【オートメーション新聞No.386】世界ロボット密度 世界平均162台に上昇/技能五輪全国大会 若手技能者が技を競う/JIMTOFで魅せた制御盤DXなど(2024年12月4日)

下のボタンから【オートメーション新聞No.386】世界ロボット密度 世界平均162台に上昇/技能五輪全国大会 若手技能者が技を競う/JIMTOFで魅せた制御盤DXなど(2024年12月4日)のPDFデータがダウンロードできます

PDF電子版ダウンロード

ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください

【主な掲載記事】

・国際ロボット連盟、世界ロボット密度 世界平均1万人あたり162台に上昇 日本は419台で5位
・東芝、東芝マテリアルの全株式 日本特殊陶業に譲渡
・技能五輪全国大会が閉幕 976人の若手技能者が技を競う
・【令和の販売員心得】FA販売員は興味引き出す 商売人としての役割が重要
・【灯台】必要なのは地に足着いた効率化 課題発見力こそDX時代の必須スキル

【新製品・サービス】

・アドバンテック、オートメーションコントローラ AI推論能力強化 リアルタイム処理にも対応
・コーセル、ユニット型シングル出力AC-DC電源 2モデルを追加
・ミスミ、メカニカル部品納期割引サービス 3万点に拡大
・TDKラムダ、DC-DCコンバータ 3機種ラインアップ

【FA業界掲示板】

・三菱電機モビリティとスタンレー電気、次世代車両用ランプシステム事業の合弁会社設立
・富士電機、新製品・新事業の創出に向けてベンチャーファンドに出資
・北陽電機 、まんがで分かる制御機器 season3 第8話「ROSってなに??」公開
・サンワテクノス、製造工程を動画で紹介するYouTubeチャンネル「The Factory S」開設
・明治電機工業、インドに現地法人「メイジデンキインディア」設立
・中西電機工業、グループ会社で制御盤製造のナカネット誠和の本社工場を移転
・布目電機、福島県白河市に新工場「東北工場(仮称)」を新設 2026年度中に稼働予定

【イベント・セミナー】

・高木商会、12月18日~20日WEBセミナー「新世代の振動診断ユニット紹介」開催

【広島発 中小製造業がDXで変わるまで 3】

職人技の伝統化粧筆、東洋電装式の「マスカスタム」DXで次の世代へ

【イベントレポート】

中央電子がプライベート展 エッジAIの現場実装へ実践事例中心に紹介

【制御盤の未来と制御盤DX】

リタール&Eplan JIMTOFで魅せた制御盤の設計・製造連携ソリューション

下のボタンから【オートメーション新聞No.386】世界ロボット密度 世界平均162台に上昇/技能五輪全国大会 若手技能者が技を競う/JIMTOFで魅せた制御盤DXなど(2024年12月4日)のPDFデータがダウンロードできます

PDF電子版ダウンロード

ダウンロードリンクを送るメールアドレスをご入力ください

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています

オートメーション新聞PDF電子版_バックナンバーの最新記事8件

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円となっています。

CTR IMG