SEARCH

「富士電機」の検索結果560件

  • 2024年11月27日

【オートメーション新聞No.385】主要FAメーカー、24年度上期決算まとめ/JEMA、24年度上期重電機器/三菱電機パワー半導体新工場棟など(2024年11月27日)

【主な掲載記事】 ・FA・電機機器、機械部品主要メーカー 24年度上期決算まとめ 前年の反動で苦戦も計画比は上回る 下期の回復に期待・JEMA「24年度上期重電機器」 国内生産1兆6338億円・三菱電機、100億円投資し新工場棟 福岡県パワーデバイス […]

  • 2024年11月27日

FA・電機機器、機械部品 主要メーカー 2024年度上期決算まとめ 前年の反動で厳しい状況続く 下期以降に期待 計画比は上回り、受注も回復傾向

FA・電機機器、機械部品の主な上場企業の2024年度上期決算が出揃った。前年は部材不足の解消と受注残の消化によって好業績だったのに対し、今年上半期はその反動による受注の低迷と在庫の増加によって厳しい状況が続いている。特にFA市場向けはそれが顕著にあら […]

  • 2024年11月25日

富士電機、開発ストーリーに水素とアンモニアの計測機器の開発チームインタビュー公開

富士電機は、開発ストーリーに、水素とアンモニアの計測機器の開発チームインタビュー「次世代エネルギー 水素・アンモニア普及へ 異領域の技術でブレークスルーしたセンシング技術」を公開した。カーボンニュートラルの実現に向け、化石燃料に替わる新しいエネルギー […]

  • 2024年11月20日

【オートメーション新聞No.384】2024年度上期 電気制御機器市況、底を脱し回復基調に/三菱電機、DX推進に向け新会社設立/2024年度2Q決算 オムロン、横河電機、アズビルなど(2024年11月20日)

【主な掲載記事】 ・2024年度上期の電気制御機器出荷統計 底を脱し回復基調鮮明に・日東工業など3社「制御盤DXアライアンス」 設立 制御盤業界の変革目指すパートナー会・三菱電機、DX・IT推進に向けて2025年4月に新会社設立・東芝、東芝インフラシ […]

  • 2024年11月20日

変わる市場と変わる会社、働く人はどうする? 覚悟を決めろ

いま日本は大きな転換期を迎えている。と言っても、コロナ禍の際も同じようなことを言っていたので説得力に乏しいが、変化点が到来していることは間違いない。国内外で政治に大きな動きがあり、状況の流動性は増した。どう動いていくかは未知数とは言え、ものが動くとビ […]

  • 2024年11月17日

富士電機、港湾に停泊する船舶への陸上からの電力供給システムを発売

富士電機は、港湾に停泊する船舶に対する陸上からの電力供給システムを発売した。船舶は、港湾停泊している間、空調や照明など船舶内の電気設備に必要な電力は船舶内の発電機から供給することが一般的だが、陸上電力供給システムで電力を供給することで発電機の稼働が不 […]

  • 2024年11月16日

富士電機、開発ストーリー「次世代半導体GaNのオールジャパン研究チームのチャレンジ」公開

富士電機は、開発ストーリーに「日本が世界をリードする次世代半導体「GaN」 技術革新をけん引するオールジャパン研究チーム3人のチャレンジ」を公開した。次世代のパワー半導体材料として注目されるGaN(窒化ガリウム)について、同社は国家プロジェクトも活用 […]

  • 2024年11月6日

【オートメーション新聞No.383】メカトロパーツ市場予測 25年に需要回復へ/第11回「現場川柳」作品募集/三菱電機、2024年度2Q決算など(2024年11月6日)

【主な掲載記事】 ・富士経済「メカトロニクスパーツ(FA・PA設備構成部材42品目)市場予測」 23年比25%増 27年に3.6兆円へ 25年からの需要回復に期待・三菱電機、25年3月期第2四半期決算 売上高が2.6兆円 FAシステム事業 受注回復・ […]

  • 2024年10月23日

富士電機(ブース2)【計測展OSAKA 2024特集 出展紹介】カーボンニュートラルに貢献する富士の計測技術

富士電機は、計測制御ソリューションを通じた富士電機の総合力を打ち出して紹介する。ブースでは、「プラント制御技術による脱炭素化」として、プラント監視制御システムと操業支援(ソフトセンサー・監視再現・運転支援)を、「DX活用による総合サービスソリューショ […]

  • 2024年10月16日

【オートメーション新聞No.380】IoT製品のセキュリティ適合性をラベルで見える化 JC-STAR制度開始/制御盤DX特集/FAトップインタビュー福西電機など(2024年10月16日)

主な掲載記事 ・IoT製品のセキュリティ適合性をラベルで見える化 JC-STAR制度開始・【FAトップインタビュー】福西電機、若手と共に成長 わくわくする仕事づくり・オータックス、パトライトの端子台事業を譲受・シュナイダーエレクトリック、日本法人トッ […]

  • 2024年10月3日

富士電機と中部電力ミライズ、オフサイトPPA導入 1万kWを超える規模

富士電機と中部電力ミライズは、富士電機の子会社の富士電機パワーセミコンダクタを含めた 3 社で、専用の太陽光発電所を活用したオフサイト PPA導入契約を締結した。パワー半導体を製造する富士電機の松本工場(長野県松本市)と富士電機パワーセミコンダクタの […]

  • 2024年10月2日

【オートメーション新聞No.379】世界の工場ロボット稼働台数400万台を突破/ミスミmeviy、マーケットプレイス新サービス/CODESYS搭載コントローラ など(2024年10月2日)

【主な掲載記事】 ・世界の工場でのロボット稼働台数400万台を突破 年間設置台数も50万台超に・ミスミmeviy、新サービス「meviy Marketplace」開始 パートナー連携で対応加工を拡大・2024年小型モーター世界市場 出荷個数64億個へ […]

  • 2024年9月25日

【オートメーション新聞No.378】三菱電機 名古屋製作所100周年/リタール、アプリケーションセンター小田原オープン/PC・コントローラ特集 など(2024年9月25日)

【主な掲載記事】 ・設立100年を迎えた三菱電機 名古屋製作所。FA技術の発展を支えるマザー工場・リタール、アプリケーションセンター小田原オープン。制御盤DXショーケース・共立継器、新社長に武市氏 10月1日から社名もWashiON株式会社へ・【令和 […]

  • 2024年8月6日

【オートメーション新聞No.373】厳しさ目立ったFA・制御機器市場の2024年度1Q業績/制御盤DX 理化工業、海外市場への足がかり/三菱電機、オムロンなど1Q決算(2024年8月7日)

オートメーション新聞2024年8月7日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・1Qも厳しさが続いたFA・制御機器市場、本格回復は下期以降へ。現在の種まき・活動量が重要に・NECA、電気制御機器出荷統計。前年割れで厳しさ続くも前期比増 […]

  • 2024年7月24日

【オートメーション新聞No.372】産業ネットワーク市場シェア2024年/PLCこれからどうなる?リンクス、採用広がるCODESYS/これからの日本式デジタル化とは/テルヤ電機100周年(2024年7月24日)

【主な掲載記事】 ・HMS、産業用ネットワーク市場シェア動向。 2024年は7%成長、勢い増すEtherCAT 3強時代へ・RYODEN、福山コンサル、ヴィッツ、交通サービスで協業。安全対策や自動運転課題解決へ・テルヤ電機が100周年、記念パーティー […]

  • 2024年7月19日

【富士電機機器制御プライベート展@吹上事業所会場レポート】電磁開閉器SC-NEXTと制御盤DXにフォーカス 制御盤の現在地と未来が分かる貴重なイベントに 

富士電機機器制御は、1988年に発売を開始して以来、累計1億5000万台以上を生産・販売した電磁接触器・電磁開閉器「SCシリーズ」が、35年の時を経て「SC-NEXT」にフルモデルチェンジしたことを記念して、全国4カ所でプライベート展を開催している。 […]

  • 2024年7月17日

【オートメーション新聞No.371】半導体製造装置需要予測2024年から再成長へ/オムロン半導体向け検査システム/富士電機機器制御プライベート展レポート/アドバンテック、PC制御とエッジAI提案強化(2024年7月17日)

【主な掲載記事】 ・SEAJ、半導体・FPD製造装置需要予測(2024年度~2026年度) 2024年から10%近く成長 復活へ期待大。26年度5兆円市場へ、FA市場 景気回復の好材料に・日立製作所、ロボティクスSI事業強化。東京・羽田、京都協創施設 […]

  • 2024年7月16日

【オートメーション新聞No.371】半導体製造装置需要予測2024年から再成長へ/オムロン半導体向け検査システム/富士電機機器制御プライベート展レポート/アドバンテック、PC制御とエッジAI提案強化(2024年7月17日)

オートメーション新聞2024年7月17日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 1面 ・SEAJ、半導体・FPD製造装置需要予測(2024年度~2026年度)、2024年から10%近く成長 復活へ期待大。26年度5兆円市場へ、FA市場 景気 […]

  • 2024年7月4日

富士電機機器制御プライベート展@吹上事業所を開催 想定を超える約1000人参加の大盛況 新型電磁開閉器と制御盤DXを提案

富士電機機器制御は6月28日、全国4カ所で予定されているプライベート展示会「新形電磁開閉器 SC-NEXT 発売記念 富士電機機器制御プライベート展 盤の未来を考える強い製造現場の実現に向けて」の第1回目となる埼玉県桶川市の吹上事業所会場を開催した。 […]

  • 2024年7月3日

【オートメーション新聞No.370】日東工業のスマートファクトリー瀬戸工場見学レポート/BtoBサイト調査、FA企業が上位独占/FAトップインタビュー・ワゴ カーボンニュートラル用電源(2024年7月3日)

【主な掲載記事】 ・経済産業省、NEDO「スマートマニュファクチャリング構築ガイドライン」公開。・富士電機機器制御プライベート展@吹上事業所、想定超える1000人参加。・BtoBサイト調査2024、FA企業が上位独占。三菱電機2年連続首位・灯台 原理 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG