ブラックダック 脆弱性とライセンスリスク管理を確実に

ブラックダックソフトウェアのルー・シップリーCEOが6月9日、東京都内で記者会見し、「自動車業界におけるオープンソースソフトウエア(OSS)の管理と安全確保」について説明した。現在は自動車向けソフトウエアで1億行ものコードが使われているが、コネクテッドカー、ADAS(先進運転支援システム)、自動運転技術の導入がさらに加速するため、将来ソフトウエア規模が3億行に達し、「Software-defined Car」が登場するという。

自動車向けアプリ、23%がOSS使用

IT業界のみならずOSSの利用は自動車業界にも加速的に浸透している。同社が公表したレポート「自動車業界におけるオープンソースソフトウエアの管理と安全確保」によると、自動車のアプリケーションの23%がOSSコンポーネントで構成されていたという。

シップリーCEOによると、現在ミッドレンジの量産車では1億行ものコードが使われ、これはFacebookの6100万行、Windows7の3950万行、ボーイングの航空機「787」をはるかに凌ぐレベル。今後コネクテッドカー、ADAS、自動運転技術などの導入がさらに加速するため、将来的に、ソフトウエアコード数は、3億行に達するという。

オープンソースソフトウエアは、開発コストを低減し、開発期間を短縮し、イノベーションを加速するという理由で、自動車業界でもその利用が爆発的に拡大している。自動車メーカーが数多くのコンポーネントおよびアプリケーションサプライヤーに依存していることから、自動車向けオープンソースアプリケーションの追跡および管理はより困難になっている。

また、オープンソースには、一般的なコンポーネントの脆弱性がハッカーにとって非常に魅力的な標的になるという特徴があるため、自動車向けオープンソースアプリケーションのセキュリティと管理はますます重要度を増す。

シップリーCEOは「自動車業界でOSSの採用が拡大する中、それらのOSSに含まれる脆弱性も確実に管理し、現在採用しているソフトウエアの棚卸しや脆弱性リスクに関する認識を深める必要がある。ボッシュなどのティア1サプライヤーが当社のツールを採用しているが、今後も提案活動を強化していきたい」と述べた。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG