- 2023年5月30日
IMV、宇宙ビジネスの可能性拡大に向け「一般社団法人クロスユー」に加入
IMVは、宇宙関連ビジネスの拡大への注力に向け、一般社団法人クロスユーに入会した。イベントを通じたオープンイノベーションへの参加やクロスユーと連携協定を結ぶJAXAとの協働も進めていく。
IMVは、宇宙関連ビジネスの拡大への注力に向け、一般社団法人クロスユーに入会した。イベントを通じたオープンイノベーションへの参加やクロスユーと連携協定を結ぶJAXAとの協働も進めていく。
IMVは、最大50mの距離で振動計測をワイヤレスで行うワイヤレス計測振動サービスをスタートする。測定物理量は加速度、ひずみ。飛行体、配線の引き込みや計測が面倒な自動車、建機、有線では計測が難しいロボットなどの回転体の振動計測が可能。。軸替えの多い振動 […]
IMVは、4月3日に静岡市葵区に静岡営業所を開設する。 住所は〒420-0011 静岡県静岡市葵区安西5丁目124−13。電話番号は050-1754-5800
オートメーション新聞2023年3月29日では、モータなど回転電機機械やPLCなど制御機器、ボイラ等の原動機といった重電機器の市況について、日本電機工業会による予測では、2023年度は3.6兆円で、成長に一服感が出る見通し。ただし世界的な自動化需要など […]
IMVは、製品を市場に販売、もしくは世界各国への輸出入を行う際に必要な認証取得の代行サービスを提供開始した。 無線機器や産業機器、民生機器、医療機器を対象とする米国、カナダ、NATO、サイパン、シンガポール、EU加盟国、英国などの「各国認証」と、無線 […]
オートメーション新聞 新春恒例、各社トップインタビューです。2023年1月11日号では53社にご協力をいただき、2022年の実績や感想、販売・営業施策について、そして2023年の見通しや市場の動き、施策などを伺っています。 【各社トップが語る2023 […]
主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント DXやIIOTといった新しい波、そして少子高齢化という二つの影響を受けて、多くの産業の製造現場が人材問題やノウハウ継承といった問題に直面している事は公知の通りであ […]
オートメーション新聞は、2023年1月11日新年FA特集号を発行しました。 今週号では、三菱電機や安川電機、アズビル、IDECなど主要FAメーカー53社のトップが2023年の見通しと戦略を語るインタビュー特別企画をはじめ、経産省や各種工業団体のトップ […]
IMVと共和電業は、12月1日に日本高度信頼性評価試験センター(埼玉県入間市宮寺4102-142)で、「振動試験機を使用した ひずみ測定のポイント」を開催する。実際の振動試験機と取得データを使う実践形式となり、ひずみ測定の基礎と応用編として、無線ひず […]
IMVは、振動試験機の導入事例を2件公開した。事例の1つ目はCATARC天津へのモデル「K200/EM40HAM-CE2022」の導入事例。自動車関連の顧客への対応を目的とし、新たに振動試験装置2台を天津の施設へ導入する計画となった。2つ目は広島大学 […]
オートメーション新聞・ものづくり.jp株式会社の活動を支えていただいている主なパートナー企業一覧です。 ア行 IMV株式会社 https://www.imv.co.jp/ アイ・ディー・エス株式会社 https://jp.ids-imaging.co […]
オートメーション新聞2022年4月13日号(ものづくり.jp株式会社)では、日機蓮(日本機械工業連合会)が公開した「2021年度ロボ産業・技術振興調査研究報告書」を取り上げています。産業用ロボットだけでなく、サービスロボットにもスポットを当て、総合的 […]
IMVは、7月29日に新宿住友ビル住友スカイルーム2で「振動試験セミナー」を開催する。 環境試験の概要、フィールドの環境、各種試験方法から、正弦波試験、ランダム試験、衝撃試験に用いられる用語の解説、試験機選択の指針と性能の見積もり方法、振動試験、実施 […]
IMVは、3月24日に東京で行われた宇宙産業をテーマにしたイベント「Beyond the space〜次世代を担うものづくり⼈材を輩出する、超実践型ピッチイベント」に協賛した。 同イベントは、宇宙関連の研究・プロジェクトに関わる学生や宇宙産業に関わる […]
IMVは、削り節メーカーであるヤマキ(愛媛県伊予市)に2020年9月に導入された新型輸送試験用小型振動試験機「m130LS/MA1-CE」の事例を公開した。 以前は包装資材メーカー等に輸送評価試験を委託していたが、愛媛本社と委託先が離れていたため頻繁 […]
IMVは、CATARC(中国広州市)に導入された振動試験装置「K200/EM40HAM-CE」の事例を公開した。 CATARC(China Automotive Technology And Research Center)は1985年設立で、中国自 […]
オートメーション新聞2022年新年号を無料プレゼント! FAメーカーのトップインタビュー59社を掲載 オートメーション新聞の毎年恒例となっているFAメーカートップによる2021年振り返りと2022年の見通しと取り組みインタビューを掲載した「オートメー […]
日本のモノづくりの現場は、少子高齢化の影響を受けて多くの問題に直面している。製造ラインでの人手不足は、他方でロボットやAIなどの産業が今後伸びる余地を示し、保守・保全要員の不足は機械そのものに自己診断機能を付ける、または予知保全のシステムを後付けする […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年12月8日号を発行しました。2021年第3四半期 世界半導体製造装置の販売額や、オムロン新製品、倉庫自動化の世界市場、FA各社のニュースを多数掲載しています。 今週の読みどころ 半導体不足が叫 […]
IMVは、コロナ禍で様々な制限を受けている子どもたちを支援するため、大阪エヴェッサの「OSAKAEVESSASDGsAction」を通じて、毎年、同社へ社会科見学に来ていて縁の深い大阪市立歌島中学校にバスケットボールを寄贈した。 https://ww […]