Check !!
SEARCH

「スマートフォン」の検索結果744件

  • 2023年5月28日

主要FAメーカー2023年3月期通期決算出揃う 22社中19社増収増益 海外売上、営業利益率の上昇で利益体質に 富士電機1兆円、キーエンス9000億円、安川電機5000億円など大台突破

FAを主戦場とする電機機器各社の2023年3月期決算が出揃った。半導体とその製造装置向け需要の大きな盛り上がりと人手不足による世界的な自動化需要を背景に、各社業績を大きく伸ばした。 調査対象とした上場企業22社のうち、増収増益を果たした企業が19社。 […]

  • 2023年5月16日

三菱電機、23年3月期、増収増益 FAシステムは売上、営業利益共過去最高に

三菱電機の2023年3月期連結決算は、売上高が5兆36億9400万円(前期比11・8%増)、営業利益2623億5200万円(同4・1%増)、税引前当期純利益が2921億7900万円(同4・5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2139億800万円( […]

  • 2023年4月17日

岡本工機、広島県府中市に府中第二工場が竣工 歯車生産能力は3倍に

岡本工作機械製作所の100%子会社である岡本工機は、広島県府中市栗栖町3169番地に建設中だった「府中第二工場」が竣工した。新工場は、スマートフォンや自動車をはじめ製造の自動化需要によって産業用ロボットや減速機向けの受注が増加していることに対応するた […]

  • 2023年3月10日

埼玉村田製作所、子会社のコイルテック(岩手県二戸市)と華成電子(台湾)を閉鎖

埼玉村田製作所(旧:東光)の海外子会社である華成電子を1月31日に、国内子会社である岩手県二戸市のコイルテックを4月30日に閉鎖する。 同グループは、主に通信市場向けにコイル製品の開発や生産を行ってきたが、主要市場であるスマートフォン市場などではニー […]

  • 2023年3月8日

日本ノヴァシステム(ブース:11-7)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

日本ノヴァシステムは、1991年の設立から、30年以上工業用PCを製造・販売してきたメーカー。ブースでは、防爆エリアのIT化、業務の効率化に最適な防爆タブレットPC・スマートフォンなどを出展する。国内防爆検定合格済みかつ複数項目のMIL試験をクリアし […]

  • 2023年1月11日

【2023年 年頭所感】一般社団法人 日本半導体製造装置協会 会長 牛田 一雄 高機能と低消費電力化必須

謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は当協会の活動にひとかたならぬご協力をいただき、心から感謝申し上げます。 ウクライナ戦争長期化やエネルギー価格の高騰、米欧の利上げ継続やインフレ傾向から、エレクトロニクス製品を含む世界的な消費減速の懸念が高まっ […]

  • 2022年12月28日

セイコーエプソン、高熱伝導性セラミックス素材開発のスタートアップ「U-MAP」に出資

セイコーエプソンと子会社のエプソンクロスインベストメントは、高熱伝導性セラミックス素「Thermalnite」とその応用部材を開発・製造するスタートアップ企業の株式会社U-MAPに出資した。U-MAPは、機器部材を高熱伝導化することで素材自体の力で効 […]

  • 2022年12月8日

【「テクノドリブン」~技術からはじめよ~③】テクノドリブンでビジネスモデルを改革せよ!!(タナベコンサルティング)

テクノロジーで進化したビジネスモデル YouTuber、Uber Eats、ドローンビジネス……数十年前にはこれらの事業は存在していなかった。これらのビジネスモデルは、新たに生まれたテクノロジーと既存ビジネスモデルとの掛け算により生まれ、進化したもの […]

  • 2022年12月6日

住友重機械イオンテクノロジー、愛媛県西条市にイオン注入装置の新工場が竣工

住友重機械イオンテクノロジーは、愛媛県西条市今在家1501にイオン注入装置の新工場を竣工した。同社のイオン注入装置の主要マーケットであるイメージセンサーは、スマートフォンや電気自動車・自動運転などの需要を追い風に当面は高い成長率を維持すると予想され、 […]

  • 2022年11月11日

メカトロニクスパーツ市場2024年に2兆8400億円形成(20年比43・4%増)エレクトロニクス、自動車、産業機械中心に拡大基調

コロナ禍を機にテレワークの急速な浸透、無人化や遠隔監視などのニーズが高まっている。人手不足や資材の不足と価格高騰も加わり、企業の設備投資は増加傾向にあり、FA市場にとっては大きな追い風が吹いている。 日本政策金融公庫の「2022年度中小製造業設備投資 […]

  • 2022年11月4日

【無料オンデマンドセミナー11/30まで】生産現場のダウンタイムをゼロへ!〜低圧三相モーター特化型・予知保全サービス〜 (マクニカ)

マクニカは、オンデマンドセミナー「生産現場のダウンタイムをゼロへ!〜低圧三相モーター特化型・予知保全サービス〜」を11月30日まで配信している。 セミナーでは、生産現場における突発的な故障や事故によるダウンタイムを回避する方法を、わずか15分で解説。 […]

  • 2022年10月21日

2022年度グッドデザイン賞 FA・生産財関連からも受賞多数 理想・目的への最短ルートを具現化するデザイン

2022年度グッドデザイン賞が発表された。社会が複雑化し、顧客や市場からの要望も細分化されるなかで、デザインは単なる外見の美しさだけでなく、目的達成への最短距離を進むための手段として重要性は高まっている。グッドデザイン賞では毎回、FA・生産財関連の製 […]

  • 2022年10月21日

九州住友ベークライト(福岡県直方市)、半導体封止材の生産設備導入

住友ベークライトは、九州住友ベークライト(福岡県直方市大字上境40-1)に、先端半導体圧縮成形用封止樹脂向けの生産設備を新規導入した。同社は半導体封止材の世界トップシェアメーカーであり、新たな生産設備はスマートフォンやIoT機器のさらなる小型化に対応 […]

  • 2022年10月5日

東芝インフラシステムズ、メーター読取支援サービスの対応範囲を拡大 メーター以外のモニタ上の数値読み取り対応開始

東芝インフラシステムズは、10月19日からメーター読取支援サービス「ToruMeter」について、メーター以外の機器の数値読み取り等に対応したアプリの提供を開始する。 同サービスは、スマートフォンやタブレット端末のカメラで撮影した電気・ガス・水道など […]

  • 2022年9月15日

【ウチのスマートファクトリー】ダントツ品質の実現と人を尊重に取り組む NOKベトナム工場

工場の形は各社それぞれ。何を重視し、こだわるかは各社で異なり、そこに正解はない。だからこそ、将来どんな工場にして何を得たいか、そこに向けてどう進化させていくか、自社の理念と明確な軸を持つことが大切だ。 オイルシールやOリングの世界トップメーカーのNO […]

  • 2022年9月14日

JEITAグローバルセンサ出荷数量・金額調査 2021年実績352億6814万個・1兆9291億円 デジタル化進展にともない拡大 成長率では産業用がトップに

見える化も予知保全もデータ活用も、すべてリアルな現場からデータを集めるセンサがあってこそ成立する。デジタル化・DXの進展にともないセンサの出荷数量・金額は年々増加しており、電子情報技術産業協会(JEITA)の「センサ・グローバル状況調査」によると、2 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG