オートメーション新聞最新号N0.402を発行しました!詳細はこちらから

ジック 独IBEOのレーザー計測・評価システムの販売開始 車載用センサの開発時間短縮

産業用センサの世界的メーカー、独SICK社の日本法人、ジック(東京都中野区本町10-32-2、TEL03-5309-2112、松下実社長)は、独IBEO社の「IBEOレファレンスシステム」の販売を開始した。販売に当たり、「IBEO LUXレーザスキャナ」6台と、同社の「レーザセンサ」1台を搭載したデモカーを準備し、実機でのPRを展開する。

「IBEOレファレンスシステム」は、自動シナリオ生成のためのポスト・プロセシングソフトウェアを備えており、LCA(レーン変更アシスト)、TTC(衝突予測時間)、BSM(ブラインドスポット監視)といった様々なアプリケーションをサポートできることから、車載用各種センサの開発・検証に要する評価時間の大幅短縮と開発コストの削減に貢献する画期的システム。

例えば、新開発の車載センサの検証のためにテスト走行を行った後、走行した隣接レーンにおける他の車両や歩行者などのダイナミックデータ、およびレーンマーキングやガードレールなどの道路環境のスタティックデータの生成が、自動的に物体ラベリングを行うことで正確かつ短時間で可能となる。特に、道路情報の一部として重要な自動車が走行するレーンのレーンマーキングの取得では、車両のルーフ後部に下向きに取り付けた同社のLMS511レーザスキャナを使って自動検知を行う。

また、評価される車載センサのテスト走行後、完全なグラウンドトゥルースデータの作成には多くの人手と時間が必要となるが、同システムの自動アプリケーション評価プロセスを使用することで、比較・評価・検証が短時間で行え、ユーザーのリソースを車載センサのアルゴリズムの改善などに振り向けることが可能になる。

しかも、代表的なシミュレーションツールとのインターフェースもあり、広範なユーザビリティーを実現できる。

デモカーには、現在販売の主流となっている取得データを融合して搭載車の周囲のイメージを360度で見ることができる「LUX
6―センサ・フュージョンシステム」を搭載しており、同社では今後、自動車メーカーを始め、産業用車両、建設機械、農業機械などの分野にも販売を強化していく。