- 2022年10月28日
アムニモ AIエッジゲートウェイにルネサスのMPU採用 低発熱で低消費電力が可能
アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、ルネサスエレクトロニクスが開発したAIアクセラレータ―搭載のMPU(マイクロプロセッサ)「RZ/V2MA」を、現在開発中の「AIエッジゲートウェイ AX11」に採用する。 従来のエッジAI用のコンピューターは発熱量が大き […]
アムニモは、LTE通信用の通信モジュールのプロセッサに、LTE通信の制御や周辺機器向けインターフェースの制御などのルーター機能を実装する新技術を開発し、そのプロセッサを使った産業用ルーター「コンパクトルーターAC10」を発売開始した。 同技術は、ルー […]
オートメーション新聞2022年5月11日号(ものづくり.jp株式会社)では、ロボット普及に欠かせないロボットシステムインテグレーター(SIer)の経営状況調査、世界の半導体製造装置の販売額のほか、新製品情報として昭電の設置に専門知識がいらないお手軽な […]
横河電機のグループ会社、アムニモと、近畿日本鉄道、ソフトバンクは、IoTを活用した踏切設備の状態を遠隔で監視するシステム「踏切遠隔状態監視システム」を2021年11月から近鉄の踏切設備2カ所に導入した。 踏切遠隔状態監視システムは、踏切設備から取得し […]
ものづくり.jp株式会社は、オートメーション新聞2021年12月15日号を発行しました。産業用ロボットの世界市場動向や、安川電機の新製品、三菱電機「R&D100」受賞、FA各社のニュースを多数掲載しています。 オートメーション新聞では、新聞本 […]
アムニモは、産業用システムの機器からクラウドへのデータの送信を実現する「IoTルーター amnimo Rシリーズ AR10」を発売した。 同製品は、ギガビットEthernetポートを2ポート実装した産業用LTEルーター。Ethernetのポートを経 […]
アムニモの月額利用料で使える「簡易無線水位計測サービス」が、農業・農村の課題解決のための新技術のデータが集積する「農業農村整備民間技術情報データベース(NNTD)」に登録された。 同サービスは、無線水位計、 通信、 クラウドのオールインワンパッケー […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、さまざまな産業用のシステムにおいてエッジコンピューティングを実現するLTEゲートウェイ「Edge Gateway amnimo Gシリーズ AG10」を開発、10月21日から販売開始した。 新製品は、Dual-Coreの […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、産業用LTEゲートウェイ「Edge Gateway」の開発を開始した。 Edge Gatewayは、様々な産業で利用可能なLTE通信機能を搭載し、特に監視カメラ用途に最適化された設計を目指している。 同ゲートウェイは、広 […]
日立キャピタル、横河電機、アムニモの3社は、各社の持つ技術やノウハウ、リース設備に、産業向けIoTを付加した新たなサービスの提供を行うため包括連携協定を締結し、3月26日からサービスの実現に向けたPoCを開始した。 近年、IIoTを用いた生産性の向上 […]
横河電機は、画像解析AIの先端技術を持つデンマークのベンチャー企業、グラスパーテクノロジーズ社(グラスパー)を買収した。 グラスパーは、限定されたコンピューティングリソースで、アルゴリズムや3Dモデリングで理論化された画像認識手法を実行可能とするソフ […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、月額課金で利用できる「簡易無線水位計測サービス」の申し込みを1月20日から開始した。 同サービスは、無線水位計、通信、クラウドがオールインワンパッケージとなっており、初期費用不要の月額料金で利用することができる。電池駆動 […]
安く簡単に 中小製造業のIoT化に適性 ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は、中小企業のIoT化・デジタル化に適した製品・サービスとなる「スマートものづくり応援ツール」について第3回の募集結果を発表した。 新たに61のツールが加わり、第1回・ […]
アムニモ(東京都武蔵野市)のIoTパッケージサービス「amnimo sense beta(アムニモセンスベータ)」と、うずまきポンプの遠隔監視サービス「pump guard(ポンプガード)」が、ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)主催の「第3回 […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、6月11日から開始した産業向けIoTサービス「amnimo sense beta」の提供に伴い、「アムニモ パートナープログラム」を展開し、IoT市場を共に創造するパートナー(VAP)の募集を開始した。 amnimo s […]
アムニモ(東京都武蔵野市)は、IIoTの導入から運用まで必要な機能をパッケージ化し、1カ月単位から利用できる産業向けIoTサービス「amnimo sense beta(アムニモ センス ベータ)」を6月11日から提供開始した。 中小企業によるIoTは […]
横河電機は、フィンランドのSensire社に600万ユーロ(約7億4000万円)を出資し、コールドチェーン・モニタリング分野で協業する。 Sensire社は、出荷から消費地まで低温を保ったまま流通させるコールドチェーン・モニタリングを中心とした温度監 […]
2018年10月16日(火)~19日(金)の3日間、幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2018(シーテック ジャパン 2018)」。アジア最大級の規模を誇るIT技術とエレクトロニクスの国際展示会です。 今年のテーマは、CPS/IoTを活 […]
横河電機は、同社が開発中のIIoTアーキテクチャを活用した新たなサービスを提供する新会社「アムニモ」(東京都武蔵野市、谷口功一代表取締役社長)を5月17日に発足した。資本金9000万円、従業員3人。 新会社は同社の新中期経営計画「Transforma […]