オートメーション新聞最新号N0.402を発行しました!詳細はこちらから

横河計測 ミックスドシグナルオシロスコープ、多チャネルで効率アップ

横河計測は、周波数帯域350MHz、500MHzのミックスドシグナルオシロスコープ「DLM5000」を開発、8月31日から販売開始した。

新製品は、「DLM4000」シリーズの後継機種で、基本性能や操作性がさらに向上。4チャネルモデルと8チャネルモデルをラインアップし、アナログ入力8チャネルとロジック入力16ビット(オプションでロジック入力32ビット)の同時測定が可能。

各モデルとも、アナログ入力で全チャネル同時測定した場合、最高サンプリングレートは従来製品2倍の2.5ギガサンプリング/秒に向上。さらに2021年春までには、同シリーズ2台を接続して高精度な同期測定が行えるオプション機能を発売する予定としており、2台同期することにより、アナログ入力を最大16チャネル、ロジック最大64ビット(オプション仕様)の入力が一度に測定可能となる。

また、従来製品で好評な操作パネルのデザインに加え、今回、画面上の波形を直接操作できるタッチパネルを採用。新たに開発した波形データ処理エンジンによりデータ処理が高速化し、USB3.0規格に対応したことでPCへの高速データ転送が可能となった。

このほか、トリガ機能の追加や500メガポイントのアクイジションメモリの搭載などによる、評価・解析作業の効率も向上している。

ミックスドシグナルオシロスコープ「DLM5000」