オートメーション新聞最新号N0.402を発行しました!詳細はこちらから

横河電機 統合生産制御システム UACSを新開発、大規模向けに機能強化

横河電機は、統合生産制御システム「CENTUM VP(センタム・ブイピー)」の機能を強化した「CENTUM VP R6.07.10」を開発し、9月18日に発売した。

今回の機能強化は、大規模なシステムでも安全で確実な操業に貢献する統合アラーム管理サーバ(UACS)を新たに開発。プラント内のさまざまな機器から発生するアラームをルールに基づいて整理・集約し、それぞれのオペレータにとって必要なものだけを重点的に示すことができる。

安全計装システム、PLC、電力システムなどを統合した大規模なシステムでも、UACSを導入することで、オペレータはこれらのシステムのアラームを統合してHIS(ヒューマンマシン・インターフェース・ステーション)上で把握できる。

サーバは制御機能と同様に二重化され、運用中のサーバに異常が発生した際は自動で待機側のサーバに運用が切り替わる。

プロセス産業用アラームマネジメントに関する標準規格の要件に沿った機能を搭載しており、抑制機能においては、あらかじめ定義した条件などを基に、緊急度の低いアラームの発信を自動で抑制するダイナミック・アラーム・サプレッションを実現。

例えば、大量のアラームが発生する状況では、代表的なアラームのみ発生させたり、装置のメンテナンス時にアラームを抑制させたりすることでオペレータ作業の効率化を支援する。

統合アラーム管理サーバで整理・集約されたアラーム画面の例