- 2025年4月23日
コーセル、ユニット型シングル出力AC-DC電源「PDAシリーズ」の300W、600Wの2モデル発売
コーセルは、ユニット型シングル出力AC-DC電源「PBAシリーズ」の後継機種となる「PDAシリーズ」について、300Wと600Wモデルを発売した。同製品は、各種FA制御機器や計測機器、表示器、半導体製造装置など幅広い分野で採用されているPBAシリーズ […]
コーセルは、ユニット型シングル出力AC-DC電源「PBAシリーズ」の後継機種となる「PDAシリーズ」について、300Wと600Wモデルを発売した。同製品は、各種FA制御機器や計測機器、表示器、半導体製造装置など幅広い分野で採用されているPBAシリーズ […]
サトーホールディングスは、お役立ちコラム「計量器やPLCとラベルプリンターは連携できる!PCを使用しない運用で正確性と作業効率を向上」を公開した。ラベルプリンターは、パソコン(以下、PCと表記します)と接続してラベル発行することが一般的だが、さらなる […]
三菱電機「受配電設備向けスマート保安サービス」は、受配電設備を遠隔監視して取得したデータを活用することで保安業務を効率化する。同サービスは、受配電設備内に設置したカメラで設備内の状態を撮影し、温湿度センサや塵埃センサで設備内の温度や湿度、汚損量データ […]
金本商会は、広島市安佐北区の広島工場敷地内に、建設系の混載物の処理に特化したリサイクル新工場を竣工した。先進的なテクノロジーを多数導入し、AI技術を搭載した光学選別機や軽量物・細粒物・重量物を効率よく選別する為の機械式選別機などの設備を多数配置する予 […]
IMVは、装置にポン付けして振動診断によって機械の状態を監視でき、予知保全を実現する振動センサを活用した振動診断ユニット「VD-unit」の提案を強化している。同製品は、振動センサヘッドとエニイワイヤ社の省配線システム「AnyWireASLINK」の […]
富士電機の「包括的な機能を有するソフトセンサ設計ツールの開発」が、化学工学会の2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞した。同ツールは、従来、設計・実装において多くの試行錯誤が必要であった「ソフトセンサ設計」に対し、産業分野でのプラントオペレーション […]
極洋の子会社・極洋食品は、鳥取県倉吉市に、市販用冷凍食品を生産する新工場「極洋食品倉吉工場」を竣工した。これまで水産素材のフライ製品などの市販用油ちょう冷凍食品は極洋食品塩釜工場(宮城県)を中心に製造してきたが、新工場は生産規模の拡大と西日本エリアへ […]
オーム電機「クールキャビ」は、従来構造を見直すことで冷却性能の高効率化と省電力化した盤用クーラー。熱流体解析によりクーラー内部のレイアウトや流路を最適化したことに加え、コンプレッサやDCファンモータの消費電力の見直し、インバータによる熱負荷や周囲温度 […]
国内最大の電気設備総合展示会「JECA FAIR 2025ー第73回電設工業展-」(主催:電設工業協会)が5月28日から30日まで大阪市のインテックス大阪で開催される。同展は、電気設備に関する資機材、工具、計測器、ソフトウェア、システム等の新製品紹介 […]
ミスミグループ本社が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」が、繊維機械、自動車関連、産業車両・物流ソリューション事業を展開する豊田自動織機に導入された。豊田自動織機は、3D CAD、VR、3Dスキャナーなど3Dのフル活用に […]
椿本チエインとKDDIが共同出資するNexa Ware(ネクサウェア)は、複数のマテハン機器・ロボットを組み合わせた物流倉庫の自動化・効率化パッケージ「Nexa Warehouse-Smart Pack」の提供を開始した。同パッケージは、物流工程の特 […]
IMVは、装置にポン付けして振動診断によって機械の状態を監視でき、予知保全を実現する振動センサを活用した振動診断ユニット「VD-unit」の提案を強化している。同製品は、振動センサヘッドとエニイワイヤ社の省配線システム「AnyWireASLINK」の […]
ムトー精工は、岐阜県各務原市のテックフォルテ各務原工業団地に建設を進めていた新工場が竣工した。新工場は本社から直線距離で500mの工業団地「テックフォルテ各務原」内に建設。完成後は、既存の本社工場や岐阜工場も含めて生産品目を再編し、多種多様な自動車用 […]
三菱電機は、受配電設備を遠隔監視して取得したデータを活用することで保安業務を効率化する「受配電設備向けスマート保安サービス」を4月1日から発売する。同社製受配電設備のうち高圧配電盤を対象にサービスを開始する。同サービスは、受配電設備内に設置したカメラ […]
ワゴジャパンのレバー操作タイプ端子台「TOPJOB S」は、レバー操作による簡単結線で制御盤の配線作業を大幅に効率化する。TOPJOB Sは、プッシュ・イン接続技術のPush-in CAGE CLAMPによって単線、より線、フェルール付電線に対応。レ […]
リタールの全自動電線加工機「ワイヤターミナル WT C」は、設計段階で作成した配線データを使って電線加工を自動で行い、設計から電線加工、配線作業までの工程を連携してプロセスを最適化。盤製造時間の半分を占める電線加工と配線作業を効率化し、手動加工に比べ […]
先回、7つのムダのうちの3つのムダにデジタルの力を導入するとどうパワーアップするかをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。 つくり過ぎのムダではムダの発生の瞬間の見える化(部門間の生産進捗の見える化)、手待ちのムダでは発生したムダの活用、運搬のム […]
オリンパスは、医療機器の主要製造拠点のひとつである長野県上伊那郡辰野町の長野事業場に新棟となるB棟を建設する。長野事業場(長野オリンパスを含む)は、内視鏡製品の医療用レンズや成型部品、電子部品など多種多様な部品を製造している。今回、2024年秋に稼働 […]
オムロンは、高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」を発売した。同製品は、6mの長距離から高精度にワークの有無検出ができ、「反射型光電センサは検出距離が短く、外乱光に弱い」「センサはワークに近づけて設置しなければならない」という反射型光電セ […]
三菱電機エンジニアリング「ケーブル中継ユニット」は、制御盤間の配線作業を専用ケーブルでワンタッチ化できるケーブル中継ユニット。制御盤を設置・改造する際に発生する各種課題を解決し、作業の省力化・効率化が可能となる。外部端子受けを汎用ねじ端子台で行なった […]
フエニックス・コンタクトは、ノイズ抑制と絶縁機能を持つパルストランス内蔵のRJ45基板用コネクタシリーズを発売した。同製品は、RJ45のプリント基板用の標準タイプに、パルストランスとコモンモードチョークを内蔵したフィルター一体型のRJ45コネクタ。フ […]
EPLANの提供する「EPLANプラットフォーム」は、電気制御盤・装置の「設計」「製作」「運用」の効率化を実現するためのソフトウェアとサービスとして、電気設計の効率化と設計から製造までつながる特長によって世界中の自動車産業・産業機器メーカー・プラント […]
ECADソリューションズの盤製造支援システム「WIRE CAM DX」は、設計図⾯から盤の製作情報を作成できるシミュレーションソフトウェア。人の手に頼らざるを得なかった組立配線工程などをデジタル化し、熟練技術者以外の人でもソフトウェアが作業をサポート […]
日本能率協会は、1979年から実施している「当面する企業経営課題に関する調査」について、今回は製造業にフォーカスを当て、経営資源や組織風土、新規事業への取り組み状況等を調査した。全国の製造業7816社の代表者または製造部門責任者を対象に行われ、702 […]
富士電機は、2025年2月号となる「富士電機技報」の第97巻第4号「特集 脱炭素社会の実現に貢献するパワー半導体」を公開した。特集では、脱炭素社会実現のキーデバイスであるパワー半導体について、自動車の電動化や太陽光・風力発電を代表とする再生可能エネ […]
三菱電機「MELSEC MXコントローラ」は、シーケンスとモーション、ネットワークのあらゆる制御を1台で可能にするFA統合コントローラ。CPUを統合することによって高速高精度なモーション制御ができ、ツールも統合することによってエンジニアリングを効率化 […]
三菱電機は、システム操作ログからベテランオペレーターの経験や知見に基づくノウハウを可視化し、共有化することで、公共インフラのシステムの運転管理・維持管理を高度化するDXシステム開発に活用できる「操作ログドリブン開発技術」を世界で初めて開発した。システ […]
三菱電機は、簡単・小形のインバータ「FR-D800シリーズ」発売した。同製品は、FR-D700シリーズの後継機となり、使いやすさと環境配慮を盛り込んだ簡単小形インバータ。これまで簡単小形タイプ、空調用で2機種あったものをひとつに統合し、誘導モータだけ […]
リタールは、3月12日にWEBセミナー「制御盤の熱対策に最適!新製品紹介セミナーBlue e+ フィルターファンユニット」 を開催する。セミナーでは、最新の制御盤用熱対策ソリューションとして、より使いやすく、スタイリッシュに進化した新型フィルターファ […]
東芝インフラシステムズは、防衛装備品の生産効率化のため、東芝横浜事業所(横浜市磯子区)内に電波試験棟と製造棟などを新設する。建設費用は約79億円で、2026年4月の稼働を予定している。同社は、電波システム事業において防衛装備品を効率的に製造するため、 […]