オートメーション新聞最新号No.403号を発行しました!詳細はこちらから

【FAトップインタビュー】シャボン玉石けん スマートファクトリー化を通じた製造現場課題の解決

スマートファクトリー推進課課長 山野京亮氏(左)、代表取締役社長 森田隼人氏(右)

続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞)

製造業では、競争力強化のための生産性や製品品質の向上、熟練者の技術継承、老朽設備の安定稼働など様々な課題が存在します。また、工場では危険な作業も多く、熱中症や労働災害等の様々なリスクがあり、作業員の安全管理は喫緊の課題です。

無添加石けんの製造・販売を行うシャボン玉石けんは、これら製造業が抱える課題解決に向け、スマートファクトリー化の取り組みをしています。狙いや効果について、代表取締役社長の森田隼人氏とスマートファクトリー推進課課長の山野京亮氏に聞きました。

スマートファクトリー化に取り組んだ背景

――取組をはじめられた背景を教えてください

「2025年の崖」と呼ばれる社会課題に対応するため、2021年以降DX人材の育成を進めてきました。活動の中で、九州電力グループのICTソリューションを提供するQsol社からの共同研究の提案を受け、スマートファクトリー化の探求を加速しました。この共同研究は2023年4月に始まり、事業基盤の進化と強化を図る成長戦略の重要な部分として位置づけています。そのため、DX実現とスマートファクトリー化を推進する専門部署を設立し、現在に至っています。

続きはこちら(FAトップインタビュー by オートメーション新聞)

FAトップインタビュー by オートメーション新聞