山形航空電子、第2工場新棟の建設開始 自動車・産機市場向けコネクタ生産増強
日本航空電子工業は、コネクタ事業の生産拠点である山形航空電子第2工場に新棟を建設する。特に成長を牽引するEV向けや産機市場向けの生産能力を増強し、今昭島事業所、弘前航空電子と山形航空電子の国内3拠点をグループの中核拠点として生産体制の強化を進める。
山形航空電子は、グループにおけるプレス中核拠点の役割を担いつつ、成形・コネクタ組み立てに業務を拡大し、携帯機器と自動車向けコネクタの生産拠点として発展。2006年に第2工場、2013年に第1工場D棟を建設し、生産体制を増強してきた。今回、EVなど新規需要の増加に対応し、国内生産の強化でサプライチェーンを強靭化するため、第2工場に新棟を建設することとなった。
新棟は、鉄骨造二階建の延床面積は約1万6千平方メートル。2023年春の竣工を予定。完成後の第1工場を含めた山形航空電子全体の総床面積は、現状の約3万3千平方メートルから約1.5倍の4万9千平方メートルに拡張される。
-
三菱電機、2024年3月期1Q決算 売上高1兆2203億円、営業利益610億円の大幅な増収増益 売上高は1Q過去最高を更新
-
2022年経済構造実態調査 製造業事業所調査 製造業の事業所数22万2770カ所 従業者数771万4495人 出荷額330兆円 付加価値額106兆円
