- 2025年4月13日
富士電機、「ソフトセンサ設計ツール」が2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞
富士電機の「包括的な機能を有するソフトセンサ設計ツールの開発」が、化学工学会の2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞した。同ツールは、従来、設計・実装において多くの試行錯誤が必要であった「ソフトセンサ設計」に対し、産業分野でのプラントオペレーション […]
富士電機の「包括的な機能を有するソフトセンサ設計ツールの開発」が、化学工学会の2024年度化学工学会賞「技術賞」を受賞した。同ツールは、従来、設計・実装において多くの試行錯誤が必要であった「ソフトセンサ設計」に対し、産業分野でのプラントオペレーション […]
【主な掲載記事】 ・EtherCATノード数 全世界で8800万に到達 2024年は1,100万ノード追加 産業用ネットワークの主役に・安川電機、2025年2月期決算 売上高5376億円で減収増益 25年度市場回復し増収見込み・電設工業展 JECA […]
ifm efector「PQ Cube」は、産業用途に最適化されたIO-Link対応の革新的な圧力センサ。同製品は、堅牢な設計と高精度な測定セルにより、真空グリッパなどの空気圧アプリケーションに最適な耐久性を備えている。保護構造IP65で埃・汚れや湿 […]
昭電は、第50回発明大賞で「昇降式点検システム」(技術開発部課長代理・杉江裕 氏、執行役員 技術開発部長 柳川俊一 氏)が発明奨励賞を受賞した。受賞した「昇降式点検システム」は、避雷針などを安全かつ容易に点検するためのシステム。従来は人が鉄塔に登り、 […]
安川電機は、ユーザー向け広報誌「YASKAWA NEWS」の最新号となるNo.349を公開した。特集として展示会出展レポート「SEMICON JAPAN 2024」をはじめ、安川インバータ LA700、MECHATROLINK-4に対応したインバータ […]
オプテックス・エフエー主催による「第11回 現場川柳」の受賞作品が決定し、大賞には組長さんの「百均の 商品を見て やる気落ち」が選ばれた。現場川柳は、同社が定めた「センサの日(10月3日)」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業など […]
【主な掲載記事】 ・IPA、2024年度中小企業の情報セキュリティ対策の実態調査結果 サイバー攻撃は増加傾向、対策の重要性増す 被害企業7割、取引先にも影響・オプテックス・エフエー「現場川柳」受賞作品が決定 大賞は組長さん・【令和の販売員心得】ウィリ […]
安川電機が2024年11月に製品化したバッテリー搬送用1t可搬スカラロボット「MOTOMAN-ME1000」が、省エネルギーセンター主催「2024年度省エネ大賞」で最上位の「経済産業大臣賞」(製品・ビジネスモデル部門)を受賞した。同製品は、電動自動車 […]
【主な掲載記事】 ・JMTBA「2024年工作機械受注統計」総額は横ばい1兆4851億円 過去8番目の高水準 外需好調、内需伸び悩む・2025ものづくり川柳 入選作・佳作が決定 大賞「自動化で 進む作業と 減る知識」・【2024年度3Q決算】 三菱電 […]
岡本無線電機は、インデックス・プロ社が選出する「indexPro Award 2024」で「代理店・取扱店部門賞」を受賞した。同賞の受賞は3年連続となる。indexProアワードは、2023年10月~2024年9月までの1年間に、同社が運営する電子部 […]
シュナイダーエレクトリックは、BCNが主催する「BCN AWARD 2025」のUPS(無停電電源装置)部門の最優秀賞を受賞した。「BCN AWARD」は、BCNが全国の主要量販店、パソコン専門店、ネットショップ等の実売データを日次で収集・集計した「 […]
工場の緑化を積極的に推進し、工場内外の環境の向上に顕著な功績のあった工場等を表彰する「緑化優良工場等経済産業大臣賞(通称 みどりの工場大賞)」について、2024年度の受賞工場が決定した。最高賞の経済産業大臣賞は、明電舎 太田事業所(群馬県太田市)、河 […]
【主な掲載記事】 ・「電気制御機器不況」底打ち 25年は本格回復期待 市場混乱も収まり正常化・オムロン、現場データ活用サービス「i-BELT」現場データ×匠の知見で現場変革を支援・【FA流通特集】2025年のFA市場はどうなる?FA商社トップが語る […]
アズビルは、国際的な成長戦略コンサルティングでリサーチ会社のFrost & Sullivanから、2024年アジア太平洋ベストプラクティスアワードの一環である「東南アジア スマートビルディングソリューション カンパニー オブ ザ イヤー アワ […]
【主な掲載記事】 ・ロボット市場も回復へ 2025年受注額見通し4.8%増の8700億円に・横河電機 米UptimeAIと提携 AI設備管理ソリューション提供・シュナイダーエレクトリック 世界で最も持続可能な企業100社で第1位獲得・【令和の販売員心 […]
シュナイダーエレクトリックは、コーポレートナイツ(Corporate Knights)社による「世界で最も持続可能な企業2025」に選出され、グローバル100で1位を獲得した。1位を2度獲得したのは、世界で唯一。過去14年間、毎年「グローバル100」 […]
経済産業省と国土交通省、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、環境省、防衛省は、国内の社会インフラのメンテナンスに関わる優れた取り組みや技術開発を表彰する「インフラメンテナンス大賞」について、第8回目の受賞者を発表した。各省大臣賞、特別賞、優秀 […]
あけましておめでとうございます。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 皆さまにおかれましては、平素より当協会の事業活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 日本経済はコロナ禍以降、緩やかな景気回復が継続するなか、昨年は高い賃上げ率や10 […]
主要メーカー46社トップに聞く2025年FA業界はどうなる?どうする? ・三菱電機「カーボンニュートラル提案を強化」・オムロン「お客様の課題解決に寄り添う」・安川電機「お客さま装置の付加価値向上に貢献」・横河ソリューションサービス「お客様の全体最適化 […]
日本能率協会は、日本とアジア地域に進出している製造業の生産性や品質の向上、改善活動に成果をあげた工場を表彰する「GOOD FACTORY 賞」について、13回目となる2025年の受賞企業・工場を選出し、花王、東芝産業機器アジア社、BASFジャパン、パ […]
アドバンテックは、9月11日に東京・お茶の水ソラシティカンファレンスセンターで、エッジAIをテーマとしたカンファレンス「AI Solution Day」を開催した。その様子をレポートする。 グローバルエッジコンピューティング企業へ アドバンテック 井 […]
明電舎は、コーポレートサイト内のWebコンテンツ企画「あなたのとなりの明電舎」が、日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構が主催する「第12回Webグランプリ 企業グランプリ部門」で「企業BtoBサイト賞」のグランプリを初受賞した。同 […]
アズビルは、2024年度計測自動制御学会(SICE)「技術賞」1件と「新製品開発賞」3件を受賞した。技術賞を受賞したのは「小型プログラマブルジョセフソン電圧標準装置(小型PJVS装置)の導入について」。小型PJVS*1装置を国内民間企業で初めて社内一 […]
「第9回向殿安全賞」の表彰式が11月14日にインテックス大阪で行われた。今回は団体(企業)の部で3、個人の部で5人が表彰された。 受賞者は次の通り。 【団体(企業の部】 ▽功績賞=北陽電機:受賞表題「セーフィテレーザスキャナの開発及び普及」 ▽功績 […]
【主な掲載記事】 ・2024年度上期の電気制御機器出荷統計 底を脱し回復基調鮮明に・日東工業など3社「制御盤DXアライアンス」 設立 制御盤業界の変革目指すパートナー会・三菱電機、DX・IT推進に向けて2025年4月に新会社設立・東芝、東芝インフラシ […]
東芝インフラシステムズは、同社の社員でインフラシステム技術開発センター所属の高橋正雄氏が、国際電気標準会議(IEC)から「IEC1906賞」を受賞した。髙橋氏は、高橋はIECのSC86C(光ファイバシステム・能動部品)/WG2(光ファイバセンサ)活動 […]
パナソニック インダストリーは、従業員をHAPPYにする風土活性化プロジェクト「MAKE HAPPY プロジェクト」が日本の人事部「HRアワード2024」企業人事部門 優秀賞を受賞した。同プロジェクトは、従業員をHAPPYにすることを目指すボトムアッ […]
トラスコ中山は、置き薬の工具版サービス「MROストッカー」について、CRM協議会が選出する「2024 CRMベストプラクティス賞」と「大星賞」をダブル受賞した。同サービスは、2018年から開始し、商品調達時の「よく使う商品の安定供給」「購買プロセスの […]
オプテックス・エフエーは、第11回となる「現場川柳」の応募作品を12月15日(日)まで募集する。「現場川柳」は、オプテックス・エフエーが定めた「センサの日(10月3日)」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などのあらゆる“現場”に […]
【主な掲載記事】 ・富士経済「メカトロニクスパーツ(FA・PA設備構成部材42品目)市場予測」 23年比25%増 27年に3.6兆円へ 25年からの需要回復に期待・三菱電機、25年3月期第2四半期決算 売上高が2.6兆円 FAシステム事業 受注回復・ […]