Check !!
SEARCH

「センサ」の検索結果3341件

  • 2023年3月16日

ジック 2D LiDARセンサ 高い角度分解能

ジック(東京都中野区)は、長距離測距と高角度分解能を両立した2D LiDARセンサ「LRS4000」の販売を開始した。 LRS4000は、360度の前週位に対して、最大130メートルの長距離測距を実現しながら、角度分解能が最小0.02度という高分解能 […]

  • 2023年3月14日

【オートメーション新聞3月15日号】DX白書2023 日本のDXの進捗は?/電磁開閉器特集/4/7〜ジャンボびっくり見本市など

オートメーション新聞2023年3月15日では、IPA(情報処理推進機構)が日米のDXについて調査してまとめた「DX白書2023」を取り上げています。日本企業のDXの進捗具合は、デジタル化は進んでいますが、価値創造やビジネスモデルの創出といったトランス […]

  • 2023年3月14日

横河電機は、技術情報誌「横河技報Vol.65」を発行 技術報告特集

横河電機は、計測と制御と情報をテーマとし、年2回発行している技術情報誌「横河技報」の最新号となる第65号を発行した。 技術報告の特集となっており、管表面の温度測定に基づく管内の析出物の厚さおよび形状の推定」「大電流および交流/直流の測定が可能な小型コ […]

  • 2023年3月10日

協働ロボット世界市場調査(矢野経済研究所)2021年の世界出荷台数は4万4000台、金額は1500億円 2032年には43万台、1兆円超えへ

矢野経済研究所は、協働ロボットの世界市場に関する調査結果を公表し、世界出荷台数は2021年の約4万4000台、出荷金額は1500億円弱から、2032年には協働ロボットの世界出荷台数が43万台、出荷金額1兆538億円まで拡大すると見通した。 調査では、 […]

  • 2023年3月10日

オプテックス、防犯用ワイヤレスシステム発売

オプテックスは、防犯用ワイヤレスシステムのパッシブセンサー送信機「LWS-T515」と受信機「LWS-R400」を発売した。 同製品は、侵入者や来訪者をセンサーで検知し、省電力広域無線通信(LoRa)で受信機へ信号を送信するパッシブセンサー送信機と受 […]

  • 2023年3月9日

センシリオン(ブース:9-19)【FC EXPO [春] 2023 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

センシリオンは、効率、健康、安全性、快適性を向上させるセンサーとセンサソリューションを専門とするセンサメーカー。流量センシングでは、液体流量センサ、マスフローメーター、マスフローコントローラ、微差圧センサを取りそろえており、MEMS技術を生かした小型 […]

  • 2023年3月9日

オプテックス・エフエー、3月14日~オンラインセミナー「FAセンサ使いこなし講座2023」

オプテックス・エフエーは、3月14日から17日にかけて、光電センサや変位センサ、画像センサ、サーモグラフィの使いこなし方を紹介する「FAセンサ使いこなし講座2023」の【中級編】として、5種類のセミナーを開催する。参加無料 3月14日は「文字認識画像 […]

  • 2023年3月9日

三菱電機、FA機器分野として初のプライベート展実施 3/16からオンライン展も開催

三菱電機は1日、名古屋製作所のFAコミュニケーションセンターで、FA機器分野としては初めてのプライベート展「プライベートフェア2023」を開催した。「デジタライゼーションによる、ものづくりの今と未来」をテーマに、デジタルソリューションを中心とした展示 […]

  • 2023年3月9日

ユニパルス(ブース:5-21)【フードテックジャパン大阪2023 出展各社紹介〜インターフェックスWeek大阪〜】

ユニパルスは、トルク制御機能を組み込んだモーションコントロール用アクチュエータ「ユニサーボ」、10~2000キログラムのワークをつり上げて軽い力で移動させる荷役器具「ムーンリフタ」などを提案する。 荷重センサとサーボモータで力と位置を常に検知する電動 […]

  • 2023年3月9日

KOA(ブース:28-15)【[国際]二次電池展 [春] 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

KOAは、創業83周年を迎える電子部品メーカー。環境対応自動車や再生可能エネルギー発電のバッテリマネジメントにおけるバッテリの安全監視、SOC/SOHの見える化などの課題解決に向けたソリューションを提案している。 ブースでは、脱炭素社会の実現に向けて […]

  • 2023年3月8日

SICK(ブース:8-38)【FC EXPO [春] 2023 出展各社紹介〜スマートエネルギーWeek〜】

SICKは、ドイツに拠点を置くヨーロッパ最大のセンサメーカーとして、幅広い製品ポートフォリオでファクトリーオートメーション、ロジスティクスオートメーション、プロセスオートメーション業界にソリューションを提供しオートメーションの未来を切り開いている。  […]

  • 2023年3月8日

アズビル(ブース:10-5)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

アズビルは、医薬向けに、細菌センサ、制御システム、空調システム、生産システム、エネルギー管理システム、校正サービス等長年にわたりさまざまな分野のソリューションを提供している。 ブースでは、データインテグリティ(DI)対応に向けて、焦点となっている製造 […]

  • 2023年3月8日

マクニカ(ブース:10-2)【インターフェックス大阪2023 出展各社紹介】

マクニカは、医薬品・化粧品製造分野において「メンテナンスの効率化」「ダウンタイムの軽減」を改善するために、機器の状態変化をモニターすることでより早く異常を検知し、機器の故障予防を行いたいというニーズの高まりに対し、状態基準保全(CbM)向けセンシング […]

  • 2023年3月7日

【オートメーション新聞3月8日号】協働ロボット世界市場 21年は4.4万台出荷/制御盤の未来と制御盤DX/インターフェックス大阪・スマートエネルギー春特集など

オートメーション新聞2023年3月8日では、自動化の主役となっているロボットのなかでも、人と作業スペースを共有できる協働ロボットについて、最新の世界市場の状況を、矢野経済研究所のレポートをもとにお伝えしています。2021年の世界出荷台数は4万4000 […]

  • 2023年3月7日

WAGO レバー操作タイプ端子台/コネクタ 配線が容易で確実に結線 【配線接続機器特集】

WAGO社は、レバー操作で電線を接続できる配線接続製品のラインナップを拡充している。 製品種類は、レールマウントおよびプリント基板用端子台からコネクタまで幅広く、同社のスイッチング電源の端子にも採用されている。複数のレバーを同時に開放状態にでき、セン […]

  • 2023年3月1日

北陽電機、チラシ「屋外のよくある作業中のトラブルを測域センサで解決」公開

北陽電機は、測域センサ「UST-30LC」の活用シーンを紹介するチラシ「屋外のよくある作業中のトラブルを測域センサで解決」を公開した。同製品は、小型軽量で、屋外対応、検出距離30mあり、衝突防止や走行停止などのトラブルを回避でき、安全意識を高めつつス […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG