- 2025年4月18日
TDKラムダ、交流安定化電源「GENESYS ACシリーズ」発売 業界最小クラスサイズ
TDKラムダは、交流安定化電源(プログラマブル)「GENESYS ACシリーズ」を発売する。同製品は、高電力密度化、高性能化を実現した交流安定化電源(プログラマブル)。サイズは、出力電力2、3kVAで高さ1U/43.6mm、重量約8kg、出力電力6、 […]
TDKラムダは、交流安定化電源(プログラマブル)「GENESYS ACシリーズ」を発売する。同製品は、高電力密度化、高性能化を実現した交流安定化電源(プログラマブル)。サイズは、出力電力2、3kVAで高さ1U/43.6mm、重量約8kg、出力電力6、 […]
アドバンテックは、自動車業界向け 次世代の試験・測定 ソリューションの特集サイト・eBookを公開した。自動車業界は、EV・電気自動車など進化を続けており、安全性、性能、および品質を向上させるために、部品の新しい試験・測定ソリューションが積極的に求め […]
ユニ・チャームは、インド西部のグジャラート州にインド現地法人Unicharm India Private Limitedのアーメダバード工場を竣工し、2月から稼働を開始した。インドでの生産拠点は3箇所となり、さらなる安定供給と現地ニーズに即した商品や […]
愛三工業は、2025年5月の竣工を目指し愛知県安城市に新工場建設を進めており、このほど新工場の名称を「Aisan みらい工場」に決定した。新工場は「新たな価値を生み出し、未来を育み、革新を続ける工場」をコンセプトに、人とロボットが共に進化する、カーボ […]
ロックウェル オートメーション ジャパンは、電子モータースタータ「M100」を発売した。同製品は、従来のモータスタータのモータの始動、停止、保護を含め、カスタマイズ可能なモータ制御ソリューションを受け継ぎつつ、インテリジェントなモータ制御システムに対 […]
リタールのBlue e+ フィルターファンユニットは、盤内の機器を安全に保護し、装置の安定稼働を実現するための盤内セキュリティ機器として進化。取り付けやメンテナンスの作業性も向上している。標準搭載の新たなプリーツフィルターは、従来の同梱フィルターより […]
北陽電機は、安全性と生産性向上の二刀流を実現したセーフティレーザースキャナ「UAM-05LPA-T301」のYouTubeとチラシを公開した。同製品は、耐環境性を向上して粉塵の発生しやすい現場でも誤検知で機械が止まらず、耐ノイズ性能の工場でノイズの多 […]
ニデックインスルツメンツは、ACサーボ「S-FLAG」について、「S-FLAG DYNAMIC MOTION」として新機種「MBシリーズモータ」を発売した。ACサーボ「S-FLAG」は2014年の発売以来、搬送ロボット用に内製していたACサーボを産業 […]
フエニックス・コンタクトでは、すでに多数の実績のある信号変換器 MINI Analog Proシリーズにて、防爆と機能安全に対応したMINI Analog Pro Exiの販売を開始している。 爆発性雰囲気下で使用する機器への要求である国際規格IEC […]
PEPPERL+FUCHSのBebco EPS製内圧防爆製品は、通常の電気機器を収納した標準キャビネットを内圧防爆にして防爆エリアで使用可能にするもので、「6500シリーズ Ex pxb/pyb」は、Zone 1/21向けに設計され、Zone 1/2 […]
「EXDP-3172S」は、シュナイダーエレクトリックと旭化成EICソリューションズ、宮木電機の共同開発による、KVM延長器(KVMエクステンダー)を使い、安全場所に設置したホストPCの画面表示と操作ができる防爆形タッチモニター。本体は、超音波方式タ […]
「EXGP-3600R」は、シュナイダーエレクトリックと旭化成EICソリューションズ、宮木電機の共同開発による、FA機器メーカー各社の制御機器と高い接続性を持つPro-faceブランドのスタンダード表示器「Pro-face GP4000」シリーズを内 […]
ジックは、機械安全とセーフティ、リスクアセスメントに関するオンラインセミナーを年間を通じて月1回開催しており、4/23に第1回目の「機械安全基礎1」を開催する。年間テーマは、2025年4月~8月は機械安全基礎、機械のリスクアセスメント、2025年9月 […]
IDECは、本質防爆構造のアンプ内蔵小形光電センサ(スイッチ)「SA2E-EX 形」を発売した。同製品は、2022年発売のSA2E形を本質防爆安全構造とした製品で、防爆自動倉庫や、充填機などの可燃性物質を取り扱う環境でも安全に利用でき、最も危険度が高 […]
【主な掲載記事】 ・JEMA「2025年度重電機器国内生産額見通し」24年度比6.7%増3兆7437億円 FA機器も本格回復 再成長への足掛かり・国際電業 新社長に古川専務・高木商会が社名変更「株式会社タカギコネクト」に・「ジャンボびっくり見本市」4 […]
オムロンは、NVIDIA主催のグローバルAIカンファレンス「NVIDIA GTC 2025」で、コントローラ、センサ、サーボモータ、安全装置等で構成された自動化ソリューションが、オートメーションソフトウェア「Sysmac Studio」を通じてNVI […]
北陽電機は、新製品の電波を使用したミリ波センサ「MWB-05FMN-EW」を紹介するYoutube動画「屋外安全の要!耐環境性に優れたミリ波センサ新発売!」を公開した。同製品は、電波で検知するため、夜間や雨などの天候でも使用でき、耐環境性にも優れ、粉 […]
横河電機は、OpreX Connected Intelligenceのラインアップとして、企業内のさまざまなデータの統合と可視化を実現する「OpreX Intelligent Manufacturing Hub」を発売した。同製品は、専門的なプログラ […]
昭電は、第50回発明大賞で「昇降式点検システム」(技術開発部課長代理・杉江裕 氏、執行役員 技術開発部長 柳川俊一 氏)が発明奨励賞を受賞した。受賞した「昇降式点検システム」は、避雷針などを安全かつ容易に点検するためのシステム。従来は人が鉄塔に登り、 […]
CKDは、同社の製品を漫画で紹介する「漫画でわかるCKD! あなたの近くにCKD!」について、「Vol.5 リチウムイオン電池用巻回機」を公開した。同社は、永年培った高精度巻き取り技術と異物対策によって安全性を確保した電池づくりを実現するリチウムイオ […]
カワダロボティクスは、双腕協働ロボット「NEXTAGE」について、新オプションとして衝突検出システム「NX-CDS」を追加した。同システムは、腰軸に装着し、衝突を検出した際にロボットを安全に停止させるもの。動作プログラムに組み込むことで、ロボットのア […]
東レは、栃木県那須塩原市の那須工場でポリプロピレンフィルム「トレファン」の生産設備を増強する。同社は、先端電子部品の部素材であるxEV(車載)向けフィルムコンデンサ用二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルム「トレファン」の生産設備の増設計画について […]
先回、7つのムダのうちの3つのムダにデジタルの力を導入するとどうパワーアップするかをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。 つくり過ぎのムダではムダの発生の瞬間の見える化(部門間の生産進捗の見える化)、手待ちのムダでは発生したムダの活用、運搬のム […]
東芝は、Toshiba ClipのVoices最前線の現場で課題に挑戦する人々の声に、気象データサービス「空を見える化するために。技術と誠実さで未来の安全インフラを築く~理念ストーリー We are Toshiba~」を公開した。気象データサービス事 […]
オリンパスは、医療機器の主要製造拠点のひとつである長野県上伊那郡辰野町の長野事業場に新棟となるB棟を建設する。長野事業場(長野オリンパスを含む)は、内視鏡製品の医療用レンズや成型部品、電子部品など多種多様な部品を製造している。今回、2024年秋に稼働 […]
富士電機機器制御の電磁接触器・電磁開閉器「SC-NEXT」シリーズは、ベストセラーの現行品を35年ぶりにモデルチェンジ。長寿命・高信頼性を継承しながら外形を小型化し、大幅な進化を遂げた。幅寸法を最大28%サイズダウンし業界最小クラスを実現。補助接点も […]
エムジーのグループ会社のMGMTは、40形直管LEDバーライト「LB1200シリーズ」について、白色、イエロー、オレンジ、ブルーライト対策の4タイプを発売した。同製品は、灯具不要でねじ取付け、金具取付けができ、設置場所を自由に選ぶことができる直管LE […]
星和電機と岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域は、アルミニウムイオン電池(AIB)について、正極に多孔質炭素を使うことで安全・低コスト・高容量を実現できるという正極炭素材料の設計指針を発表・提案した。AIBは環境負荷を低減しつつ経済的メリットを提 […]
【主な掲載記事】 ・日本能率協会 「日本企業の経営課題 -製造業編-」調査結果 最重要は「人材不足」「資源・エネルギー価格高騰」 DX・AI・自動化の投資拡大で解決・安川電機とアステラス製薬 細胞医療製品のプラットフォーム開発 合弁会社・三菱電機、北 […]
半導体計測器具、半導体・LCD検査機器等の開発・製造・販売を行う日本マイクロニクスは、青森県平川市の青森工場に新棟を完成させた。新棟は、半導体市場でのプローブカードの需要増加に対し、強固な生産基盤の確立を目指して建設。最新鋭のプロセスを導入し、高い安 […]