- 新製品/サービス
- 2017年4月12日
パナソニックパナソニック電工を吸収合併来年1月から「まるごと事業」を強化
パナソニックは、100%出資の連結子会社であるパナソニック電工を、2012年1月1日付けで吸収合併する。
パナソニックが存続会社となり、パナソニック電工は解散する。同時に同日付けで、100%出資子会社の三洋電機の社債による資金調達・償還・管理業務を吸収分割し、パナソニックに承継一元化する。
パナソニック電工の吸収合併により、パナソニックグループの重点事業である「まるごと事業」のさらなる強化を図り、販売のプラットフォームをパナソニックに一本化して、販売基盤及び営業力の強化を目指す。
さらに、照明、電器、デバイス事業を統合することで一元的、効率的な経営管理を行い、グループのシナジー最大化を図る。なお、11年3月期の売上高は、パナソニック8兆6926億円、パナソニック電工1兆5628億円となっている。
一方、三洋電機の社債による資金調達・償還・管理業務を吸収分割により、パナソニックに承継させることを決定。パナソニックが吸収分割承継会社、三洋電機が吸収分割会社となり、既存の社債も加え、グループの社債管理業務を一元化する。
-
東研が「少ない費用で大きな業務改善」を提案「バーコード在庫管理システム」「モバイル型賞味期限OCRチェッカー」 バーコード在庫管理システムPDA導入のみで業務を効率化
-
遠隔監視システムの技術を開発日立製作所
