- 2025年4月10日
デンソーウェーブ、RFIDスキャナ「SP2」発売 軽量化・UI向上
デンソーウェーブは、新型RFIDスキャナ「SP2」を発売した。同製品は、アパレル業界を中心に幅広く採用されている従来モデル「SP1」のコンセプトを受け継いだRFIDスキャナ。体力的な負担を低減するための軽量化と、人手不足で多様な人材が働くなかで誰でも […]
デンソーウェーブは、新型RFIDスキャナ「SP2」を発売した。同製品は、アパレル業界を中心に幅広く採用されている従来モデル「SP1」のコンセプトを受け継いだRFIDスキャナ。体力的な負担を低減するための軽量化と、人手不足で多様な人材が働くなかで誰でも […]
EtherCAT Technology Group(ETG)は、産業用ネットワークであるEtherCATの現状について、世界で8800万ノードに到達したと発表した。 EtherCAT (Ethernet for Control Automation […]
三菱電機は、FAの採用事例として、静岡県浜松市のブローチ研削工業所の大型ワイヤ放電加工機「MV4800S(Z810仕様)」の導入事例を公開した。高さ800mmまでの厚物・長尺加工に対応できるようになり、顧客からの多種多様な加工の相談に柔軟に応えること […]
安川電機は、2025年2月期通期決算を発表し、売上高は前年度比6.6%減の5376億8200万円、営業利益は24.3%減の501億5600万円、純利益は12.4%増の569億8700万円の減収増益となった。セグメント別では、モーションコントロール事業 […]
アピステは、屋外制御盤用クーラー「ENCシリーズ」に静音型「ENC-AS-HDSシリーズ」をラインナップに追加した。同製品は、防錆のための構造設計により高耐候性を実現。凝縮器フィンをエポキシ樹脂で塗装し、細部まで塗装を施すため、塗料槽に浸すディップ塗 […]
戸上電機製作所は、創立100周年を機に新企業CM「使命は巨大 篇」を制作し、放映を開始した。現代社会で、電気は人にとって水や血液と同じくらい必要な存在であり、その社会を維持するためには、電気の制御は重要不可欠で、その制御を誤ることは許されない。その巨 […]
北陽電機は、安全性と生産性向上の二刀流を実現したセーフティレーザースキャナ「UAM-05LPA-T301」のYouTubeとチラシを公開した。同製品は、耐環境性を向上して粉塵の発生しやすい現場でも誤検知で機械が止まらず、耐ノイズ性能の工場でノイズの多 […]
岩崎通信機は、3月31日付で岡山県倉敷市の中四国営業所を閉鎖し、西日本支店(大阪府大阪市)と九州営業所(福岡県福岡市)に統合した。 https://www.iwatsu.co.jp/
スポーツや芸能では顕著だが、目立った活躍をして一目置かれるような人が出てくると、それを見て憧れる人が増え、その中からまた活躍する人が出てというサイクルが出来上がり、結果として繁栄につながる。業界を盛り上げようと思ったら、地道な活動も大事だが、成功者、 […]
カナデビアは、固体高分子型水素発生装置の中核機器となる水電解スタックの量産工場を山梨県都留市に建設する。新工場は、山梨県都留市厚原地内の新工業団地に約80億円を投じて建設予定で、2025年に設備設計に着手し、着工は2026年6月頃を予定、2028年度 […]
東京エレクトロンは、宮城県黒川郡大和町の製造子会社・東京エレクトロン宮城本社工場に生産新棟を建設する。新棟は、次世代生産のあり方を実現するスマートプロダクション構想にもとづき、物流機能の自動化や製造工程の機械化を取り入れ、高い生産能力と高品質で高効率 […]
三菱電機エンジニアリングは、音響・振動診断システム「VisbleWave」の WEBサイトをリニューアルした。製品検査工程での作業者の負担や品質のばらつきに対し、同社の音響・振動診断システム「VisibleWave」は音や振動の計測解析評価から判定処 […]
これまで7つのムダのうちの5つのムダについて、デジタル化するとどうなるかを考えました。先回は、加工そのもののムダは営業見積との比較によるロスの排除、在庫のムダではバーコードなどの導入でより正確性を高めて更にムダを取るというデジタルならではの考えをご紹 […]
三菱電機は、テレビ新広島の「情熱企業~新たなる価値の創造~」で、省エネ支援機器や省エネソリューションなど、社会全体のカーボンニュートラル実現への挑戦が紹介された。福山事業所と福山製作所、三菱電機中国支社をはじめ、導入事例としてヒロタニでの事例が取り上 […]
EPLANは、5月14日にグローバルのオンラインLIVEイベント「EPLAN L!VE 2025 イートンとEplan-設計から製造までの先進的な取り組み」を開催する。オランダのユーザーであるイートン社と共に、イートン社とEplanの設計から製造まで […]
北陽電機は、コラム「三次元のエリア設定を可能に!」を公開し、エリア設定可能な3D LiDAR「YHT」について解説している。YHT-05LAは、検出距離5m、検出角度は水平方向に45°、垂直方向に85°の範囲で検出可能な3D LiDAR。 https […]
マブチモーターは、インドに販売子会社「インドマブチ」(正式名称マブチモーター インディア プライベートリミテッド)を設立した。これまでインドでのモーターの販売はタイマブチが行っていたが、自動車電装機器用途とライフ・インダストリー機器において成長が見込 […]
星和電機は、防爆形クリーンルーム用LED灯器具としてクリーン度クラス100(JIS清浄度クラス5)・クラス1000(JIS清浄度クラス6)に適合した防爆形クリーンルーム用LED灯器具「CZBP」シリーズと、防爆形クリーンルーム非常用LED灯器具「DZ […]
小川香料は、国内第三の生産拠点として岡山県津山市に「岡山第二工場」を建設した。現時点では倉庫棟が竣工し、2026年4月には食品と食品香料の製造棟が完成する計画。中国、インドネシアの海外生産拠点と、岡山工場、つくば事業所、岡山第二工場が連携し、生産体制 […]
太陽誘電は、国内の積層セラミックコンデンサ(MLCC)の群馬県佐波郡の玉村工場の一つである玉村工場に、新たに5号棟を竣工した。玉村工場は、最先端MLCCの生産を担うヘッドクオーター拠点であり、さらに量産化を見据えた商品開発機能を持つ拠点となる。新棟の […]
アズビルは、経済産業省が実施した令和6年度健康経営調査において、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門(ホワイト500))」に認定された。「健康経営優良法人」の認定は2018年から8年連続、上位500法人のみが認定される「ホワイト500」は4年連 […]
三菱電機は、同社グループの最新技術・サービスを体験できる施設として運営してきた三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」(東京・銀座<東急プラザ銀座内>)を8月4日に閉館する。同施設は、「三菱電機で未来に触れる(Mitsubi […]
河村電器産業とインターネットイニシアティブ(IIJ)は、生成AI用のGPU搭載サーバに対応できるモジュール型エッジデータセンターを共同開発し、2025年度下期に発売する。同製品は、モジュール筐体に19インチサーバラック1架とサーバ冷却装置、UPS(無 […]
東芝産業機器システムは、北陸支店を移転した。新住所は〒920-0919石川県金沢市南町5-20 中屋三井ビルディング4階、電話番号は050-3191-2972 https://www.toshiba-tips.co.jp/news/company/2 […]
ニデックインスルツメンツは、ACサーボ「S-FLAG」について、「S-FLAG DYNAMIC MOTION」として新機種「MBシリーズモータ」を発売した。ACサーボ「S-FLAG」は2014年の発売以来、搬送ロボット用に内製していたACサーボを産業 […]
東芝は、グループ全体のモノづくりに共通して活用できる基盤生産技術の研究開発を担う「生産技術センター」について、2029年までに現在の神奈川県横浜市磯子区から、先端・基盤技術の研究開発拠点である研究開発新棟「イノベーション・パレット」などグループの複数 […]
フエニックス・コンタクトでは、すでに多数の実績のある信号変換器 MINI Analog Proシリーズにて、防爆と機能安全に対応したMINI Analog Pro Exiの販売を開始している。 爆発性雰囲気下で使用する機器への要求である国際規格IEC […]
【主な掲載記事】 ・EtherCATノード数 全世界で8800万に到達 2024年は1,100万ノード追加 産業用ネットワークの主役に・安川電機、2025年2月期決算 売上高5376億円で減収増益 25年度市場回復し増収見込み・電設工業展 JECA […]
ファナック「CRX-10iA/L Paint」は、協働ロボット「CRXシリーズ」をベースに、世界で初めて国際規格防爆に対応した防爆協働ロボット。同製品は、各国、地域での防爆規格に対応し、機器保護レベルGbの高い防爆性能があり、ゾーン1危険場所でも安心 […]