産業用ロボットQ&A(9)

Q

安衛則第37条の特別教育の免除について、十分な知識および技能を有していると認められる労働者については省略できるとあるが、これは誰が判断するのか?

部署内の責任者判断で良いのか?
また、省略した場合の記録の残し方はどうすれば良いか?

A

安衛則第37条の主語は事業者です。したがって事業者が判断します。事業者は部署内の責任者に判断する権限を委譲することはできますが、権限を委譲したからといって安衛法第122条の両罰規定により、責任を免れることはできません。
十分な知識および技能を有する場合とはどういう場合かについては、昭48.3.19基発第145号通達があります。それは、①特別教育より上位の資格を有していること、②他事業場ですでに特別教育を修了していること、③職業訓練校で訓練を受けたこと、のどれかです。
なお、産業用ロボットの作業には、免許・技能講習はなく特別教育の上位の資格にあたるのは、産業用ロボット特別教育インストラクターしかありません。したがって、インストラクター修了者も特別教育が省略できます。
省略した場合は、どういう理由でどの科目を省略したかの記録をし、3年間保存することが求められています(安衛則第38条)。

出典:「産業用ロボットQ&A 100問」白﨑淳一郎著/労働新聞社刊(1,400円+税)

 

■白﨑 淳一郎
Junichirou Shirasaki

一般社団法人 白﨑労務安全メンタル管理センター代表理事

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG