安全プログラムの標準化PLCopen 技術仕様書 Safety Software

4 アプリケーション例

本書には、以下のアプリケーション例が用意されています。

4.1 診断概念
4.2 隠蔽されたインタフェースを持つ安全モーション
4.3 ミューティング
4.4 I/Oインタフェースを持つ安全モーション
4.5 両手操作

(1)

例4.5は、SF_TwoHandControlTypeIIIとともに使用することもできます。

4.2.診断概念

本例は、FBのパラメータActivateとReadyの連結(恐らくハードウェアエラーの事前評価と一緒に)や機能安全アプリケーションにおけるエラーIDやメッセージのHMIスクリーンへの受け渡しなど診断概念の使い方を示します。安全機能を明確に説明するためには、他の例で診断との関連は示されません。

安全機能性とは、非常停止またはライトカーテンへの侵入によって引き起こされるIEC

60204―1の停止カテゴリ1にしたがって運転を停止することです。非常停止スイッチの二つのコネクタの同等な監視は、安全アプリケーションにおいて行われます。

本例において、入力評価についてはインテリジェント安全入力による方法と同等FBによる方法の両方の可能性が示されます。

4.2.1

安全機能の機能的記述

この例は次の安全機能を使用します。

*(SF_EmergencyStopによる)非常停止の発行または(SF_ESPEによる)ライトカーテンの光量ビームへの侵入は停止カテゴリ1にしたがって運転を停止させます。

*事前定義の時間内で電気駆動の停止が(SF_SafeStop1により)観測されます。

*機能アプリケーションに接続するS_Stopped変数によって、運転の安全状態が表示されます。

*緊急スイッチにより停止が行われるならば(SF_EmergencyStopによる)手動リセットが要求されます。

*(SF_SafeStop1による)監視時間設定値の超過が検出されるならば、再リセットをするために手動によるエラー確認応答が要求されます。

*非常停止の2チャネルコネクタが監視されます。(SF_EQUIVALENTによる)ずれ時間がいったん計測されたら、両方の入力の状態が同じでない場合、エラーが検出されます。

*本例における機能停止は機能アプリケーションから発行される安全停止と同じように行われます。この停止のための再起動インターロックは必要ありません。

4.2.2.安全アプリケーションのインタフェースの概略図

図1:非常停止のある例の概略図

注:シンボルは直接開路動作を表します(IEC 60947―5―1参照)。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG