートチューニングによって他社PMモータも駆動でき、ファン・ポンプ用途ではV/F制御、コンベア用途ではアドバンスト磁束ベクトル制御など用途に応じて使う制御が異なる場合でも1台で対応でき、選定の効率化と在庫の共有化を実現。PMセンサレスベクトル制御では、ステッピングモータに比べて高速域までトルクが低減せず、高速回転による装置の高速化でタクトタイムの向上も可能となっている。
取り付けの際の作業性向上のため、表面カバーを扉式とし、スプリングクランプ制御端子台の採用によって配線作業の効率化や振動による配線のゆるみの発生も防止。
立ち上げについても、USB Type-Cコネクタを備え、パソコンからの電源供給で主回路電源がオフでもパラメータ設定が可能。製品正面の二次元コードをスマートフォン等で読み込むと接続方法や使い方などの情報を入手も可能となっている。
環境性能も進化し、高効率モータ駆動に対応。省エネ効果やCO2排出削減効果をモニタ出力もでき、効果の見える化にも貢献する。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/members/topics/2025/02_inv/wp_inv.pdf