Check !!
SEARCH

「受賞」の検索結果506件

  • 2023年5月29日

オプテックス・エフエーの「現場川柳」が書籍に「現場川柳 ものづくり現場の作業着日誌」発売

オプテックス・エフエーが毎年実施している「現場川柳」について、2023年に10回目を迎えることを記念して、書籍「現場川柳 ものづくり現場の作業着日誌」(編集:現場川柳委員会、マンガ:見ル野栄司、発行:イースト・プレス)として発刊された。書籍には、20 […]

  • 2023年5月26日

「第8回向殿安全賞」表彰式開催 団体(企業)4社、個人5人に授与

「第8回向殿安全賞」の表彰式が5月11日にインテックス大阪で行われた。今回は団体(企業)の部で4社、個人の部で5人が表彰された。  受賞者は次の通り。 【団体(企業の部】 ▽奨励賞=東レエンジニアリング「受賞表題:安全設備供給体制構築による安全・安心 […]

  • 2023年5月23日

国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2023(第71回電設工業展)」5月24日~26日 インテックス大阪 サスティナブルな社会の実現に向けて!一歩踏み出す電設技術 5年ぶり大阪開催 IoT技術活用の省力化・効率化製品も多数

国内最大の電気設備の総合展示会「JECA FAIR 2023(第71回電設工業展)」(主催=日本電設工業協会)が、5月24日~26日までの3日間、インテックス大阪(3・4・5号館)で開催される。電気設備に関する機器、資材、工具・計測器、ソフトウェアな […]

  • 2023年5月9日

Mujin、知能ロボットとAGV連携による多品種ケースハンドリングシステムが「日本産業技術大賞」審査委員会特別賞を受賞

Mujinが開発した知能ロボットとAGVを連携させて多品種コンテナ・段ボールの搬送・積み下ろし・積み付け/棚入れを、最適なタイミングで実行する「多品種ケースハンドリングシステム」が「第52回 日本産業技術大賞」審査委員会特別賞を受賞した。同システムは […]

  • 2023年4月28日

横河電機、オープンイノベーション推進企業として知財功労賞の「特許庁長官表彰」を受賞

横河電機は、経済産業省特許庁から2023年度の知財功労賞の「特許庁長官表彰(オープンイノベーション推進企業)」を受賞した。2015年の創立100周年を機に顧客と価値を共創していく意志を込めたコーポレート・ブランド・スローガン「Co-innovatin […]

  • 2023年4月19日

【オートメーション新聞4月19日号】変わる制御盤内の電線接続方式/壬生電機、電気配線用高速マルチプリンター/次世代物流システム・サービス市場調査など

オートメーション新聞の2023年4月19日号を発行しました。ぜひご覧ください 主な掲載記事 FA業界・市場動向 新製品・サービス FA業界・企業トピックス 生産終了情報 工場・設備投資情報 寄稿・コラム     オートメーション新聞PDF電子版サービ […]

  • 2023年4月12日

第8回JEITAベンチャー賞決定

電子情報技術産業協会(JEITA)は、「JEITAベンチャー賞」の受賞企業5社を発表した。 同賞は、電子情報技術産業の総合的な発展のみならず、経済発展に貢献 しうるベンチャー企業を表彰するもので、過去に45社が受賞している。 8回目の今年は、成長性( […]

  • 2023年4月5日

第8回JEITAベンチャー賞決定

電子情報技術産業協会(JEITA)は、「JEITAベンチャー賞」の受賞企業5社を発表した。 同賞は、電子情報技術産業の総合的な発展のみならず、経済発展に貢献 しうるベンチャー企業を表彰するもので、過去に45社が受賞している。 8回目の今年は、成長性( […]

  • 2023年3月15日

日本能率協会コンサルティング、「2023ものづくり川柳大賞」入選作決定 大賞は「無線ラン 電波が途切れて 人がラン」

日本能率協会コンサルティング(JMAC)が毎年実施している「ものづくり現場川柳大賞」について、2023年の受賞作品が決定し、最高賞の大賞には「無線ラン 電波が途切れて 人がラン(藤村 順子さん デンソー・幸田製作所)が選ばれた。優秀賞は「ベテランに  […]

  • 2023年3月2日

ミスミ「meviy」、ものづくり日本大賞総理大臣賞受賞記念どら焼き全員プレゼント

ミスミは、デジタル部品調達サービス「meviy(メビー)」が、第9回ものづくり日本大賞の最高賞である内閣総理大臣賞を受賞したことを記念して、2月28日までのキャンペーン期間中にメビーで部品購入&応募した全員に「お祝いどら焼き」(箱入り4個)をプレゼン […]

  • 2023年2月21日

アズビル、2022 東南アジア スマートビルディング ソリューション カンパニー オブ ザ イヤー アワード受賞

アズビルは、国際的なコンサル・リサーチ会社のフロスト・アンド・サリバンが実施している「ベストプラクティスアワード」について、2022年アジア太平洋ベスト プラクティス アワードの一環として、2022年 東南アジア スマートビルディングソリューション […]

  • 2023年2月17日

第9回 現場川柳 受賞作品決定 大賞は「我が工場 利休に負けぬ 詫びと錆び」入賞作品には部品不足やサッカーW杯など時事に絡めた作品も

オプテックス・エフエーが毎年開催している「現場川柳」の第9回の受賞作品が決定した。大賞は「我が工場 利休に負けぬ 詫びと錆び」(作:いっちゃん さん)が受賞し、そのほか優秀賞、見ル野賞など各賞が発表された。 「現場川柳」とは? 「現場川柳」は、産業用 […]

  • 2023年2月17日

2022年度優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰 日本機械連合会会長賞 三菱電機、鉄道車両用同期リラクタンスモーターシステムが受賞

三菱電機の鉄道車両用同期リラクタンスモーターシステム「SynTRACS」(シントラックス)が、2022年度「優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰」の「日本機械工業連合会会長賞」を受賞した。同製品は、同期リラクタンスモーターと制御用インバーターで構成され […]

  • 2023年2月16日

2022年度優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰 日本機械連合会会長賞 安川電機、塗装用途ワーク供給装置兼ポジショナー「MOTOFEEDER TILT」が受賞

安川電機の塗装用途ワーク供給装置兼ポジショナー「MOTOFEEDER TILT」が、2022年度「優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰」の「日本機械工業連合会会長賞」を受賞した。同製品は、塗装工程の塗装ブース内で使うワーク搬送装置兼ポジショナー。塗装ロ […]

  • 2023年2月14日

【オートメーション新聞2月15日号】価格交渉・転嫁の実態調査/第9回「現場川柳」入賞作品決定/7/19〜産業オープンネット展など

オートメーション新聞2023年2月15日では、原材料と製品価格の値上げが行われるなか、製造業をはじめとする多くの中小企業は大手企業に対して価格交渉を行えたのか、価格転嫁ができたのかという実態調査の結果をお伝えしています。全体では6割が価格交渉には応じ […]

  • 2023年2月14日

戸上電機製作所の鶴田氏、篠田氏、片渕氏が「第67回澁澤賞」を受賞

戸上電機製作所の鶴田洋也氏、篠田幸裕氏、片渕健氏が「第67回澁澤賞」の「発明・工夫、設計・施工」の部を受賞した。澁澤賞は、昭和30年に澁澤元治博士が文化功労者表彰を受けたことを記念して昭和31年に設けられたもので、広く電気保安に優れた業績を対象として […]

  • 2023年1月21日

【FAトップインタビュー2023】大阪自動電機 与田 彰 代表取締役社長『デジタル化対応へ投資拡大』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2023年3月期の売り上げは、目標通りの前年度比10%増は達成しそうだ。受注が以前より異常なほど膨らんでおり、納品が遅れお客さまに大変ご迷惑をおかけしている。当社 […]

  • 2023年1月20日

【FAトップインタビュー2023】IBSジャパン 望月 綾子 代表取締役社長『産業×ITのパートナーに』

主要FAメーカー53社トップインタビュー掲載新年FA特集号 PDFデータ無料プレゼント 2022年は、売り上げが過去最高を更新した。在庫戦略が功を奏し、納期メリットで競合からの切り替えも多く、メーカーシェアを大きく伸ばすことができた。管理面での作業量 […]

>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG