東洋電機「高速水中視光通信装置」を開発10メガビットで双方向通信 魚介類殖施設や海底作業状況の監視に活用

【名古屋】東洋電機(松尾昇光社長)は、水中での高速通信を可能とする、光を用いた通信装置「高速水中可視光通信装置」を開発した。水の中でも減衰しにくい青色と緑色の可視光を発光するLEDを利用するもので、毎秒10メガメガビットの容量のデータを30メートルの距離で双方向通信できる。魚介類養殖施設での監視、海中での各種調査、海底での作業状況の監視など様々な用途が考えられる。
同社は、赤外線を利用した空間光伝送装置などで多くの実績を持っているが、水中では赤外線が減衰するため、伝送距離が短くなる。また、超音波、白色可視光を用いた水中での音声伝送装置は存在するが、大きな映像データは送れなかった。

そこで、水中でも減衰しにくい可視光の青色と緑色のLEDをデジタル通信に用いることを考えたが、赤外線の場合とは異なる駆動方式が必要なため、この駆動技術を持つ太陽誘電と共同で今回の製品を開発することになった。

装置は水質に応じて光の波長を濃青(447ナメーノートル)から緑(530ナメーノートルメートル)まで変更でき、毎秒10メガビットの容量で30メートル、同100メガメガビットの容量で10メートルの双方向通信が実現できるという。さらに装置を大型化すれば、100メートルぐらいの通信も可能になる見込み。

システム構成としては、水中のIPカメラ・装置と、洋上の船舶やブイに設置した装置との間を可視光で通信し、水中のカメラの映像を洋上で確認する。さらに、洋上からその情報を無線で飛ばせば、陸上などでも映像が確認できる。

信号を水中に送ることもできるため、将来的には海底でロボットなどを操作することも可能という。また、防衛省も関心を示しているということで、顧客のニーズに合わせてアレンジし、製品化していく予定。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG