【話題の技術・製品を聞く】 300ミリウエハも収まる測定顕微鏡SMT7シリーズ~オリンパス~

半導体ウエハやプリント基板、自動車部品などの観察・寸法測定に使われる測定顕微鏡。オリンパスは昨年11月に、13年ぶりとなる新製品「STM7シリーズ」を発表し、順調に販売台数を伸ばしている。300ミリウエハをまるまる測定できる300ミリ×300ミリの巨大ステージを持ち、「従来測定できなかった長寸法が測定できる」と高く評価されている。同社の科学開発本部の掛水孝彦チームリーダーと技術開発本部の小林陽介氏に詳細を聞いた。

–どんな製品なのか

小林氏
今回のSTMシリーズは、測定顕微鏡として13年ぶりの新製品。もっと大きなステージが欲しいという声に応え、300ミリの半導体ウエハも収まる300ミリ×300ミリの巨大な正方形ステージを搭載したモデルを新開発した。当社も他社もこれまでは150ミリ×300ミリといった長方形のものが多く、大きめのワークだと何度も向きを変えて測らなければならなかった。

掛水氏
実際に使う技術者としては、一回ステージに置いたワークにむやみに触りたくないのが本音だ。少し向きを変えただけで測定の正確性を損なってしまう恐れがある。設計でも品質管理でもそれは変わらない。正しく測り、品質を保つためにも固定したら最後まで測りたい願望がある。
発売から半年、販売状況は

小林氏
非常に好調だ。特に中国向けが良く、「大は小を兼ねる」と高く評価してくれている。スマートフォンやタブレット用パネルの品質検査で、1回の検査で何枚も載せられるので効率的になったと喜ばれている。

掛水氏
STM7はアダプタで測定対物レンズと金属対物レンズを切り替えることができる。測定顕微鏡と光学顕微鏡の両方として使え、その点を評価してくれる人も多い。台座に石定盤を採用、非常に安定し、正確な測定にも役立っている。

小林氏
ワークの向きを変えなくて良い。固定したら測るだけ。測定顕微鏡と光学顕微鏡の1台2役など、ユーザにとって導入メリットが一目瞭然。分かりやすいのが良いのだと思う。

–これからの展開は

小林氏
測定顕微鏡は毎日何時間も使うものだからこそ、ちょっとした改善や悩みを解消することが大事。STM7はそれを重視し、とても使いやすく、効率化に役立つ製品になっている。ぜひ気軽に試して欲しい。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG