- 2023年5月30日
河村電器産業製EV充電器が補助金対象に
河村電器産業のEVコンポ(電気自動車用充電器)が、経済産業省による「次世代自動車充電インフラ整備促進事業( 令和4年度予算)」の補助金制度に係る補助対象充電設備に認定された。補助対象者は、新たに充電設備を購入し設置を行う法人・団体で、申請受付期間は令 […]
河村電器産業のEVコンポ(電気自動車用充電器)が、経済産業省による「次世代自動車充電インフラ整備促進事業( 令和4年度予算)」の補助金制度に係る補助対象充電設備に認定された。補助対象者は、新たに充電設備を購入し設置を行う法人・団体で、申請受付期間は令 […]
内外電機は、電気自動車用充電器について、モデルチェンジに伴って旧形商品のMode3普通充電器と充電コンセント盤の一部商品を3月31日をもって販売中止する。 終了対象品は、Mode3普通充電器のエレナージ・プラス1系統および2系統、エレナージ・プラスE […]
【主な掲載記事】 ・矢野経済研究所、協働ロボット市場の調査結果公表。 世界的に導入拡大し21年出荷4.4万台1500億円・三菱電機、FA機器分野として初のプライベート展開催。3月16日からオンラインも・三菱電機、直流遮断器企業を買収。再エネシステム強 […]
オートメーション新聞2023年3月8日では、自動化の主役となっているロボットのなかでも、人と作業スペースを共有できる協働ロボットについて、最新の世界市場の状況を、矢野経済研究所のレポートをもとにお伝えしています。2021年の世界出荷台数は4万4000 […]
日東工業は、電気と情報インフラをIoTで見守る製品・サービスの開発に向けて、ノバルス(東京都千代田区、岡部顕宏代表取締役)と資本業務提携に合意した。 日東工業が、日本政策投資銀行が主催するオープンイノベーションプログラム「東海オープンアクセラレーター […]
内外電機はJECA FAIR2016に出展、ラインアップ豊富な標準分電盤「TOP盤」や、信頼と実績のイージーオーダー「EOシリーズ」を中心に、顧客ニーズにあわせた製品を展示する(小間No.5-12)。特に「キュービクル更新」に関連する展示は注目を集め […]
河村電器産業(愛知県瀬戸市暁町3―86、TEL0561―86―8111、水野一隆社長)は、販売している電気自動車(EV)用充電器「EVコンポ」が経済産業省による「次世代自動車充電インフラ整備促進事業(平成26年度補正予算)」の補助金制度に係わる補助対 […]
因幡電機産業は、エネルギー関連事業の一環として、台湾の半導体・電子部品・再生可能エネルギー関連メーカーであるPanJitグループとリチウムイオン蓄電池を共同開発、自社ブランドで発売した。 福西電機は、個人識別認証が可能な充電システム「EVパワー・チャ […]
河村電器産業は、盗難防止、感電防止機能などを備え、安心・安全・便利に充電が行える電気自動車用充電器「EVコンポ」を今回の電設工業展に出展する。 これは、付属のキーを使って施錠ができる丸形ハンドルを採用、EV専用コンセントと充電ケーブルを収納しておけば […]
【名古屋】河村電器産業(愛知県瀬戸市暁町3―86、TEL0561―86―8111、河村幸俊社長)は、施錠できるキャビネットを使用し、安全性を高めた電気自動車用充電器「EVコンポ」=写真=を開発、11月末から発売する。スタンドタイプと、壁掛けタイプを用 […]