トランセンドジャパン ミスミと提携 インダストリアル製品の普及に注力

フラッシュメモリー大手、トランセンドジャパンでは2015年2月からミスミと提携し、インダストリアル用製品の普及に努めている。

「インダストリー4・0」「IoT」といったキーワードに代表されるように、オートメーションの世界でもデータの重要性がますます高まっている。

しかしながら、その重要なデータを保存したメディアが破損してしまい、製造現場でデータが消失するという事例が多く聞かれる。

データとして記録する情報は、日報に手書きで記録していたような「生産数」「検査結果」といった情報はもちろん、生産プロセスで発生するビッグデータの記録にも広がっており、記録したデータを基に、設備改善・工程改善につなげることもでき、製造現場で扱われるデータ量、書き込み頻度は加速度的に増えている。

データを処理する産業機器側の対応も進んでおり、産業用コンピュータ、PLC、産業用タッチパネル、各種測定器などにも、「SDカード」「コンパクトフラッシュメモリー」に代表される各種メモリー用スロットが標準装備されてきている。

もちろん、頻繁にデータの読み書きをすることが多いため、各機器メーカーはオプション品として、高い信頼性のメモリーカード(インダストリアル製品)を用意しているが、価格がネックで普及していないのが実情だ。

このため、ユーザーは仕方なく民生品のメモリーを使い、「データ消失」の要因になっている。

インダストリアル製品は書き換え回数、使用周囲温度など信頼性が高いため、書き込み頻度が多い機器での採用は本来必須といえる。

そもそもフラッシュメモリーには方式として大きく「SLC」「MLC」「TLC」の3種類があるといわれている。トランジスタセル1カ所に入れる情報の数が主な違いで、少ない方が安定する。製品にもよるが、メモリーカード大手のトランセンド社によると、それぞれの書き換え可能回数はSLC‥5万回、MLC‥3000回、TLC‥300回とそれぞれ1桁違うという(※メモリーの同じ位置に書き込まれる回数のため、実際はより多くの回数に耐えられる)。

インダストリアル製品には主にSLCが使われており、民生品の多くはTLCが使われているため、書き換え頻度が高い用途でTLC製品を使うことは本来避けなければならない。

トランセンドジャパンでインダストリアル用製品に注力し、ミスミ、エルセナ、マクニカ、リョーサン4社と販売代理店契約をし、ユーザーに提供している(http://jp.transcend‐info.com/Products/cate‐303)。なかでもミスミでは、同社製品をWebで1個から即納で購入することが可能だ。モノづくり現場での安心、安全なデータ管理のため、メモリーにおいてもインダストリアル用製品の普及に期待したい。

オートメーション新聞は、1976年の発行開始以来、45年超にわたって製造業界で働く人々を応援してきたものづくり業界専門メディアです。工場や製造現場、生産設備におけるFAや自動化、ロボットや制御技術・製品のトピックスを中心に、IoTやスマートファクトリー、製造業DX等に関する情報を発信しています。新聞とPDF電子版は月3回の発行、WEBとTwitterは随時更新しています。

購読料は、法人企業向けは年間3万円(税抜)、個人向けは年間6000円(税抜)。個人プランの場合、月額500円で定期的に業界の情報を手に入れることができます。ぜひご検討ください。

オートメーション新聞/ものづくり.jp Twitterでは、最新ニュースのほか、展示会レポートや日々の取材こぼれ話などをお届けしています
>FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

FA・自動化、デジタル化、製造業の今をお届けする ものづくり業界専門メディア「オートメーション新聞」

オートメーション新聞は、45年以上の歴史を持つ製造業・ものづくり業界の専門メディアです。製造業DXやデジタル化、FA・自動化、スマートファクトリーに向けた動きなど、製造業各社と市場の動きをお伝えします。年間購読は、個人向けプラン6600円、法人向けプラン3万3000円

CTR IMG