SEARCH

「計測自動制御学会」の検索結果51件

  • 2024年11月20日

【オートメーション新聞No.384】2024年度上期 電気制御機器市況、底を脱し回復基調に/三菱電機、DX推進に向け新会社設立/2024年度2Q決算 オムロン、横河電機、アズビルなど(2024年11月20日)

【主な掲載記事】 ・2024年度上期の電気制御機器出荷統計 底を脱し回復基調鮮明に・日東工業など3社「制御盤DXアライアンス」 設立 制御盤業界の変革目指すパートナー会・三菱電機、DX・IT推進に向けて2025年4月に新会社設立・東芝、東芝インフラシ […]

  • 2023年10月9日

IIFES2024特集

IIFES2024特集 by オートメーション新聞 オートメーション新聞WEB IIFES2024(アイアイフェス2024)は、FA(ファクトリーオートメーション)やPA(プロセスオートメーション)、社会インフラなど、あらゆる産業の自動化・効率化を実 […]

  • 2023年1月13日

【2023年 年頭所感】一般社団法人 日本電気計測器工業会(JEMIMA)会長 曽禰寛純 新たな潮流の最先端を走る

会員の皆様、新年あけましておめでとうございます。 2023年の年頭にあたり謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 新型コロナウイルス感染拡大から3年目となり、感染症に適応する社会や企業の取り組みも進んでおりますが、新たな変異株による拡大や国際的なコロナ禍 […]

  • 2021年9月26日

横河電機の4氏がSICE学会賞を受賞

計測自動制御学会(SICE)の学会賞として、横河電機の池山智之氏が「国際標準化賞奨励賞」を、横河電機の伊藤章雄氏と竹内徹夫氏、ヨコガワ・エンジニアリング・アジアのジェイソン・シン・ワイ・チャン氏が、「年次国際会議賞」をそれぞれ受賞した。 池山氏は、エ […]

  • 2021年9月26日

アズビル、2件のSICE新製品開発賞受賞

アズビルは、計測自動制御学会(SICE)の2021年度の学会賞として「新製品開発賞」2件を受賞した。 受賞したのは、「オンライン異常予兆検知システムBiG EYES R200(バッチプロセス向け機能強化版)」と「計装ネットワークモジュール スマート・ […]

  • 2021年9月15日

アズビル、2件のSICE新製品開発賞受賞

アズビルは、計測自動制御学会(SICE)の2021年度の学会賞として「新製品開発賞」2件を受賞した。 受賞したのは、「オンライン異常予兆検知システムBiG EYES R200(バッチプロセス向け機能強化版)」と「計装ネットワークモジュール スマート・ […]

  • 2021年9月8日

オートメーション新聞2021年9月8日号 産ロボ活用、制御盤DX、ちょっとした生産性向上

ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年9月8号を発行しました。 今号の読みどころ 製造業向けコンサルティングのタナベ経営による産業用ロボットを使った生産現場の自動化・課題解決事例の紹介のほか、取手やハンドル、蝶番など産業用金物ひと […]

  • 2020年11月18日

アズビル SICEから2学会賞受賞

アズビルは、計測自動制御学会(SICE)の2020年度の学会賞として、「技術賞」と「新製品開発賞」を受賞した。 技術賞は、「紫外線検知式火炎検出センサの感度波長調整技術の開発」で、熱処理によって結晶方位や異種原子の相互作用を制御し、金属の種類や結晶方 […]

  • 2019年3月6日

SICE 会長に椹木氏

計測自動制御学会(SICE)は、第9回定時社員総会で2019年度の代表理事(会長)に椹木哲夫氏(京都大学)を、副会長に小野晃氏(産業技術総合研究所)と小林尚登氏(法政大学)をそれぞれ選任した。

  • 2018年10月12日

横河電機、SICE主催「技術賞」を受賞

横河電機は、計測自動制御学会(SICE)が主催する学会賞の「技術賞」を9月13日に受賞した。 技術賞は、前年12月までの5年間に公表された技術や業績のうち、SICEが関与する技術や産業の分野において、顕著な効果をもたらした技術的業績に対して贈られる賞 […]

  • 2018年6月6日

JEMIMA 定時総会 70周年式典を開催

日本電気計測器工業会(JEMIMA、堀場厚会長)は、定時総会と創立70周年記念式典・祝賀会を東京・ロイヤルパークホテルで5月25日開催した。 式典で堀場会長は「設立70周年を機に改革を断行し、潮目が変わる新しい時代に向けて、今後とも会員の皆さまの事業 […]

  • 2017年11月8日

アズビル SICE学会で2賞獲得

アズビルは、計測自動制御学会(SICE)の学会賞において、オンライン異常予兆検知システム「BiG EYES」(ビックアイ)で「技術賞」を、「ビル向けクラウドサービス」で「新製品開発賞」を受賞した。 「BiG EYES」は、製造現場の操業ビッグデータを […]

  • 2017年7月19日

ARCフォーラム IoTで高い関心 約240人が参加

ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「第19回ARC東京フォーラム2017」が、東京・両国のKFCホールで7月11日開催され、約240人が参加した。 今年のフォーラムは、「変革する産業:デジタルエンタープライズの実現」をテ […]

  • 2017年6月28日

ARC TOKYOフォーラム2017 7月11日開催

ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「ARC TOKYOフォーラム2017」が、東京・両国のKFCホールで7月11日午前9時30分から開かれる。 今年のフォーラムでは、「変革する産業:デジタルエンタープライズの実現」をテー […]

  • 2016年11月2日

計測展2016OSAKA 11月9日(火)〜11日(金)グランキューブ大阪で開催 ものづくりを支える計測・制御の総合展

「未来に、鼓動する。」テーマに 未来のものづくり社会を支える計測・制御技術の総合展「計測展 2016 OSAKA」(主催=日本電気計測器工業会、JEMIMA)が、11月9〜11日までの3日間、グランキューブ大阪で開催される。開場時間は午前10時〜午後 […]

  • 2016年9月28日

横河電機 工業用無線インフラが評価 SICEの技術賞受賞

横河電機は、計測自動制御学会(SICE)が設けている学会賞で、『工業用高信頼無線通信インフラ』で「技術賞」を受賞した。 技術賞は前年12月までの5年間に公表された、SICEが関与する科学技術や産業分野の発展に貢献が大きいと認められる技術的業績に対して […]

  • 2016年7月27日

ARCアドバイザリ・グループ、オートメーション新聞など協賛「第18回ARC東京フォーラム2016」 開催 IoT動向で高い関心

ARCアドバイザリ・グループ主催、オートメーション新聞など協賛の「第18回ARC東京フォーラム2016」が、東京・両国のKFCホールで12日開催され、過去最高の約240人が参加した。 今年のフォーラムは、「変革する産業:イノベーションの新時代を拓く」 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG