- 2023年7月20日
富士電機、2023年9月1日で100周年 特設サイトを開設
富士電機は、2023年9月1日で創業100周年を迎える。それに先立って100年の歴史を振り返る特設サイトを公開した。 https://www.fujielectric.co.jp/100th/
富士電機は、2023年9月1日で創業100周年を迎える。それに先立って100年の歴史を振り返る特設サイトを公開した。 https://www.fujielectric.co.jp/100th/
熊谷組と清本鉄工は、共同開発した脱炭素バイオマス燃料「ブラックバークペレット(国産バーク材原料、BBP」について、製造・販売事業を行う共同出資会社「ローカルエナジーシステム株式会社」を愛媛県西条市に設立し、合わせてBBP製造工場を建設する。原料となる […]
椿本チエインは、搬送用チェーン「プラトップチェーン」について、曲線搬送用モデル「TPUMF-T/TPUMF-TB形」を発売した。同製品は、従来のTPU形(チェーンピッチ38.1mm)の2分の1となる19.05mmのチェーンピッチを採用し、コンベヤの乗 […]
小野川製作所は、福島県いわき市四倉町字芳ノ沢1-23(四倉中核工業団地内)に第三工場を新設する。鉄骨平屋建てで、建築面積は3369平方メートル。6月中旬に着工し、2024年1月1日稼働開始。 http://onogawa.co.jp/pdf/2023 […]
フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、1㌔㍍までの長距離でギガビットイーサネット通信と給電が可能な「ギガビットエクステンダ」を7月 11日から日本国内で販売を開始した。 ギガビットエクステンダを1㌔㍍までに延長した同軸ケーブル、もしくはツイスト […]
日新イオン機器は、半導体及びフラットパネルディスプレイの市場拡大に伴うお客様の需要増加にしっかりと応えるために、2022年8月より滋賀県甲賀市の滋賀事業所内に新工場を建設し竣工した。鉄骨造平屋建。延床面積は約3145平方メートル。
アイチコーポレーションは、上尾事業所(埼玉県上尾市領家字山下1152番地の10)敷地内の上尾カスタマーサービスセンターに車両整備工場を新設した。新工場では、高所作業車等の架装部検査、シャシ部車検(認証工場)、塗装、鈑金補修、大規模修理を一貫して行うた […]
東芝インフラシステムズは、メーター読取支援サービス「ToruMeter」について、検針作業時の現場滞在時間を短縮する「まとめ撮り」機能の提供を開始する。同サービスは、電気・ガス・水道などのメーターや制御盤の表示部、電子計測器などをスマートフォンまたは […]
Abalanceグループのベトナム VSUN社は、米国で太陽光パネル製造の新工場の建設を目指す。米国市場は、今後 10 年間に太陽光発電容量が570GW以上増加し、2033 年には700GWに達すると見込まれ、今後の米国市場における競争優位性を早期に […]
CKDは、食品へ直接ブローする回路に最適な抗菌・除菌フィルタ「SFC-FP2」「SFS-FP2」について、大流量タイプを追加発売した。同製品は、除菌された清浄なエアを提供し、顧客の要望に合わせたクリーンエア(ガス)を供給する。抗菌フィルタには、不織布 […]
ヨコオは、群馬県富岡市神農原の富岡工場敷地内に、ものづくりに関する研究・開発を行う新棟「Micro Process R&D Center(以下 MP センター)」を開設した。新棟は、3階建ての鉄骨造(S 造)で延べ床面積は7000平方メートル […]
セイコーエプソンは、6軸センサーを搭載した慣性計測ユニット(IMU)「M-G370G」を発売した。同製品は、24×24×10mm³の1インチサイズを標準としてプラットフォーム化し、ベーシックからハイスペックまで幅広いラインアップを揃え、カメラ・アンテ […]
SMCは、集塵機用のパルスバルブ「JSXF/JSXFA」シリーズについて、制御基板を一体化してコントロールBOXが不要となり、省配線が可能となるSMARTVENTタイプ「JSXF-P」シリーズを追加発売した。 同シリーズは、長寿命1000万回以上、従 […]
トヨタ自動車は、需要が拡大する米国市場でのバッテリーEV(BEV)の供給に向け、米国のBEVの生産と電池工場への追加投資を決定した。BEVの生産工場としてToyota Motor Manufacturing Kentucky, Inc.(TMMK)を […]
ケンミン食品は、兵庫県丹波篠山市にあるケンミン食品篠山工場内に、現在販売しているタイ米ビーフンに加え、新たに国産米を使用したビーフンを始めとする米めんの開発を行う製造施設を2023年12月に新設する。新棟では、ビーフン、ライスパスタ、ライスラーメンな […]
明電舎は、エステル油入変圧器について、新たに菜種油入変圧器をラインナップに追加した。近年、環境配慮型の変電設備に対するニーズが高まっており、変圧器でも、植物由来のエステルを採用した製品の需要が増加している。同社も絶縁冷却媒体としてパームヤシ脂肪酸エス […]
マコメ研究所は、8月1日から全製品を対象に価格改定を行い、従来価格から10ー20%の値上げを実施する。 https://www.macome.co.jp/kakaku-kaitei_22_07.pdf
鍋屋バイテックは、ロボットの据え付けた高さを調節する鋳鉄製架台のロボットスタンドに新サイズを追加した。ファナック、三菱電機、安川電機用ロボットスタンドを標準化し、届き次第すぐに組み付けが可能となっている。「RSA-FA」は、可搬重量3kg~25kgの […]
シュナイダーエレクトリックは、納期の長期化が続くインバータについて、納期に困っていてインバーターをなるべく早く納品したいという人向けに、同社の中小型から大型までインバータ製品を紹介する特設ページを開設した。同社のインバータは、マシンインバーターで世界 […]
みちのくコカ・コーラボトリングは、岩手県花巻市の花巻工場に新たに炭酸PETラインを増設した。同工場の製造ラインはこれまで、缶ライン2つとPETライン1つで稼働してきたが、昨今のPETボトル製品需要の高まりからPETラインの生産能力を改善。機器の更新を […]
太陽化学は、三重県四⽇市市⼭⽥町の南部工場内に、独自の機能性素材を中心に配合して最終商品形態まで加工可能にする新工場を竣工した。新工場では顆粒パッケージ製品を生産し、生産能⼒は約 3500トン。 IoT 等先端技術の導入によるスマート工場にも挑戦する […]
ハイウィンは、超薄型で大中空径のダイレクトドライブモータ「DMT」シリーズについて、中空径340mm、薄さ30mmの「DMTK3」を発売した。同シリーズは、超薄型で低重心、大中空径が特長のダイレクトドライブモーター(DD)で、高精度を要求される半導体 […]
三菱電機は、7月12日から東京ビッグサイトで開催される「MF-TOKYO 2023 プレス・板金・フォーミング展」に、村田機械と共同でレーザ加工機と板金関連製品を出品する。 https://www.mitsubishielectric.co.jp/f […]
NTNは、業界初となるセパレータ保持器を採用し、業界最高水準の長寿命化と高速回転対応を両立した射出成形機用ボールねじ支持転がり軸受「IMT軸受」を発売した。射出成形機は、油圧式から電動式が主流となり、ボールネジに使われる軸受には長寿命化、高速回転対応 […]
オムロンは、2024年6月でセーフティエッジSGE / SCCを生産終了する。最終受注は2024年6月末、最終出荷は2024年9月末。推奨代替品はなし。 https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/closed/20230 […]
ヒーハイストは、 埼玉県川越市今福に埼玉工場A棟が完成した。今後のデジタル化の進展、自動化関連並びに医療関連の新棟は、需要増に対して製品の供給に支障をきたすことがないように生産増強が必要になったため、直動機器のスマート生産体制の確立を目的として新設し […]
栃木精工は、生産力強化を目的に増築工事を進めていた本社・栃木工場の新棟が完成した。新棟は、同工場(中央棟)の南側の3階建て・延べ床面積約1800平方メートルとなっており、最新のクリーンルームを設置し注射針の製造に特化した工場になっている。
パトライトは、USB制御マルチカラー表示灯「NE-USB」について、タッチセンサ付モデルを追加した。同製品は、PC等とUSBケーブルで接続、バスパワーで給電でき、マルチカラータイプで用途に合わせて7色表示が可能な表示灯。ソフトウェアライブラリ(DLL […]
オムロンは、2024年6月でセーフティマットUMAシリーズを生産終了する。最終受注は2024年6月末、最終出荷は2024年9月末。推奨代替品はなし https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/closed/2023065c […]
SMCは、乾燥空気やN2などの用途に使用される空気用フローコントローラ「IN502」を発売した。同製品は、流量の自動調整ができ、制御精度は±5%F.S.。0.5秒以下の高速応答で、流量指令に追従した流量制御が可能。設定流量に自動制御し、装置立ち上げ時 […]