- 2023年9月12日
安川電機、広報誌「YASKAWANEWS」最新号No.343を発行
安川電機は、同社の製品や技術、応用事例などの情報を掲載した広報誌「YASKAWANEWS」最新号No.343を発行した。最新号では、特集として「中期経営計画『Realize25』」「人協働ロボットアプリケーションパッケージ」「安川インバータ」を取り上 […]
安川電機は、同社の製品や技術、応用事例などの情報を掲載した広報誌「YASKAWANEWS」最新号No.343を発行した。最新号では、特集として「中期経営計画『Realize25』」「人協働ロボットアプリケーションパッケージ」「安川インバータ」を取り上 […]
産業用オープンネットワークを推進する各団体や会社が一堂に会し、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットを紹介する「産業オープンネット展2023」(主催=産業オープンネット展準備委員会)が、名古屋(7月19日、名古屋国際会議場)と東 […]
テクノは、EtherCAT、MECHATROLINK、CC-Link IE TSN通信を採用したモーションコントローラ「ファインモーション」による高速同期デモを展示。これまでEtherCAT、MECHATROLINK対応製品をリリースし、現在CC-L […]
アルゴシステムは、業界最小クラスのリモートI/Oユニット「ちび丸くん」をはじめ、SIOゲートウェイなど様々なスレーブユニットやマスタシステムをラインアップして紹介する。フィールドバスはEtherCAT、CC-Link IE TSN、EtherNet/ […]
MECHATROLINK協会は、MECHATROLINKの最新技術「MECHATROLINK-4」とセンサネットワーク「Σ-LINKII」によって実現するメリットをデモ機によるコンセプト展示や動画、パネル等で紹介する。セミナーは、「産業データの活用を […]
モベンシスは、EtherCAT・CC-Link IE TSN・MECHATROLINK-4に対応し、2つのネットワークを1台のPCで各種スレーブの同期制御を可能にした「WMX3」のデモ展示を行う。セミナーは「MIT発!進化し続けるソフトモーション技術 […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、東京・秋葉原UDXで2023年度総会を開催した。リアルでの開催は4年ぶりとなる。 冒頭、MECHATROLINK協会幹事長の安川電機上山顕治上席執行役員・モーションコントロール事業部長があいさつし「過去3年間 […]
安川電機は、ACサーボドライブ「Σ-X(シグマ・テン)シリーズ」について、センシングしたデータのカスタマイズ機能を備えた「Σ-XシリーズFT55/FT56仕様」を発売した。 同社では標準品のサーボパックに装置の用途別に最適な機能を追加した「FT仕様」 […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、スマート工場化の実現に貢献する新世代の産業用ネットワーク「MECHATROLINK-4」と「Σ-LINK II」について分かりやすくそのメリットを説明する。多数のラインアップとMECHATROLINK対応製品 […]
安川電機は、産業用ネットワークMECHATROLINK-4に対応した通信ASIC「JL-L000A」を7月28日から販売開始した。価格はオープン。 「JL-L000A」は、従来のMECHATROLINK-Ⅲに比べ伝送効率が4倍で、MECHATROLI […]
オートメーション新聞は、2022年8月10日号を発行しました。今週号では、FA配電制御機器の最新納期情報/FA各社価格改定/製造業の3大課題と対応/22年1Q決算などを掲載しています。オートメーション新聞2022年8月10日号のダイジェストをお届けし […]
安川電機は、工場などでのデジタル データの取得に必要となる各種通信ネットワークに対応し、上位コントローラから独立したコンパクトなリモートI/O「SLIO I/Oシリーズ」 約90種類を7月 25 日から販売開始した。 「SLIO I/Oシリーズ」は、 […]
産業用ネットワーク技術をリアルに見る。感じる。 産業用オープンネットワークを推進する各団体や会社が一堂に会し、セミナーとデモを通してオープンネットワークを採用するメリットを紹介する「産業オープンネット展2022」(主催:産業オープンネット展準備委員会 […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2022年1月26日号を発行しました。 立花エレテック、サンワテクノス、カナデンなどFA・エレクトロニクス商社のトップインタビューや、1月26日から開幕しているIIFESの特集を開催しています オートメ […]
PCベースのソフトモーション専門メーカーであるモベンシスは、2021年11月にソフトサーボシステムズ株式会社からモベンシス株式会社へと社名を変更。IIFESではFAメーカーとの協業の取り組みを紹介する。 「WMX3」は、Windows ベースの自社開 […]
MECHATROLINK協会(MMA)はIIFESで、オープンフィールドネットワーク、MECHATROLINK(メカトロリンク)と新しいセンサネットワーク、Σ-Link Ⅱ(シグマリンク ツー)を紹介する。小間番号西ホール4-24。 新世代の産業用ネ […]
MECHATROLINK協会(MMA)は、新世代の産業用ネットワーク「MECHATROLINK-4」と「Σ-LINK II」のデモンストレーションとプレゼンテーションで分かりやすくそのメリットを説明する。また、多数のラインアップとMECHATROLI […]
PCベースのソフトモーション専門メーカーであるモベンシスは、2021年11月にソフトサーボシステムズ株式会社からモベンシス株式会社へと社名を変更。産業用PCメーカーのアドバンテックや、三菱電機、安川電機、パナソニック等のFAメーカーとの協業の取り組み […]
産業用コンピュータのアドバンテックと、ソフトウエアモーションコントロール技術のモベンシス(旧社名ソフトサーボシステムズ)は、PCベースのソフトウエアモーション分野で協業し、半導体製造装置や産業用製造装置向けに高速多軸同期モーション制御やフィールド通信 […]
安川電機は、マシンコントローラMP3200シリーズ用CPUユニットとして、MECHATROLINK-4に対応した「CPU-203F」を12月7日から販売を開始した。価格はオープン。 新CPUは、4つのMECHATROLINK-4通信プロセッサを搭載し […]