SEARCH

「温度」の検索結果1861件

  • 2025年4月14日

【オートメーション新聞No.401】 経済産業省「工場セキュリティの重要性と始め方」/ オムロン 米IT企業と戦略的パートナーシップ / キーエンス子会社がECサイト開設 / 予知・予兆保全特集 / など(2025年4月16日)

【主な掲載記事】 ・経済産業省「工場セキュリティの重要性と始め方」公開 中小製造業向けに対策を解説 増えるサイバー攻撃 事例や手順でやさしく紹介・オムロン 米IT企業と契約 戦略的パートナーシップ・キーエンス 子会社がECサイト開設 装置コストダウン […]

  • 2025年4月11日

リタール Blue e+ フィルターファンユニット より強力で効率的な盤内冷却を実現【盤用熱対策特集】

リタールのBlue e+ フィルターファンユニットは、盤内の機器を安全に保護し、装置の安定稼働を実現するための盤内セキュリティ機器として進化。取り付けやメンテナンスの作業性も向上している。標準搭載の新たなプリーツフィルターは、従来の同梱フィルターより […]

  • 2025年4月11日

島田電機、水素対応接続箱3種を発売

島田電機は、水素対応接続箱「SSTH-1」「SSTH-3」「SSTH-5」を発売した。同製品は、防爆構造Ex db ⅡB+H2の耐圧防爆構造の接続箱の水素対応品。アルミニウム合金鋳物(AC7A-F)製で、使用温度範囲は-20~+40℃。定格電圧はAC […]

  • 2025年4月10日

リタール 盤用クーラー「Blue e+S(ブルー・イープラスS)」ハイブリッド冷却で省エネ効果75%を実現【盤用熱対策特集】

リタール「Blue e+S(ブルー・イープラスS)」シリーズは、ヒートパイプとコンプレッサーのハイブリッド冷却を採用し、従来品に比べて平均75%の省エネを実現した効率的な盤用クーラー。周囲温度が盤内温度より高い時にはコンプレッサークーラーとして、周囲 […]

  • 2025年4月10日

オーム電機 ノンフロン盤用クーラー「クールキャビ」構造一新で冷却性能アップと省電力化【盤用熱対策特集】

オーム電機「クールキャビ」は、従来構造を見直すことで冷却性能の高効率化と省電力化した盤用クーラー。熱流体解析によりクーラー内部のレイアウトや流路を最適化したことに加え、コンプレッサやDCファンモータの消費電力の見直し、インバータによる熱負荷や周囲温度 […]

  • 2025年4月7日

【オートメーション新聞No.400】EtherCATノード数 全世界で8800万に到達/トップインタビュー国際電業 新たな挑戦へ/ JECAフェア5/28~インテックス大阪/ 熱対策機器特集 など(2025年4月9日)

【主な掲載記事】 ・EtherCATノード数 全世界で8800万に到達 2024年は1,100万ノード追加 産業用ネットワークの主役に・安川電機、2025年2月期決算 売上高5376億円で減収増益 25年度市場回復し増収見込み・電設工業展 JECA […]

  • 2025年3月28日

オプテックス・エフエー IO-Link対応の非接触温度計「TI-Sシリーズ」位置調整が容易なリングレーザマーカ搭載【FAセンサ特集】

オプテックス・エフエーのIO-Link対応の非接触温度計「TI-Sシリーズ」は、±1℃の高精度測定ができ、シビアな測定要求に対応した非接触温度計。応答時間50ms以下/出力応答90%の高速応答を実現し、ライン上に流れるワークの温度測定などにも有効。エ […]

  • 2025年3月27日

オムロン レーザ変位センサ「ZP-L」クラス最高レベルの検出性能と使い勝手の良さ【FAセンサ特集】

オムロン「ZP-L」は、安定検出とユーザーインターフェース、使い勝手を大幅に向上させたレーザー変位センサ。装置の設計・製造、立ち上げ、保全など携わる技術者の手間と時間の節約を可能にする工夫を詰め込みながら低価格を実現している。静止分解能0.5μm、リ […]

  • 2025年3月25日

三菱電機 受配電設備向けスマート保安サービス 常時リモート監視で保安業務を効率化【制御盤DX特集】

三菱電機は、受配電設備を遠隔監視して取得したデータを活用することで保安業務を効率化する「受配電設備向けスマート保安サービス」を4月1日から発売する。同社製受配電設備のうち高圧配電盤を対象にサービスを開始する。同サービスは、受配電設備内に設置したカメラ […]

  • 2025年3月24日

【オートメーション新聞No.398】電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し / 安川電機とトヨタ自動車、アーク溶接の新技術開発 / 三菱電機、中国統括会社を設立 現地対応力の強化 など(2025年3月26日)

【主な掲載記事】 ・NECA、電気制御機器 2024年度出荷見込み&2025年度出荷見通し  2025年度予測は6650億円 3年ぶり前年超え 待望のトンネル脱出・市況回復へ ・安川電機、トヨタ自動車レース部 アーク溶接の新技術開発 熟練技術 […]

  • 2025年3月20日

オムロン、高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」反射型光電センサの弱点を克服 設置自由度、装置設計の柔軟性を高めた新型センサ

オムロンは、高感度TOFレーザセンサ「E3AS-HFシリーズ」を発売した。同製品は、6mの長距離から高精度にワークの有無検出ができ、「反射型光電センサは検出距離が短く、外乱光に弱い」「センサはワークに近づけて設置しなければならない」という反射型光電セ […]

  • 2025年3月19日

アドバンテック、産業用イーサネットスイッチ「EKI-2718E-2CI」発売 ワンタッチVLAN機能で拡張性とセキュリティ強化

アドバンテックは、産業用イーサネットスイッチ「EKI-2718E-2CI」を発売した。同製品は、16ポートのファストイーサネットと2つのGbEコンボポートの多彩なポート構成を備え、ネットワークの拡張性に優れた産業用イーサネットスイッチ。12~48VD […]

  • 2025年3月18日

明電舎、産業用スイッチングハブ「MEISWAY SW910」発売 高い信頼性、環境性を両立

明電舎は、産業用レイヤ2スイッチングハブ「MEISWAY(メイスウェイ)SW910」を発売した。同製品は、電力・環境・交通・鉄道システムなどに使用される従来モデルとの互換性を保ちながら高信頼性と耐環境性を備えた堅牢な産業用スイッチ。10年間連続稼働で […]

  • 2025年3月11日

CKD、屋外向けFRLコンビネーションユニット「CW※シリーズ」を発売 フィルタ、レギュレータ、ルブリケータを一体化

CKDは、屋外向け商品「WPシリーズ」について、フィルタ、レギュレータ、ルブリケータを一体化したFRLコンビネーションユニット「CW※シリーズ」を発売した。同製品は、フィルタ・レギュレータ・ルブリケータ等の各機器の主要寸法をコンパクトに統一したモジュ […]

  • 2025年2月27日

三菱電機、受配電設備向けスマート保安サービスを4月発売 常時リモート監視で保安業務を効率化

三菱電機は、受配電設備を遠隔監視して取得したデータを活用することで保安業務を効率化する「受配電設備向けスマート保安サービス」を4月1日から発売する。同社製受配電設備のうち高圧配電盤を対象にサービスを開始する。同サービスは、受配電設備内に設置したカメラ […]

  • 2025年2月21日

東芝インフラシステムズ、産業用途向けリストバンド型センサ「MULiSiTEN MS200」発売 高所落下検知機能とGPS機能を追加

東芝インフラシステムズは、炎天下や高温環境などの過酷な環境下で働く作業者の体調や環境の変化を「見える化」する産業用途向けリストバンド型センサ「MULiSiTEN(マリシテン)」について、高所落下検知機能とGPS機能を追加した新機種「MULiSiTEN […]

  • 2025年2月17日

島津製作所、中国・蘇州に分析計測機器の新工場

島津製作所の中国子会社の島津機器(蘇州)は、江蘇省蘇州市に第四期工場を建設した。新工場は液体クロマトグラフ質量分析計やガスクロマトグラフ質量分析計など分析計測機器の生産拠点となる。新工場の稼働により建屋面積は従来比2.2倍、製造能力は同2.4倍となる […]

  • 2025年2月6日

日立産機システム、温度×時間センシングインクを使った食品品質可視化ソリューション提供開始

日立産機システムは、経過時間と温度との積算値に応じて変色する「温度×時間センシングインク」を活用した食品の品質可視化ソリューションの提供を開始した。同ソリューションは、温度×時間センシングインクをラベル印刷に使用して食品等に貼り付けることで、従来の温 […]

  • 2025年2月5日

【オートメーション新聞No.392】電機制御機器市況 24年で底打ち 25年は回復へ/【特集】商社トップが語る2025年のFA市場/オムロン、現場改善へ伴走する支援サービス「i-BELT」 など(2025年2月5日)

【主な掲載記事】 ・「電気制御機器不況」底打ち 25年は本格回復期待 市場混乱も収まり正常化・オムロン、現場データ活用サービス「i-BELT」現場データ×匠の知見で現場変革を支援・【FA流通特集】2025年のFA市場はどうなる?FA商社トップが語る  […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG