◇FOODEX
JAPAN2010第35回国際食品・飲料展(2―5日)=幕張メッセ。連絡先:日本能率協会産業振興本部tel03―3434―3453。有料
◇FC
EXPO2010第6回国際水素・燃料電池展/PV
EXPO2010第3回国際太陽電池展/第1回太陽光発電システム施工展PVシステム2010/第1回国際二次電池展バッテリージャパン(3―5日)=東京ビッグサイト。連絡先:リードエグジビションジャパンtel03―3349―8576。有料
◇ジャパンインターナショナルボートショー2010(4―7日)=パシフィコ横浜およびその周辺。連絡先:日本舟艇工業会tel03―3567―6707。有料
◇第26回フランチャイズ・ショー2010(9―11日)=東京ビッグサイト。連絡先:日本経済新聞社イベント事業本部tel03―6256―7355。有料
◇第26回流通情報システム総合展リテイルテックJAPAN2010/IC
CARD
WORLD2010/JAPAN
SHOP2010第39回店舗総合見本市/第16回建築・建材展2010/SECURITY
SHOW2009第18回セキュリティ・安全管理総合展/LED
Next
Stage2010さらに広がるLEDの可能性/街づくり・流通ルネサンス/べンデックスジャパン(9―12日)=東京ビッグサイト。連絡先:日本経済新聞社イベント事業本部tel03―6256―7355。有料
◇試作市場2010(11―12日)=大田区産業プラザ。連絡先:日刊工業新聞社大阪支社tel06―6946―3384。無料
◇第3回としまものづくりメッセ(11―12日)=サンシャインシティ・コンベンションセンター。連絡先:としまものづくり実行委員会tel03―5992―7089。無料
◇シーピープラス(11―14日)=パシフィコ横浜。連絡先:凸版印刷tel03―6741―4015。有料
◇2010幕張どてらい市(13―14日)=幕張メッセ。連絡先:ヤマゼンクリエイトtel044―872―0401。招待
◇平成22年電気学会全国大会附設展示会(17―19日)=明治大学。連絡先:電気学会tel03―3221―7313。無料
◇理化学・計測機材展EXPO
SPRING2010(17―20日)=東海大学湘南キャンパス。連絡先:日刊工業広告社tel03―5614―3080。無料
◇第2回国際自動車素材・加工展(18―19日)=東京ビッグサイト。連絡先:ジェムコ・コーオペレーションズtel03―5565―1642。有料
◇第9回国際オートアフタマーケットEXPO2010/オートモーティブテスティング東京2010(18―20日)=東京ビッグサイト。連絡先:ジェムコ・コーオペレーションズtel03―5565―1642。有料
◇第1回静岡県中小企業テクノフェアin東京(18―19日)=東京都立産業貿易センター・浜松町館。連絡先:しずおか産業創造機構tel054―273―4433。無料