TEP、通常総会開催 電子商取引の具体化推進

東京都電機卸商業協同組合(TEP、屋宮芳高理事長)は、第75回通常総会を上野東天紅で5月10日開催した。

 総会に116社の組合員のうち委任状を含め75社が出席した。総会は屋宮理事長を議長に選出して進められ、2023(令和5)年度事業報告、および決算報告、24(令和6)年度事業計画、および収支予算などを審議・承認した。 

 総会の冒頭、屋宮理事長は「コロナも5類に移行して1年が経ち、世の中は通常に戻っている。商品の供給もスムーズになっているが、メーカー、商社、お客様の在庫が積み上がり、まだ正常な状態になっていない。熊本、北海道で半導体メーカーの工場立ち上がることで、在庫調整進み、24年度後半には回復して、良い状況になるのではないかと思う。経産省も半導体を戦略物資にして力を入れており、我々もお客様に安定した商品供給ができるように取り組みたい。また、2024年問題での人手不足で、どうやって人を集めていくかも考えていく必要がある。やりがいがあり、働きたくなるような業界にしていきたい」とあいさつした。

 総会は、小池一義副理事長が23年度市況・事業概況を、組織委員会活動を樋口亘委員長、教育情報委員会活動を藤巻宏直委員長、会員サービス委員会活動を市村康徳委員、イノベーション委員会活動を花岡克己委員長がそれぞれ報告した。さらに鳥居和久会計理事が会計報告を、伊佐野勝利監事が監査報告を行った。

また、24年度事業計画、委員会活動計画では、電子商取引(EC)の具現化に向け、TEPネット販売システム構築を進めることや、低年齢層向けに電子機器・部品業界に興味を持ってもらう活動を強化していくことを掲げた。さらに、女性理事率の向上にも取り組む。

 なおその後、永年勤続社員表彰式も行われ、屋宮理事長から、10年(8社15人)、20年(7社9人)、30年以上(5社8人)の勤続者32人に表彰状と記念品が授与された。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG