人と機械の能力を引き出す理想の工場

電気自動車の市場を切り拓く尖兵となり、今も市場をリードするテスラモータース。パナソニックと二次電池で協業するなど日本企業とも関係が深いが、ここ最近は株価も下落し、風向きが怪しくなっている。特に量産型セダンモデル3の製造遅れが深刻化し、2017年末に週5000台の生産としていた予定が、18年3月の段階で半分の2500台に止まっている。会長兼CEOのイーロン・マスク氏が工場に泊まり込んで対応するなど、かなり苦労しているようだ。

▼モデル3の工場は、ロボットをはじめとする自動化装置をふんだんに使った最新の自動化工場としてスタートした。溶接や塗装だけでなく、最終組み立て工程もロボットで自動化したと言われている。マスク氏は、発表当初は強気でイケイケだったが、最近はテレビのインタビューで製造の遅れを認め、「私のミスだ。人間の能力を過小評価していた」と反省の弁を口にしている。複雑なコンベアネットワークがうまく機能せず、皮肉にもオートメーション技術の使いすぎが生産遅れの原因となってしまったという。2月末には1週間ラインを止めて対策にあたり、6月末までに週産5000台を目指すと計画を修正している。

▼機械やロボットは、同じ動きを繰り返し、設定通りに動いてムラがない。裏を返せば、融通がきかず、変化に弱い。一方で人間は、再現性は弱く、ミスもする。体力的な問題から稼働時間も限られる。生産に携わるものとしては不十分に見えるが、柔軟性に優れ、変化に対応し、修正する能力は高いというメリットがある。工場や生産ラインは生き物であり、改善を通じて変化を繰り返して成長していくものだ。シミュレーション等で精度の高い事前検証はできても、そこはあくまでバーチャルな世界。リアルは何が起こるか分からない。イーロン・マスク氏はそこを少し見誤ってしまったようだ。人の作業を機械が代替するのが自動化工場ではない。人と機械の両方の能力を引き出し、協調して最大の生産性を実現する。さらにリアルで発生した問題を解決しながら成長していく。それが理想の工場の形なのだろう。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG