SEAJ 春季講演会開催 「ロボットの事業化」テーマに

半導体製造装置協会(SEAJ)は5月26日、東京都千代田区の銀行倶楽部で春季講演会を開催した。産業技術総合研究所=写真=知能システム研究部門の大場光太郎副研究部門長を講師に招き、「ロボット事業化の課題」と題した講演を実施。会員を中心に約100人が耳を傾けた。

講演では、ロボット市場の現状を、世界では稼働台数が年々増加し、世界の3分の1のロボットが日本で稼働していると説明。2025年の国内の労働力人口は05年に比べて470万人も減少し、その分をロボットが補うと予想した。

2010年代には産業用ロボットをはじめ、清掃ロボットや搬送ロボットのような移動型の作業ロボット、防災や点検ロボットが活躍。さらに人間に装着して歩行をアシストする人間装着型ロボット、セグウェイのような搭乗型ロボットの産業化を期待しているとした。

特に生活支援ロボットに向けた期待は大きく、NEDOの実用化プロジェクトを紹介。さらに、リスクアセスメントの重要性や設計のポイントなどを解説した。

講演後の質疑応答では鉄腕アトムのようなヒト型ロボットはいつできるのか?と聞かれ、「すでに個別の技術はそろっている。人と会話できるロボットもある。でも大事なのは、ヒト型ロボットを作ることではなく、それによって何を実現するかだ。そのためにはいろいろな意見が必要。皆さんのような業界からもこんなロボットがあれば便利だ、こんな課題を解決したいという意見を聞かせてほしい」と要望した。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG