国際ロボット展 12月2日から 過去最大規模で開催

「2015国際ロボット展」(主催=日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)が12月2日から5日の4日間、東京ビッグサイトで開催される。21回目となる今回は、446社・団体、1882小間と過去最大規模になり、11万人を超える来場を予想している。

今回は「RT ロボットと共に作る未来」をテーマとし、前回13年を大きく上回る数の企業・団体が出展する。特に産業用ロボット関連は前回から413小間増加の1328小間となり、サービスロボットも同203小間増加の554小間となった。産業用ロボットメーカーによる実機を使った大規模な展示デモのほか、最新のサービスロボットや福祉・介護ロボット、災害対応ロボットなどが一堂に会する。

併催イベントでは2日に「ロボットサミット ロボット革命元年-ものづくりの未来を拓く-」が行われる。パネルディスカッションでは、川崎重工、ファナック、不二越、安川電機、ABB、KUKA Roboterのロボット事業トップと、ホンダエンジニアリングと富士通がユーザー代表として、ロボット活用の未来について意見を交わす。

このほか、NEDOのロボット事業を紹介する「NEDOロボットフォーラム2015」、人とロボットが共生する未来を探る「ユニバーサル未来社会推進フォーラム」、ロボット技術を農業に活用する「未来を創る農業ロボットフォーラム」、国内外の高校生が展示会場でロボットを学び、課題に沿って発表する「インターナショナルロボットハイスクール2015」といったイベントが行われる。

11月2日、開催を前に記者発表会を実施。2015国際ロボット展の稲葉善治運営委員長(ファナック社長)は「2月に内閣が発表したロボット新戦略で世界一のロボット利活用、拠点を目指し、業界全体が盛り上がっている。今回は過去最大規模で行われ、製造業はもちろん、サービスや応用システム、要素技術など最新の情報を発信していく」とあいさつ。さらに併催企画のNEDOロボットフォーラムや農業ロボコンについても説明した。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG