中央無線電機 曳地新社長インタビュー 「部品と一体」の提案営業を

FA・制御機器商社の中央無線電機(東京都千代田区)は新年度から藤木正則代表取締役社長が会長に就き、後任の代表取締役社長に曳地夏夫取締役が昇格した。曳地新社長は「基本的な経営路線は藤木会長が敷いてくれているので、これを次へ引き継いでいきたい」とし、「商社を取り巻く環境が変化し厳しくなってきているので、部品と一体となった提案力を社員に意識してもらいたい」と今後の取り組みについて語った。

-社長就任の抱負から聞かせてください。
藤木会長とは、会社の内外でも日頃から話す機会が多く、経営に対する思いは理解できている。ただ、会長は代表権を持たないで私に経営を任せてくれているので、ある意味プレッシャーは感じる。今後実務をしながら肉付けしていきたい。

-中央無線電機を今後どんな会社にしたいですか。

商社を取り巻く環境は、部品販売だけでは売り上げ拡大が難しくなっている。ユーザの設計の部分まで入らないと、購買窓口だけではわからないことが増えているためで、SE(システムエンジニア)的な立場で、仕入れ先メーカを巻き込みながら営業活動を行い、部品と一体となった提案力を強めていく。

-具体的にどんな取り組みを行っていますか。

仕入れ先メーカとタイアップしてSE養成の研修を行っている。PLC(プログラマブルコントローラ)を中心に、画像関係でもできるだけ研修を受けられるように取り組んでいる。

-新商材、新市場の取り組みはいかがですか。

レーザーマーカーの市場に注力している。パナソニックデバイスSUNXのレーザーマーカーは用途別に各種そろっており、この販売を通じていろいろな使い方が蓄積できてきている。

そのノウハウを新しい市場の開拓につなげて売り上げ拡大を図りたい。ロボット関係の研修にも参加しており、顧客と相談しながら展開をしていく。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG