- FA業界・企業トピックス
- 2020年11月25日
NECA、「安全ガイドブック第 8 版」発行 3ステップメソッド解説強化やJIS対比表追加

NECA(日本電気制御技術工業会)制御安全委員会は、「安全ガイドブック第 8 版」を改訂発刊した。
製造現場の安全確保には、現場に即したリスクアセスメントや安全設計が不可欠で、日本でも国際規格のJIS導入や労働安全衛生法改正によるリスクアセスメントの努力義務化などにより、機械安全の人材育成が一層求められている。
それに対し安全ガイドブックは、リスクアセスメントとリスク低減の基本情報と、安全コンポーネントを正しく使用するための情報提供を目的として作られており、第8版では、読者の理解を深めるため、各章の内容を要約した「本書の概要」ページを新たに追加。章の番号とタイトルをページ左下に記載し、読んでいる箇所が一目で分かるように改善した。
内容面では、機械安全の基本となる「3ステップメソッド」の解説を補強し、手順の概略も追加することで、初心者でも理解しやすい内容に改善。安全機器の解説では、「トラップドキーインタロックシステム」「セーフティマット」「セーフティエッジ」の項目を新たに追加。従来から掲載していた安全機器についても、説明内容の修正やイラストの追加を行い、より分かりやすく工夫している。
さらに、巻末には、国際規格(ISO/IEC)と、それに対応するJISの対比表を追加している。
ガイドブックはPDFファイル版が無料でダウンロード可能。



