- 2023年5月11日
アズビル、技術研究報告書「azbil Technical Review」発行 脱炭素や生産高度化を支えるMEMS技術
アズビルは、azbilグループの研究開発、製品開発などを紹介した「azbilグループ 技術研究報告書 テクニカルレビュー」の最新号となる2023年4月号を発行した。最新号は「高性能センシングデバイスを実現するアズビルのMEMS技術─高機能・高精度・高 […]
アズビルは、azbilグループの研究開発、製品開発などを紹介した「azbilグループ 技術研究報告書 テクニカルレビュー」の最新号となる2023年4月号を発行した。最新号は「高性能センシングデバイスを実現するアズビルのMEMS技術─高機能・高精度・高 […]
日本電気制御機器工業会(NECA)主導で進め、IECに提案してきた磁気センシングデバイスの規格化が、2月15日付でIEC規格「IEC 62246-4:2023 Ed.1(規格名称 Reed switches – Part 4: Appli […]
製造業DXやAI、IoTなど、ものづくりの工場や製造現場を対象とした効率化や生産性向上サービスやソリューションが次々に登場し、市場は活気付いている。とは言え、デジタル化は始まったばかりで、未開領域も沢山ある。今後もさらなるサービス開発が求められ、製造 […]
11月の「計量強調月間」に合わせ、計量制度の発展・運営等の尽力者を表彰する「計量関係功労者表彰」「計量制度運営貢献者表彰」が経済産業省から発表された。 計量関係功労者表彰は、宮沢敬冶氏(アズビル理事技術開発本部基幹技術開発部長センシングデバイス部長) […]
(2020年4月1日付) ▽執行役員専務(執行役員常務)横田隆幸 ▽執行役員常務(執行役員)AAC(アドバンスオートメーションカンパニー)SS(ソリューション&サービス)事業統括部長 伊東忠義 ▽執行役員(理事)グループ経営管理本部長 山田真稔 ▽同 […]
アクセンチュア株式会社 デジタルコンサルティング本部 マネジング・ディレクター 澤近 房雄 私たちのくらしや仕事は、今、急速にデジタル化している。指数関数的な勢いで変化する世界において、日本のものづくりもまた、大きな転換点を迎えている。 […]
▲光ファイバーセンサー「WX-1033B」 沖電気工業(東京都港区、以下 OKI)は、高速光通信分野で培った技術を活かし、温度、歪み分布の測定時間を大幅に短縮(従来比約1/1000)した「光ファイバーセンサー WX-1033A/B(以下、WX-103 […]
▽アズビル東南アジア戦略企画推進室長Anju Jaswal ▽アズビル金門執行役員(東京ガス環境部環境管理グループマネージャー)川島健 ▽アズビル韓国常務理事BA事業本部長徐文成▽アズビルサウジアラビア マネージングディレクター河村隆明 ▽同退任 倉 […]
2016年度は、注力市場とする自動車や産業機器分野のお客様に当社の品質第一への取り組みや新製品の開発姿勢を評価いただき、着実な成果が出てきた。 産業機器分野は、Wi-SUN通信用モジュール、センシングデバイスの採用が進むなど、IoT分野への期待から市 […]
アドバンテックは、IoTセンサプラットフォームのオープン規格「M2.COM」を日本でも提携していく。アーム、ボッシュ、センシリオン、日本テキサス・インスツルメンツ、セムテック・ジャパンが参加し、IoTデバイスの標準化促進とIoT市場の活性化を進める。 […]
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN2015」(主催=電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が7日から10日までの4日間、幕張メッセで開かれた。エレクトロニクスとIT […]
2014年度は米国の景気拡大や、国内の緩やかな景気回復、中国の高い成長率に牽引され、連結では売上げ3570億円(昨年比7・8%増)、営業利益340億円(昨年比43・6%増)を見込んでいる。 今年も経営目標に掲げた通り、「自動車関連市場」「産業機器市場 […]
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2014」(主催=情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が7日から11日まで幕張メッセで開かれた。出展者数は、547社/団体(う […]
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2013」(主催=電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、コンピュータソフトウェア協会)が1日から5日まで幕張メッセで開かれている。出展者数は、587社/団体( […]