- 2023年4月6日
明電舎、相鉄・東急新横浜線に、き電用変電機器等を納入
明電舎は、3月18日に開業した相鉄新横浜線と東急新横浜線に、車両走行用の電力を供給する変電機器を納入した。新設区間のうち、新横浜変電所には電車の回生失効を防ぎ省エネルギーに寄与する回生インバータを納品したほか、新羽沢変電所と新横浜変電所に共通して66 […]
明電舎は、3月18日に開業した相鉄新横浜線と東急新横浜線に、車両走行用の電力を供給する変電機器を納入した。新設区間のうち、新横浜変電所には電車の回生失効を防ぎ省エネルギーに寄与する回生インバータを納品したほか、新羽沢変電所と新横浜変電所に共通して66 […]
中小企業庁は、2022年9月の「価格交渉促進月間」における主要取引先との価格交渉・価格転嫁の状況についての後追い調査を行い、その結果を公表した。直近6カ月間では回答者の中小企業の6割が大手の取引先と話し合いをすることができ、価格上昇分の5割弱を価格転 […]
明電舎の100%子会社である明電舎(杭州)駆動技術有限公司が2022年より「第2ライン」として建設を進めていた工場(中国浙江省杭州市蕭山区)が完成した。第1ラインは、EV用モーター/ジェネレーターの生産ラインとして2020年10月に竣工を迎え、202 […]
明電舎は、沼津事業所内(静岡県沼津市)に、新たな共創拠点として「デジタル・ラボ」を開設した。同ラボは顧客やパートナー企業を巻き込んで、顕在化していないニーズの仮説を立てて、それに対応する製品開発をアジャイル型のアプローチで行い、チームで成果を出すため […]
オートメーション新聞は、2022年11月16日号を発行しました。今週号では、電気制御機器の2022年度上半期統計(NECA)で過去最高の3885億円を記録したほか、富士電機、IDECなど好業績が続く配電制御機器メーカーとFA商社の2Q決算、新製品とし […]
明電舎は、2022年9月23日に開業した西九州新幹線(武雄温泉・長崎間)に、車両走行用の電力を供給する変電機器などを納入した。2017年に西九州新幹線(武雄温泉・長崎間)向け変電所等設備を受注しており、開業区間の全変電ポスト8か所(新諫早変電所、補助 […]
明電舎と明電システムソリューション、インフィニットループ、バーチャルキャストは4社共同で、2020年に沼津事業所内に開設した社員の安全意識強化のための教育施設である「安全伝承館」を仮想空間上に再現し、リアルと同様の安全教育が受講できる「メタバース安全 […]
明電舎のグループ会社で中国現地法人の明電舎(鄭州)電気工程は、2022年6月末でガス絶縁開閉装置(GIS)用避雷器の累計出荷1万台を達成した。08年からGIS用避雷器の生産を開始し、中国国家電網、南方電網、各省の発変電所、海外輸出案件等に適用され、年 […]
明電舎は、11月10日から25日にかけて、オンライン展示会「MEIDENメッセ2022―社会の課題を解決!サステナビリティ・パートナーとしての取組み―」を開催する。サステナビリティをテーマとし、4つの注力領域である「リニューアブルエナジー」「サステナ […]
オートメーション新聞は、2022年10月19日号を発行しました。今週号では、世界の産業用ロボットの出荷台数と今後の予測のほか、日本ロボット大賞の受賞ロボット決定、プッシュインの進化系となるフェルール不要の新型端子台、FA製品も多数受賞したグッドデザイ […]
原材料価格やエネルギー価格、物流費の高騰が止まることを知らず、世界・日本国内でも生活用品をはじめ、あらゆるものの値上げが続いている。FA・配電制御機器も例外ではなく、昨年から今年にかけて一部のメーカーで値上げの動きが出はじめていたが、6月ころから10 […]
明電舎は、カスタマーセンター機能を強化し、従来のお問い合わせ対応を主業務とする組織から、ビジネス拡大のための情報ハブ機能を持つ組織へ再構築する。 同社は2003年にカスタマーセンターを静岡・沼津事業所内に設立し、24時間365日オペレータ常駐によるお […]
オートメーション新聞2022年7月6日号(ものづくり.jp株式会社)では、経済産業省が5年に一度行っている経済センサス行動調査を取り上げ、日本の製造業の現在地と実力を数値で明らかにしています。2020年度の製造業の売上高は390兆円、純付加価値額は6 […]
明電舎と明電システムソリューションは、インフィニットループとバーチャルキャストと共同で、製造現場などにおける労働者の危険の感受性を高め、労災防止につなげるための教育をメタバース上で展開できる「メタバース安全体感教育」を開発した。 同システムは、講師と […]
明電舎のグループ会社である明電アメリカスイッチギヤはこのたび、米国の電力協同組合Golden Valley Electric Association(GVEA)へ145kVタンク形真空遮断器を納入した。 SF6ガスを用いない145kVタンク形真空遮断 […]
明電舎は、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた取り組みとして、沼津事業所内に設置している自動販売機でのペットボトル飲料の販売を中止する。 自動販売機60台で販売していたペットボトル飲料を缶飲料へ切り替えることで、年間約50万本あったペットボトルの利 […]
明電舎の元取締役社長、現特別顧問である稲村純三氏が、令和3年秋の叙勲で旭日中綬章を受章した。 稲村氏は1971年に入社し、2008年に取締役社長に就任。水インフラや電鉄など既存コア事業や海外関連事業の強化に努めたほか、半導体及び電気自動車分野に向けた […]
明電舎は、ビジネス情報番組「賢者の選択FUSION」に取り上げられ、三井田健社長のインタビューなど同社の取り組みが紹介される。 放送日時はBS12で11月21日18:30~18:59、サンテレビで11月22日22:00~22:29。 創業者・重宗芳水 […]
明電舎は、11月11日から26日にかけて、オンライン展示会「MEIDENメッセ2021-未来の扉を開け! 人と技術でつなぐモノづくり-」を開催する。 DXやカーボンニュートラル、イノベーションなど、同社の工場・製造現場からモノづくり・ひとづくりの取り […]
明電舎の子会社の明電システムソリューションは、製造業・建設業向けにヒヤリハット、労働災害報告書、安全パトロール等の安全に関する情報を一元管理する「安全情報ポータルサイト」を開発し、サブスクリプション方式の月額制で提供を行う。 主な機能は、ヒヤリハット […]