立花エレテック 3年で大電社を立て直しへ連携強め相乗効果を発揮

立花エレテックは、1月28日付けで大電社(下吉英之社長)の株式97・43%をTOB(株式の公開買い付け)で取得したが、今後大電社との協業を強め、早期に相乗効果の発揮を狙う。

同社は2006年5月、大電社に資本参加し、株式の30・41%を取得、下吉社長を派遣した。しかし、リーマンショックに端を発した金融危機の影響で、大電社の売り上げも設備投資の抑制から制御機器・システム機器・電子部品の販売が落ち込み、単独で展開が厳しくなっていた。

立花エレテックでは、大電社を完全子会社とすることが両社の特性発揮に繋がると判断し、TOBを行った。

立花エレテックは、三菱電機の代理店としてPLCやインバータなどのFA制御機器の販売で強みを持つのに対して、大電社は監視・計測機器、センサー、画像機器などのコンポーネント販売で強みを有することから両社の販売が連携することで、生産ラインの合理化や効率化といったソリューションを顧客にワンストップで提供できることに繋がる。

また、コンピューターシステムも一元化することで運用が効率化でき、維持費用などの削減も図れる。

大電社は大阪・難波駅近くに約1300平方メートルの敷地の本社ビルや、大阪・堺に約1600平方メートルの不動産など約57億円の資産を有している。これらの資産を活用することで、収益の増加も可能になる。そのほか、年間1億円の上場維持費用も削減できる。

立花エレテックではこうした一連の施策によって、今後2年で採算が取れるようにし、3年で利益が残る会社にすることを目標に置いている。

今後3月26日に臨時株主総会を開催して、減資と子会社化への手続きを決定し、4月26日に上場の廃止、同30日に完全子会社にする。

なお、立花エレテックでは、同社の工事子会社で電気工事の立花ESと管工事の宏和工業を今年3月に合併し、「立花宏和システムサービス」にする。

ソリューション営業や太陽光発電などの環境エネルギー事業、施設営業などを強化するために、1社ですべての工事ができる体制にすることで、立花エレテックとの一体経営を実現していく。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG