SEARCH

「abb」の検索結果139件

  • 2022年8月3日

【オートメーション新聞8月3日号】産業用ロボット生産好調だが懸念も/三菱・オムロン22年1Q決算/食品機械など最新FA市況

オートメーション新聞2022年8月3日号(ものづくり.jp株式会社)では、産業用ロボットをはじめ、工作機械や食品機械、産業機械等の最新FA機器・自動機の市況を取り上げています。産業用ロボットの2022年4-6月の市況は、生産額が四半期で過去最高額を記 […]

  • 2022年2月16日

日本の製造業に必要なのは「融合」取り込み・融合して強くなる

日本の製造業メーカーの国際競争力が低下する原因として、「日本企業は手広くいろいろな事業を展開し、伸びる事業に集約できていない」という主張をよく見かける。果たしてそれは本当だろうか?  当時と状況が異なるとは言え、日本企業がかつて得意とし、事業として切 […]

  • 2021年8月16日

山善、埼玉県北本市に物流施設「ロジス新東京」東日本の配送中核拠点に

山善は、埼玉県北本市に物流拠点となる「ロジス新東京」を新設する。国内12箇所目の物流拠点で、切削工具や測定工具、メカトロ、環境改善機器など機工事業部が取り扱う商品の東日本における最重要配送拠点の位置づけとなる。2022年に一部稼働を予定している。 h […]

  • 2021年2月16日

B&R、グローバルの新CEOにヨルク・セイス氏

ABBは、4月1日付けでB&R(グローバル)の新CEOにヨルク・セイス氏が就任すると発表した。 同氏はABBで23年勤務し、製造や工場のオートメーション現場で豊富な経験を持ち、コンシューマプロダクツ、製薬品、飲食料品、ハイブリッド産業および […]

  • 2020年10月7日

産業用ロボットを巡る 光と影(29)

ロボットの導入に成功した企業 DNP田村プラスチック デジタル化で「社員の成長・生産性UP・顧客対応力UP」に成功! 今回は実際にロボットの導入に成功した会社にインタビューをした。 —— DNP田村プラスチックの優れている点は? 1956年に創業者で […]

  • 2020年7月15日

中古ロボット最新事情 改修・再利用の時代へ、中小製造業などで高需要

自動車に中古車があるように、パソコンやコピー機などOA機器、工作機械や半導体製造装置といった産業機械でも中古市場はにぎわっている。特にメーカーが買い取って品質をチェックし、改修して再販売されるリビルド品は価値が高く人気があり、国内の中小製造業や新興国 […]

  • 2020年5月27日

ABB 主要ソフトウェア、年内まで無償提供

ABBは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生産ラインの稼働とビジネス継続の支援のため、同社の主要ソフトウェアを12月31日まで無償提供する。 無料で使えるのは、ロボットシステムの状態監視と診断ができる「ABB Abilityコネクテッド・サービス […]

  • 2019年11月6日

因幡電機産業 東京ロボットセンター新装、種類・台数が増加

周辺機器やデモも充実 「話題の協働ロボットを見てみたい」「実際のロボットの動きを確認したい」「いまロボットを検討していて、これから導入してみたい」という方にオススメなのが、東京・山手線五反田駅から徒歩10分以内という好アクセスの場所にある因幡電機産業 […]

  • 2019年9月25日

ABB 中国のロボ新工場、上海で建設始まる

ABBは、中国におけるロボット新工場の建設を9月12日に開始した。 新工場は、上海近郊の康橋(カンチャオ)に位置し、広さは6万7000平方メートルで、機械学習、デジタル、協働ソリューションを含む最新の製造プロセスを展開する製造工場と、研究開発施設を設 […]

  • 2019年5月15日

リタール社長に新岡氏就任

リタール(横浜市港北区)は、ロータ・シュネレ社長が退任し、後任の代表取締役社長に新岡卓氏が2019年4月から就任した。ロータ・シュネレ氏は、14年4月から社長を務めてきた。   【新岡卓(にいおか・たく)新社長の略歴】 1966年東京都生ま […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG