IVIシンポジウム 「ゆるやかな標準」「つながる工場」 実証実験結果を報告

IVI(インダストリアル・バリューチェーン・イニシアチブ)は10日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで、「IVI公開シンポジウム2016 日本のものづくりの未来を拓く!」を開催した。450人を超える参加者が集まり、立ち見が出るほど盛況だった。

同シンポジウムでは、IVIの設立からこれまでの活動成果の報告と、キーコンセプトである「ゆるやかな標準」を活用した「つながる工場」を実現するための、現場起点で考えられた19の業務シナリオの実証実験の結果を報告した。

同会は、2015年6月に52社参加で発足。その後、19の業務シナリオを策定し、それを実行するワーキンググループ(WG)を結成。各WGで実証実験を行い、今に至る。

これを受け、16年度末となる3月末までに、「業務シナリオの解説書」「ゆるやかな標準活用手引き」「IVIリファレンスモデル辞書バージョン1」「ホワイトペーパー『つながる工場(日本語/英語)』」を発行する予定としている。

「業務シナリオの解説書」は、各業務シナリオを解説し、IoTで工場がどのように変わるかを読み物風に仕上げるもの。「ゆるやかな標準活用手引き」は、普及ツールとしての使用を想定したゆるやかな標準の教科書。「IVIリファレンスモデル辞書バージョン1」は、実証実験の活動や情報、データを一覧できる辞書。「ホワイトペーパー」は、IVIのアプローチを分かりやすく説明した対外的な普及のための資料を、日本語と英語でまとめる。

シンポジウムセッションでは、19の業務シナリオの実証実験の結果を報告。セッション1は「つながる工場のネットワークによる企業間連携」と題し、設備間、バリューチェーン内の企業間、バリューチェーン外の企業間連携を実験した。

セッション2は「IoT活用による新たな生産マネジメント」として、生産設備のデータ収集と寿命監視、故障余地、トラブル復旧の運用シミュレーションについて試した結果を報告した。

セッション3では「設計、製造、そして顧客をつなぐプラットフォーム」。製造を起点に、設計とつながる変更情報、BOP、調達とつながるMESとサプライヤ連携などを実証。

セッション4は「IoTによる現場起点、人が中心のものづくり革新」をテーマに、ライン作業員と管理者、保全員、品質保証、生産技術の業務革新の取り組みを紹介した。

このほか、IVIエバンジェリストのアクセル・H・サレック氏による「新たなインダストリー4.0」というドイツ最新事情のレポートや、IVI理事長の西岡靖之氏による「IVIプラットフォーム計画」が紹介された。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG