オートメーション新聞最新号No.403号を発行しました!詳細はこちらから

シュナイダーエレクトリック、スマートファクトリー実装を加速する検証ラボを7/2東京、7/27大阪に開設


• 6ターゲットセグメントに向けた製品導入支援体制を強化
• 事前検証により製品選定・導入にかかるコストと時間を大幅に削減

エネルギーマネジメントおよびオートメーションにおけるデジタルトランスフォーメーションのリーダーであるシュナイダーエレクトリックは、スマートファクトリーを実現するため本年から提供を開始した「マシンソリューション」の導入を加速する「マシンソリューション・ラボ」を7月2日東京に、7月27日大阪に開設します。

シュナイダーエレクトリックは、日本国内においてファクトリーオートメーション事業をより強化するため、2017年に専門の組織となるインダストリー事業部を新設しました。従来のプログラマブル表示器(HMI:ヒューマンマシンインターフェイス)やシグナリング機器といった製品ポートフォリオに、新たにPLCやインバーターなどを拡充しました。

また、2018年より、「包装機」「ホイスト」「空調機」「搬送機」「ポンプ」「加工機」という6つのターゲットセグメントに対して、専門知識・経験を持つエンジニアが最適なマシンの構築をサポートする「マシンソリューション」の提供を開始しています。

 

シュナイダーエレクトリックのマシンソリューションは、「TVDA*」とよばれる装置構成のひな型を用意しているのが特長です。

*TVDA:Tested Validated Documented Architecture、動作検証済み、評価済み、文書化済みのアーキテクチャー

 

今回開設した「マシンソリューション・ラボ」では、
・インバーター・セントリックTVDA (ホイスト、ポンプ、空調機向け)
・PLC・セントリックTVDA   (搬送機、加工機向け)
・モーション・セントリックTVDA (包装機向け)
の3構成のTVDAとソリューションに必要となるハードウェアおよびソフトウェアを準備し、導入前の動作確認・検証を行います。

これにより、お客様の仕様に最適な装置構成が容易に構築出来るようになるため、装置開発のコスト削減と納期短縮が実現できます。

今後、シュナイダーエレクトリックでは「マシンソリューション・ラボ」により、年間100システム以上のマシンソリューションの導入を目指していきます。

▲インバーター・セントリックTVDAイメージ図

参考:シュナイダーエレクトリック