- 2025年4月16日
オムロン、ロボフィスと業務提携。顧客の業務改善支援を強化
オムロンは、業務改善コンサルティングサービスのロボフィスと業務提携し、製造業や社会システム領域の顧客への業務プロセス改善コンサルティングサービスの提供を加速する。近年、製造現場の生産性向上や品質改善などの課題解決のためには、紙ベースで管理をしていたリ […]
オムロンは、業務改善コンサルティングサービスのロボフィスと業務提携し、製造業や社会システム領域の顧客への業務プロセス改善コンサルティングサービスの提供を加速する。近年、製造現場の生産性向上や品質改善などの課題解決のためには、紙ベースで管理をしていたリ […]
経済産業省は、中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書となる「工場セキュリティの重要性と始め方」を策定・公開した。全22ページのPDFにまとめられており、誰でも無料でダウンロードできるようになって […]
タツタ電線は、4月21日に東京支店を移転する。新住所は〒160−0007東京都新宿区荒木町13番地4 住友不動産四谷ビル6階。電話番号は、インフラ電線営業部が03-6709-9644、産業機器電線営業部の営業第1グループが03-6709-9645、営 […]
ワゴジャパンは、SCCR取得端子台の紹介ページを公開した。「SCCR」はShort Circuit Current Ratingの略で、機械装置・盤が耐えられる短絡電流の最大値のことを指し、海外、特に北米での機器設置の際に必要とされることが多い規格。 […]
藤井産業は、栃木県鹿沼市に鹿沼営業所、埼玉県春日部市に春日部営業所、東京都江戸川区に東東京営業所を開設した。鹿沼営業所(インフラソリューションズカンパニー 産業システム営業本部 機器制御第一営業部 鹿沼営業所)の新住所は〒322-0029栃木県鹿沼市 […]
ハーモニック・ドライブ・システムズは、4月21日に東京営業所を移転する。新住所は〒140−0013東京都品川区南大井6−21−12大森プライムビル9F。電話番号は、東京営業所が03−5471−7830、北関東チームが03−6410−8485。 htt […]
B&Rは、5月16日に横浜・TKPガーデンシティプレミアム横浜新高島でリアルイベント「B&R Innovations Day 2025」を開催する。同社の最新技術やユーザーの導入事例などを紹介する内容で、リアルイベントとしては2019 […]
アズビルは、3月31日をもって中国の現地法人であるアズビルコントロールソリューション(上海)を存続会社、上海山武自動機器を消滅会社とする吸収合併により2社を統合した。中国市場における業務運営を共通化し、管理機能および営業推進体制を統一することによるオ […]
アピステは、広島営業所の業務を大阪営業所と福岡営業所に統合した。鳥取県、島根県、岡山県、愛媛県、高知県、広島県の福山市・府中市・尾道市・三原市は大阪営業所管轄に、広島県のその他地域、山口県は福岡営業所管轄となる。 https://www.apiste […]
ジェルシステムは、ブログ記事「2027年、蛍光灯の製造・輸出入禁止へ~LED照明への移行と企業が取るべき対応策」を公開した。 蛍光灯の製造・輸出入禁止の背景から対応策、同社の提案などを紹介している。
富士電機の「包括的な機能を有するソフトセンサ設計ツールの開発」が、化学工学会の2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞した。同ツールは、従来、設計・実装において多くの試行錯誤が必要であった「ソフトセンサ設計」に対し、産業分野でのプラントオペレーション […]
ミスミグループ本社は、2025年4月1日から機械部品などの生産間接材を販売するMISUMI ECサイトで、「置き配」、「営業所/コンビニ受け取り」サービスを本格展開する。物流業界で問題視される再配達によるドライバーの負荷削減に貢献し、受け取り方法の選 […]
極洋の子会社・極洋食品は、鳥取県倉吉市に、市販用冷凍食品を生産する新工場「極洋食品倉吉工場」を竣工した。これまで水産素材のフライ製品などの市販用油ちょう冷凍食品は極洋食品塩釜工場(宮城県)を中心に製造してきたが、新工場は生産規模の拡大と西日本エリアへ […]
ワゴジャパンは、DC24V用 UPSコントローラの解説ページを公開した。DC24V用UPSは制御盤内の本当にバックアップが必要な機器のみをバックアップ対象にし、省スペース、省コストでシステムアップできるメリットがある。新型UPSコントローラは、バッテ […]
タカギコネクトは、4月1日付で高木商会からタカギコネクトに社名変更したことにともない、ロゴも新しいものに変更した。新ロゴマークは、これまで積み上げてきた実績と、先を見据え進化し続ける理念を表現し、「IoT Connecting Solutions」に […]
三菱電機は、7月1日に制御機器、駆動機器および配電制御機器の一部機種の価格を改定する。対象製品と価格改定率は、制御機器のシーケンサ(iQ-R/iQ-F シリーズ除く一部本体、一部ユニット)が+10〜20%、表示器(一部本体、一部オプション)が+20% […]
三菱電機は、5月7日からFA機器電話技術相談窓口のお問い合わせ電話番号統一と受付時間変更を行う。電話番号は052−712−2444に統一し、受付時間は金曜日の受付終了時間が19時から17時に短縮される(月〜木曜日、土日祝日に変更はなし)。対象機種は、 […]
豊電子工業は、4月1日付で関連会社の佐賀プラント工業がWest Japan Robotics(ウエスト・ジャパン・ロボティクス)に社名変更した。 https://www.ytk-e.com/news/?p=2686
EPLANは、クラウドソリューションである「Eplan Cloud」を紹介するブログ記事を公開した。世界中の部品メーカーが掲載している部品データをダウンロードして設計に使える「Eplan Data Portal」やドキュメント管理の「Eplan eM […]
国内最大の電気設備総合展示会「JECA FAIR 2025ー第73回電設工業展-」(主催:電設工業協会)が5月28日から30日まで大阪市のインテックス大阪で開催される。同展は、電気設備に関する資機材、工具、計測器、ソフトウェア、システム等の新製品紹介 […]
EtherCAT Technology Group(ETG)は、産業用ネットワークであるEtherCATの現状について、世界で8800万ノードに到達したと発表した。 EtherCAT (Ethernet for Control Automation […]
三菱電機は、FAの採用事例として、静岡県浜松市のブローチ研削工業所の大型ワイヤ放電加工機「MV4800S(Z810仕様)」の導入事例を公開した。高さ800mmまでの厚物・長尺加工に対応できるようになり、顧客からの多種多様な加工の相談に柔軟に応えること […]
安川電機は、2025年2月期通期決算を発表し、売上高は前年度比6.6%減の5376億8200万円、営業利益は24.3%減の501億5600万円、純利益は12.4%増の569億8700万円の減収増益となった。セグメント別では、モーションコントロール事業 […]
戸上電機製作所は、創立100周年を機に新企業CM「使命は巨大 篇」を制作し、放映を開始した。現代社会で、電気は人にとって水や血液と同じくらい必要な存在であり、その社会を維持するためには、電気の制御は重要不可欠で、その制御を誤ることは許されない。その巨 […]
北陽電機は、安全性と生産性向上の二刀流を実現したセーフティレーザースキャナ「UAM-05LPA-T301」のYouTubeとチラシを公開した。同製品は、耐環境性を向上して粉塵の発生しやすい現場でも誤検知で機械が止まらず、耐ノイズ性能の工場でノイズの多 […]
岩崎通信機は、3月31日付で岡山県倉敷市の中四国営業所を閉鎖し、西日本支店(大阪府大阪市)と九州営業所(福岡県福岡市)に統合した。 https://www.iwatsu.co.jp/
三菱電機エンジニアリングは、音響・振動診断システム「VisbleWave」の WEBサイトをリニューアルした。製品検査工程での作業者の負担や品質のばらつきに対し、同社の音響・振動診断システム「VisibleWave」は音や振動の計測解析評価から判定処 […]
三菱電機は、テレビ新広島の「情熱企業~新たなる価値の創造~」で、省エネ支援機器や省エネソリューションなど、社会全体のカーボンニュートラル実現への挑戦が紹介された。福山事業所と福山製作所、三菱電機中国支社をはじめ、導入事例としてヒロタニでの事例が取り上 […]
EPLANは、5月14日にグローバルのオンラインLIVEイベント「EPLAN L!VE 2025 イートンとEplan-設計から製造までの先進的な取り組み」を開催する。オランダのユーザーであるイートン社と共に、イートン社とEplanの設計から製造まで […]